【初めての一人暮らし決定版!】必要なものと必要な手続きをぜ~んぶ教えて!

最終更新日:

初めて一人暮らしをするときに、「一人暮らしに必要なものって何?」「何か買えばいい?」と悩む人は多いのではないでしょうか。

新生活で必要なものには、「引っ越し前に揃えておきたいもの」もあれば、「引っ越しが落ち着いてから買い揃えればいいもの」もあります。

また「絶対必要とまでは言わないけれど、用意しておくと便利」というアイテムも。

この記事では初めて一人暮らしをする方向けに、新生活で必要なものをリスト化してご紹介。アイテム選びの注意点もお伝えします。

【ご利用無料】電気ガス水道の手続き一括代行窓口はこちらから

引越の電気ガス水道手続き無料一括代行
まるっと一括引越LINE公式アカウント

まるっと一括引越し電話番号 0120-059-263

まるっと!一括引越し窓口ライフライン一括引越し手続き

初めての一人暮らしで引越し前に揃えておきたいもの

まずは引っ越し前に揃えておきたい生活必需品を紹介します。

必要なものを予め買い揃えておくことで、スムーズに一人暮らしが始められます。

最低限揃えておきたい一人暮らしの生活必需品リスト

まずは引っ越し前に購入したい家具・家電の一覧です。

家具・家電 備考
カーテン レース、厚手の2種類を購入
寝具 ・枕、掛け布団、敷布団、寝具カバー
・ベッドは後からでもOK
冷蔵庫 ・「外食派は100L」「中食派は100~150L」「自炊派は150~200L」のサイズがおすすめ
・冷蔵室と冷凍室が別々になっている2ドアタイプが便利
洗濯機 ・一人暮らしなら容量は5~7kgが目安
・乾燥機能があると梅雨の時期や冬期に便利
炊飯器・しゃもじ ・3合炊きサイズがコンパクトかつリーズナブル
・全く自炊しない人は不要
電子レンジ ・自炊しない人もコンビニ弁当のあたために使う
・料理好きな人ならオーブン機能があると便利
照明器具 部屋の広さに合わせて選ぶ
エアコン ・部屋の広さに合わせて選ぶ
・エアコンが必要ない季節なら、後から準備してもOK


カーテンや大型家電(洗濯機、冷蔵庫など)は、必ず「設置場所の寸法」を測ってから購入しましょう。

既製品のカーテンは「幅100×丈135cm」「幅100×丈178cm」「幅100×丈200cm」というサイズが多いですが、窓によっては大きさが合わないことも。

大きさが合わないと「光が漏れる」「カーテンが床につき、カビや汚れの原因になる」などの不具合が起こります。

家電も寸法を測らずに購入すると「洗濯機が洗濯パンに乗らない」「冷蔵庫のドアが最後まで開かない」などの失敗に繋がります。


照明やエアコンは、賃貸物件なら備え付けられているのが一般的。またレオパレスや寮なら、冷蔵庫や電子レンジが備え付けられているケースも。新居の備え付け家電を事前に確認しておきましょう。

なおベッドについては新生活スタート後に用意してもOK。最低限寝具セットがあれば寝られますからね。

ただ「布団を収納する押し入れがない」「敷布団をマットレスに買い換えるのがもったいない」などの場合は、最初からベッドとマットレスを用意するほうが楽です。

続いて、引っ越し後すぐに必要な日用品を紹介します。

日用品 備考
洗濯洗剤 必要な人は柔軟剤も
物干し竿 物干し金具の長さを確認してから購入
洗濯用ハンガー ハンガーが複数ついているタイプ(8連ハンガー、10連ハンガーなど)なら、一気に取り込める
洗濯用ピンチ 外側+内側2列にピンチが付いているものなら、タオルも小物も干しやすい
洗濯カゴ ・洗濯頻度が低い人は大きめを選ぶ
・設置場所の寸法を測ってから購入
食器 コップ、皿、箸、茶碗、汁椀など食生活に応じて用意
最低限鍋があればお湯が沸かせるため
キッチン用品 ・洗剤、スポンジ、スポンジホルダー、排水溝ネット
・スポンジホルダーは「爪にひっかけるタイプ」「ピンチで吊るすタイプ」なら掃除が楽
シャワーカーテン ユニットバスの場合は必要
シャンプー・ソープ類 シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
タオル バスタオル、フェイスタオル
バスマット 設置場所の寸法を測ってから購入
歯磨き用品 ・歯ブラシ、歯磨き粉、歯ブラシスタンド
・歯ブラシスタンドは「吊るすタイプ」が便利
紙類 ティッシュペーパー、トイレットペーパー
ゴミ袋 自治体指定のもの
雑巾 家具設置前の掃除に使う
文具 ボールペン、油性ペン、ハサミ、カッターナイフがあると便利
工具 ・ドライバー、ダンボールをまとめる紐など
・家具・家電設置のときに使用

日用品はスーパー・ドラッグストア・100円均一・ホームセンターなどで購入できます。


物干し竿・洗濯カゴ・バスマットは、必ず設置場所の寸法を測ってから購入してください。

新居にまとめて配送がオススメ!

大型で重い家具・家電については、家具店・家電量販店・インターネットなどで購入し、配送してもらうことが多いですね。

配送の受取日を同日にまとめておくと、新居での設置がスムーズに進みます。

別々の店舗で購入したとしても、配送指定日は同じにしておきましょう。

一人暮らしであると便利なもの

続いて「引っ越し前までに用意しておきたい」というほどではないものの、あると便利な家具・家電・日用品を紹介します。

一人暮らしにあると便利なものリスト

まずはあると便利な家具・家電のリストです。

家具・家電 備考
テーブル ベッドなどの大型家具を設置した後、残りのスペースを確認してから購入
ベッド ・ベッド下に収納スペースがあるタイプが便利
・設置場所の寸法を測ってから購入
テレビ 6帖なら28~32インチ、8帖なら40インチくらいが見やすい
電気ケトル・ウォーターサーバー ・電気ケトルは600~800mlサイズがおすすめ
・ウォーターサーバーは「コンパクトタイプ」「卓上タイプ」なら場所をとりにくい
ドライヤー ワット数が高いと早く乾くが、音がうるさいこともあるので注意
アイロン アイロン台不要タイプが便利

ベッドを購入する場合は、必ず設置スペースの寸法を測りましょう。

「ベッドのせいでスペースが狭くなる」と悩んでいる人は、シングルより横幅が20cm狭い「セミシングルサイズ」を検討してみましょう。体格の良い男性だと狭く感じてしまう可能性もありますが、女性の一人暮らしには人気です。

また最近は「テレビはあまり見ない」という方も多いですね。ただ一人暮らしだと、ふとしたときに「寂しい」と感じることも多いので、テレビは買っておくのがおすすめ。スマホやPCと繋いで、大画面で映画などを楽しむこともできます。

電気ケトルまたはウォーターサーバーは、鍋ややかんでも代用可能ですが、あると便利。

特にウォーターサーバーは「重い水を買う手間が省ける」「いつでも熱湯と冷水が出せる」というメリットがあり、使ってみるととても快適なので、一人暮らしの方にも人気。待ち時間なく熱湯が出せるのは、やかんや電気ケトルにはないメリットですね。

次に「あると便利な日用品」のリストです。

日用品 備考
ゴミ箱 自治体のゴミ区分に応じて複数個用意
調理器具 フライパン、おたま、包丁、菜箸など
※鍋は引っ越し前に準備
キッチン小物 ピーラー、キッチンバサミ、計量カップなど
掃除道具 床がフローリングなら、フローリングワイパーだけで十分
電池 ・単3、単4の使用頻度が高い
・ガスコンロに必要な電池(アルカリ電池が向いている)もチェック
延長コード、電源タップ ・長いものと短いものがあると使い分けられる
・用意しておくと出張や旅行にも使える
害虫駆除剤 スプレータイプと設置タイプを準備
防災グッズ ・備蓄品(3日分以上の水と食料)、避難グッズ(懐中電灯、手袋、マスク、ホイッスル、ヘルメットなど)
・ウォーターサーバーがあれば備蓄水にもなる
・食料は缶詰などをローリングストックする方法がおすすめ

徐々に買い足していきたいもの

続いて、必要に応じて徐々に買い足す家具・家電・日用品をご紹介します。

「自炊するか外食派か」など、ライフスタイルに合わせて揃えましょう。

一人暮らし開始後、徐々に買い足していきたいものリスト

まずは必要に応じて揃えたい家具・家電のリストです。

家具・家電 備考
ソファ 一人暮らしなら100~160cm程度のソファがおすすめ
カーペット ・1.5~2帖程度のもの
・冬はホットカーペットがあると便利
テレビ台 テレビのサイズに合わせる
食器棚 炊飯器・電子レンジも収納できるものが便利
本棚 カラーボックスでも代用可能
姿見 ・全身を見られるので身だしなみを整えやすい
・幅の狭い突っ張り棒タイプなら、場所をとりにくく倒れにくい
洗濯機ラック 洗濯機上のスペースを有効活用できる
収納ボックス 季節外れの衣類などを収納する
扇風機 エアコンと併用すれば電気代の節約になる
オーブントースター トースター機能付きの電子レンジもあるが、トースターのほうが早くキレイに焼ける


上記は「誰にとっても必要なもの」ではありませんので、自分にとっての必要性を吟味して、購入するか決めてください。

続いて日用品について紹介します。

日用品 備考
時計 ・掛け時計があると一人暮らしでも時間を意識して行動できる
・目覚まし時計はスマホで代用可能
食品用タッパー ・料理を作り置きする人には便利
・大・中サイズがあると使い分けられる
風呂用品 湯桶、風呂椅子、風呂蓋
医薬品 頭痛薬、胃腸薬、風邪薬、絆創膏など
トイレ掃除用品 洗剤、ブラシ
風呂掃除用品 洗剤、スポンジ、スポンジホルダー

湯舟に毎日入る方は、風呂掃除用品を早めに揃えておきましょう。

意外と忘れがちな、男性・女性特有の備品

男性・女性でそれぞれ必要となる家電・日用品もあります。忘れがちなアイテムですので、ぜひリストで確認してください。

一人暮らしの男性用リスト

まずは男性向けのアイテムを紹介します。

家電・日用品 備考
シェーバー 電動シェーバーが便利
シューケア用品 靴墨、靴ベラなど
衣類スチーマー アイロンでも衣類のシワ取りはできるが、スチーマーのほうが楽
消臭グッズ 消臭スプレー、脱臭ハンガーなど


シェーバーについては、通勤・通学される方であれば毎日使います。一人暮らし開始前に準備しておきましょう。

シューケア用品や衣類スチーマーなどは、職場に出社される社会人の方にぜひ検討していただきたいアイテム。

消臭グッズは「飲み会などで服に臭いがついたとき」に使えます。

一人暮らしの女性用リスト

次に女性向けのアイテムを紹介します。

日用品・家電 備考
ドレッサー ・洗面所で化粧するのは寒いことも
・デスク兼用の商品もある
洗濯ネット 下着の洗濯などに利用
生理用品 昼用・夜用を常備
防犯グッズ ・玄関用:サムターン回し防止具、カム送り解錠防止金具、ガードプレート、補助錠、ドアスコープカバーなど
・窓用:補助錠、防犯フィルム、防犯センサーなど

社会人であれ学生であれ、女性の一人暮らしで特に気をつけたいのが防犯対策。

ホームセンターやネット通販で、玄関ドアや窓に設置する防犯グッズが購入できます。一人暮らしする部屋の設備を見ながら、必要なものを選んでください。


例えば低層階なら窓回りの防犯グッズは設置しておきたいですし、玄関が2ロックでないなら補助錠がおすすめです。

ただ粘着シートで設置するアイテムだと「退去時に剥がせない」ということも。設置前には管理会社や大家さんに相談するのがおすすめです。

なるべく出費を抑えたい!という方は?

「一人暮らし開始時にまず必要なもの」は意外に少ないとはいえ、大型家電を一度に揃えると費用がかさむものです。

そこでこの章では、できるだけ費用を抑えて必要なものを揃える方法を紹介します。

お得な「新生活応援セット」で一必要なものをまとめて揃える

進学・就職のタイミングで一人暮らしを始める人に人気なのが、ビックカメラなどの家電量販店で販売されている「新生活応援セット」。

バラバラに購入するよりも費用が安く揃えられ、一度に必要なものが揃います。

「3点セット」や「5点セット」が一般的で、3点セットだと以下の家電が含まれることが多いです。

  • 洗濯機
  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ

5点セットでは3点セットの内容に、「トースター」「炊飯器」「掃除機」「テレビ」などから2点が追加されます。家電の組み合わせは量販店により異なります。

新生活応援セットのデメリットは、セット内容が変更できないこと。そのため「機能を吟味したい」「ハイスペック家電が希望」といった人には不向きです。

また5点セットにすると「(自分の)一人暮らしには不要な家電が含まれる」というケースも。その場合は「3点セットを購入し、足りない家電は個別に買い足す」のがおすすめです。

ネット通販で価格を比較しながら買い揃える

家具・家電を個別に購入したい場合、ネット通販の利用がおすすめ。価格を比較しながら安い店舗で購入できるからですね

家具についても、おしゃれで安価なネット通販ショップが多数あります。日用品も楽天やAmazonで購入できますし、まとめて買えば送料も無料に。

また楽天などの大手ネットモールでは「買い回りセール」「ポイントアップ」などのキャンペーンも頻繁に行われています。

ポイントアップを上手に利用すれば、ポイントがたくさん貯まり、貯めたポイントを別の家具・家電の割引に回せてオトク。楽天ポイントだとコンビニでの支払いにも使えますので、日用品やお弁当の買い物もオトクになりますね。

しかしネット通販には「イメージ違いが起こりやすい」というデメリットがあります。

実店舗で家具・日用品を購入するのであれば、店舗数の多いニトリや無印良品が買い物しやすいです。また一部の日用品は100均でもオシャレなものが販売されています。

ただ100均ですと、値段相応に壊れやすい商品も。そのため消耗品などをメインに購入しましょう。

フリマアプリやリサイクルショップで必要なものを探す


「家具・家電は新品でなくてもOK」という人なら、フリマアプリ(メルカリ、ラクマなど)やリサイクルショップで家具・家電を探すのもおすすめ。


中古・リユースの家具・家電なら、新品よりも断然安く購入できます。

「ジモティー」だと「取りに来てくれるなら無料で差し上げます」という人も多いので、タイミングよく取りにいけるならオトクです。

ただ中古家電購入には、以下のようなデメリットも。

  • 臭いがついている(冷蔵庫など)
  • 焦げ付きがある(電子レンジなど)
  • 見えないところにカビが発生している(洗濯機など)
  • 故障している可能性
  • 保証がつかない可能性

ヤマダ電機など家電量販店の「リユース・アウトレット家電」であれば、クリーニング・点検済みで保証もつくので、安心して購入可能。

またリサイクルショップのトレジャーファクトリーでも、家電に保証がつきます。また販売されている家電には未使用品も多いです。

中古家具・家電を購入する場合は、新品よりも慎重に購入店舗や商品を選びましょう。

サブスクサービスで必要なものを借りる


「家具・家電は今すぐ必要だけど、購入するのはちょっと…」という場合には、CLAS(クラス)などの「家具のサブスクサービス」を利用するのもおすすめ。


月額制で家電や家具をレンタルできるので、初期費用がかなり抑えられます。

「必要かどうかわからないもの」をまずレンタルしてみて、「必要なもの・便利なものなら買う」という使い方もできますね。

引越し前に済ませておきたい必要な手続き

一人暮らしを始めるなら、家具・家電の準備だけではなく、ライフライン(電気・ガス・水道)の利用開始手続きも必要。

家電が揃っていても電気・ガス・水道が使えなかったら、何もできませんからね。

また役所やNHK関係の手続きもしておきましょう。

この章では初めての一人暮らしに必要な手続きについて開設します。

電気・ガス・水道・インターネットの手続き

電気・ガス・水道・インターネットの利用開始手続きについて、リストにまとめました。ぜひ参考にしてください。

電気 ・引っ越し1ヶ月~1週間前までに
・電力会社サイトor電話で手続き
ガス ・引っ越し1ヶ月~1週間前までに
・ガス会社サイトor電話で手続き
※開栓には立会いが必要なので、引っ越し日のスケジュールに合わせて日程調整する
水道 ・引っ越し1ヶ月~1週間前までに
・引っ越し先市区町村の水道局サイトor電話で手続き
インターネット ・光回線なら、できれば引っ越し1ヶ月前までに
・ネット事業者サイトで申し込み

一人暮らし準備で慌ただしいときに、電力会社・ガス会社・水道局・ネット業者に連絡して手続きするのは大変です。

3~4月は各窓口への電話も繋がりづらいため、イライラすることもあるでしょう。とはいえ、ご両親に手配してもらうのも少し恥ずかしいですよね。

そこでオススメなのがライフライン一括代行サービス。

ひとつの窓口に連絡するだけで、電気・ガス・水道・インターネットの手配がまとめて完了できるので楽ですよ。


しかもオトクな会社・プランを提案してくれるので、一人暮らしの光熱費・通信費が節約可能。ウォーターサーバーを利用希望なら、特典付きで手配してくれます。

時短でオトクに一人暮らしのライフライン手続きをしたい方は、以下から詳細をチェックしてください。

公共の手続き

一人暮らし開始にあたっては、役所やNHKの手続きも必要です。

・転出届(市区町村が変わる場合)
・転居届(市区町村は変わらない)
・引っ越し前の市役所で手続き
・引っ越し2週間前~手続き可能
・本人確認書類が必要
転入届(市区町村が変わる場合) ・引っ越し後の市役所で手続き
・引っ越し後14日以内に手続き
・転出証明書、本人確認書類が必要
NHK ・NHKサイトで新規契約手続き
郵便物の転送手続き ・郵便局窓口で手続き
・届出日から転送が開始される
・本人確認書類が必要

なお大学生が進学で一時的に一人暮らしをするなら、転出・転入手続きはなしでも大丈夫。住民票をもとに成人式の案内が届くので、地元で成人式に出たいなら手続きしないほうがいいでしょう。

引っ越し手続きについてはこちらの記事でも解説していますので、合わせてご覧ください。

まとめ:一人暮らしで必要なもの・手続き

初めての一人暮らしにあたっては、まず最低限必要なものだけを揃えましょう。

残ったスペースを見ながら、徐々に「あると便利なもの」を買い揃えていくと失敗が少なくなります。

なおカーテンや大型家具・家電を購入する前には、必ず設置場所の寸法を測ってくださいね。

また一人暮らしの開始には、必要なものの準備だけではなく、ライフラインの契約手続きも必要。手続きを忘れていると、「記念すべき一人暮らし初日に、電気が点かない!」ということも。

引っ越しでバタバタする中ですが、忘れず手続きしましょう。

手続きを時短で楽に終わらせたいなら、一括代行窓口がおすすめ。以下の窓口であれば電話が繋がりやすく、無料&会員登録不要で利用できます。

【ご利用無料】電気ガス水道の手続き一括代行窓口はこちらから

引越の電気ガス水道手続き無料一括代行
まるっと一括引越LINE公式アカウント

まるっと一括引越し電話番号 0120-059-263

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

\ SNSでシェア /

引越時のライフライン手続きをまるっとお任せ