ウォーターサーバーで温水・冷水が出る仕組みをご紹介!

最終更新日:

オフィスに設置されている事も多いウォーターサーバー。

日頃何気なく利用している方が殆どかと思いますが、ボタン1つで温水・冷水が出てくる仕組みに興味を持たれた方も少なくないのではないでしょうか?

そこで本記事では、ウォーターサーバーで温水・冷水が出る仕組みについて冷却方式の違い等を交えつつご紹介します。

まるっとウォーターまるっとウォーター

ウォーターサーバーの水を冷やす仕組みには2種類の方法がある

それでは、ウォーターサーバーで冷水が出る仕組みについて見てみましょう。

ウォーターサーバーが水を冷やす仕組みには、大きく分けて次の2種類の方法があります。

コンプレッサー式

コンプレッサー式とはエアコンや冷蔵庫にも用いられている方式で、圧縮機の力で冷却ガスを圧縮・循環させ、その際の気化熱を利用して冷却を行う仕組みです。

コンプレッサー式ウォーターサーバーの強みは、電子冷却式と比べて短い時間で冷水を作り出せる点です。

その冷却性能の高さから、大型ウォーターサーバーを始めとした多くのウォーターサーバーで、コンプレッサー式が採用されています。

その一方で、コンプレッサー式ウォーターサーバーは、使用時に多くの電力を必要とするデメリットもあります。

電子冷却式

電子冷却式とは、タンク内のペルチェと呼ばれる素材に電気を通すことで水を冷却する仕組みです。

こちらの電子冷却式のウォーターサーバーは、コンプレッサー式と比べて、水を冷やしきるまでに時間がかかるのが難点です。

しかし、その分コンプレッサー式のものよりも少ない電力で稼働出来るといったメリットがあります。

ウォーターサーバーで温水にするのはポットなどと同じ仕組み

では次に、ウォーターサーバーで水を温める仕組みについて解説します。

一般的なウォーターサーバーでは冷却方式に関わらず、電子ポットと同様に温水タンクの外側に取り付けた電気式のヒーターによって水を温める仕組みとなっています。

これ以外にも、機器の中にある金属棒に電気を通すことで温水を作り出すウォーターサーバーがあります。

ちなみに、水が冷却タンクを通過してから温水タンクに移動する、仕組みの古いウォーターサーバーは、温水が出てくるまでにたくさんの電力を必要としました。

しかし、最近発売されている製品は、温水が出るまでの時間や消費電力が抑えられる様に改良されています。

温度調節が指定できるサーバーも

更に最近では、「通常冷水」「弱冷水」「通常温水」「弱温水」といった様に、何段階かの温度調節機能を備えたウォーターサーバーも販売されています。

「ちょっと温めの水を飲みたいなあ…」「ミルクをすぐに作りたいなあ…」といった方におすすめです。

まとめ:ウォーターサーバーで温水・冷水が出る仕組みをご紹介!

本記事ではウォーターサーバーで温水・冷水が出る仕組みについてご紹介しましたが、近年のウォーターサーバーの中には温度調節機能以外にも、再加熱機能やエコモード・チャイルドロック機能といった、様々な機能を備えた製品が開発・販売されています。

本記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひこれを機に新しいウォーターサーバーの購入を検討されてみてはいかがでしょうか?

まるっとウォーターは非加熱処理でいつでもおいしい

「まるっとウォーター」では、デザイン性を重視したものから、家庭用に使いやすさを追求した小型のものまで、様々なタイプのウォーターサーバーを無料で貸し出しています。

また、まるっとウォーターのウォーターサーバーは天然水本来のおいしさを味わってもらう為に、非加熱処理による口当たりの良さ・まろやかさを残した水が出る様に設計されています。

今までウォーターサーバーを利用した事がないという方にもおすすめ出来る製品ばかりなので、興味を持たれた方はぜひ「まるっとウォーター」の製品を確認してみて下さい。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

\ SNSでシェア /

天然水のウォーターサーバー