新電力会社の電気の品質は?災害時に停電しやすいの?

最終更新日:

「新電力」。
この記事をご覧になっている皆さんはこのキーワードをよく見かけるのではないでしょうか?
そして、このようなお悩みを持っているのではないでしょうか?

新しい電力であることは伝わって来るのですが、いまいち何が「新」なのかわからない。
やっぱり大手電力会社より品質が落ちてしまうのでは?
新電力は災害時にどうなるのか不安で、なかなか切り替えにふみきれない。

今回はそんなお悩みに対して、新電力とはどんなものなのかお答えしていきたいと思います。
品質に関して、災害時における疑問点、それらを解説させていただいた上で、おすすめの新電力もご紹介いたします。

電気の乗り換え窓口電気の乗り換え窓口

電気の品質は電力会社によって異なるのか?

電気の品質は電力会社によって変わることはありません。
開発途上国のように電圧が不安定で電化製品が壊れてしまうようなことはなく、今まで通りの安定した電気が供給されます。
それは、どの電力会社も地域の大手電力会社の送配電設備を使って安定的に送られるためです。
そのため、どの電力会社を選択されても安定した品質になります。

新電力とはどういう電力会社か?

2016年4月の「電力自動化」から新たにできた電力会社

2016年4月から始まった「電力自由化」によって、それまで地域の大手電力会社が独占的に販売していた電力を、どこの会社から購入契約するか自由に選べるようになりました。
新電力とは「電力自由化以降、新たに参入した小売電気事業者(電気を販売する企業)」を指す言葉です。
電気を販売する権利「小売電気事業者」として登録を行った事業者は、従来の地域の大手電力会社以外に新しく電力事業に参入したことから「新電力」と呼ばれることが多くなりました。

新電力会社はさまざま企業が参入している

新電力の参入事業者の種類は、ガス会社、ガソリンを扱っている会社、通信会社、自然発電事業者など様々です。
新電力には、元の事業とセットにすることで消費者がさまざまな特典を得られる会社もあります。
消費者はその中から自分に合ったプランを選べるようになったのが電力自由化、そして選べる選択肢として登場したのが新電力です。
それでも地域ごとに契約できる電力会社は異なります。
電力会社ごとに供給地域が違うため、お住まいの地域によって契約できる事業社が異なるのです。
この点にだけは注意しましょう。

新電力参入企業一例

都市ガス

  • 東京ガス
  • 大阪ガス
  • 北海道ガス
  • 東邦ガス
  • 西部ガス

ガソリン

  • ENEOSでんき
  • 昭和シェル石油
  • 静岡ガス&パワー
  • コスモでんき(コスモ石油マーケティング)

通信会社

  • auでんき
  • @niftyでんき
  • J:COM 電力
  • ソフトバンクでんき

そのほか

  • ハルエネでんき
  • エバーグリーン・リテイリング
  • ヤマダのでんき(ヤマダ電機)

新電力は停電になりやすいのか?

停電になりやすいことは「ない」

日本では先に電力の自由化が始まった欧米の例を参考に、十分に考慮して制度を整え、そのうえで電力自由化を開始しました。
そのような経緯をとっているため、新電力は停電にはなりにくい体制になっているので安心できます。

電気を届ける送電線、ルートは大手電力会社と同じものを使っている

現時点で自由化されているものは電気を「作ること」と「販売すること」です。
そのため、新電力は委任料金を地域の大手電力会社に支払って送電線を借りています。
つまり、送電線などのインフラの部分は大手電力会社が所有しているのです。
そして、送電線の保守管理については、地域の大手電力会社が行っています。
そのおかげで、新電力は送電網を安全に大手電力会社と共同使用できているのです。

新電力会社にトラブルがあった場合も安心体制になっている

万が一新電力の会社の発電所にトラブルがあったり、大きな災害が発生した場合。
そのような時は、新電力会社は大手電力会社とバックアップ契約を結んでいるので、停電にはなりにくい仕組みになっているのです。
また、一部の地域で電力が圧迫した場合などにも、電力に余裕のある地域から融通できるシステムも作っており、停電を未然に防ぐ体制が整っています。

新電力は災害の時も大丈夫?

災害時に電力で困ることは停電と総配線の断線などでしょう。
先の章でもの述べましたが、新電力は地域の大手電力会社とバックアップ契約を結んでいるので、停電への備えは整っています。
このバックアップのおかげで、もし新電力会社との契約後に災害に見舞われたとしても、今までと同様に大手電力会社のサポートを受けることが出来ます。
万が一、新電力会社の発電所が災害時に被害を受けたとしても、送電網さえ生きていれば電気を使い続けられるのです。
電線や電柱などの設備が故障した場合、これら送電用の設備は大手電力会社の所有物のため、大手電力会社が修理修繕、メンテナンスを行ってくれます。
自由化されたことは「作ること」「販売すること」であるため、新電力は送電するには委託料金を支払って行っています。
そのため、電線や電柱などの設備は、従来通り大手電力会社が修繕します。
災害によって送電網自体が寸断されてしまった場合には、ベテランの大手電力会社が早急に復旧作業を実施します。

新電力が倒産した場合どうなるのか

契約している新電力の会社が倒産する可能性はゼロではありません。
しかし、切り替え先の新電力会社が倒産してもご家庭が停電になることはありません。
なんらかの理由で新電力会社が送電できなくなったとしても、「バックアップ」システムが常時あるため、大手電力会社が継続して送電してくれます。
新電力会社は国の審査を受けて登録された事業者が販売をします。
責任を持って電気を販売できるか国が審査をした上で、小売電気事業者に登録されるのです。
そして、万が一、小売電気事業者が倒産・撤退した場合に、電気の供給が受けられなくなることがないように、セーフティネットを設けています。
最終的な電気の供給を実施することが、地域の電力会社(一般送配電事業者)に義務づけられているのです。
また、電力が不足した際には必要量の電力を借りることができることになっているのです。
つまり、どの会社と契約しても、東京電力や関西電力などの地域の大手電力会社が機能してさえいれば電力供給は安定し続けるというわけです。

あなたに合った電力会社とプラン

電力会社の乗り換え手続き自体はネットでできるので簡単ですが、「電気代が安くなる電力会社やプラン」を探すのは、なかなか大変。

そこでおすすめなのが、無料でプロに相談する方法です。ライフスタイルや電気使用量にあった電力会社を提案してくれるので、自分で電力会社を探す手間が省けます。

新規受付を停止している新電力もあるので(2022年8月時点)、乗り換えたいなら早めのタイミングがおすすめ。乗り換えを検討している方は、以下のバナーから詳細をチェックしてください。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

\ SNSでシェア /

電気の乗り換えで家計のムダをカット