スマホのセキュリティ対策は必要?スマホもウイルスに感染する?

最終更新日:

スマホを狙ったサイバー攻撃が増加しているとご存知ですか?「パソコンにはセキュリティ対策ソフトが入っているけれど、スマホのセキュリティ対策はしていない」という方は要注意です。

iPhoneもAndroidもインターネットに接続していますから、不正なサイトに誘導されて個人情報を盗まれるフィッシングや、ウイルスによる攻撃を受ける可能性があります。

スマホには大量のデータが保存されており「重要な個人情報のかたまり」ですから、情報を悪用されては大変。きちんとセキュリティ対策しなくてはいけません。

そこで今回は「どんなときにスマホがウイルス感染してしまうのか」や「スマホのウイルス被害の具体例」「スマホのセキュリティ対策」についてお伝えします。

電話番号の新規取得・インターネット契約ならこちら電話番号の新規取得・インターネット契約ならこちら

スマホもウイルスに感染する場合がある

スマホはネットにつながっていますので、パソコンと同じように、ウイルスに感染する可能性があります。

ただパソコンに比べれば、スマホがウイルス感染する可能性は低いです。その理由は、AppleやGoogleが日々高いレベルでiPhoneやAndroidのセキュリティ対策を行っているから。

けれどネットを利用する以上、iPhoneであれAndroidスマホであれ、ウイルス感染する可能性は0ではありません。そのため自分でセキュリティ対策することは必須です。

なおウイルスに感染したときに出る症状としては以下のようなものがあります。

  • アプリの動きがいつもと違う
  • 知らない電話番号に電話した履歴がある
  • 知らないメールアドレスにメールを送ったことになっている
  • 使った覚えがないのに、データ通信量が急激に増えた
  • クレジットカードの請求に、覚えのない支払いがある

ただアプリのおかしな動きや「全体的にスマホの動作が遅い」といった症状については、ただスマホの調子が悪いだけの可能性もあります。再起動すれば改善するかもしれません。

こんな時にウイルスに感染する

スマホでサイトや動画を閲覧したときや、アプリをインストールしたとき、ウイルスに感染するリスクがあります。

とくに
注意したいのは「不正アプリ」のインストール
です。不正アプリは「スマホウイルス」とも呼ばれ、スマホ内で不正行為を行います。

どのようなときにスマホがウイルス感染してしまうのか、主な3つのケースを紹介します。

野良アプリをインストールしたとき

公式アプリサイト(App Store、Google Play)以外のサイトで配布されているアプリを「野良アプリ」と呼びます。野良アプリの中には、有名アプリ・人気アプリに似せてつくられた不正な「なりすましアプリ」「偽アプリ」が潜んでいます。

間違って不正アプリ(ウイルス)をインストールしてしまうと、被害にあう可能性があります。

ただiPhoneだとAppleが審査したアプリ(App Store上のアプリ)しかインストールできないため、不正アプリをインストールしてしまう可能性は低いです。

Android(アンドロイド)スマホは野良アプリをインストールできることもあり、「AndroidスマホのほうがiPhoneよりウイルス感染しやすい」と言われるので、とくに注意が必要です。

野良アプリの全てが不正アプリというわけでありませんが、インストールは避けたほうがいいでしょう。またまれにですが、公式アプリサイト内でも不正アプリが配布されていることがあります。iPhoneユーザーもAndroidユーザーも、信頼できる配布元のアプリ以外は避けてください。

SMS・偽警告から誘導されたとき

SMSやメールなどで、不正アプリ(ウイルス)をダウンロードするサイトに誘導されることもあります。携帯キャリア各社や運送業者などを装ったSMSで、巧妙にサイトに誘導されてしまうのです。

また「あなたのAndroidがウイルス感染しています」「セキュリティの設定をしてください」といった偽の警告画面が表示され、不正アプリのインストール画面に誘導されてしまうこともあります。

iPhoneやAndroidスマホがウイルスに感染した場合、本物の警告メッセージは「アプリのインストール」ではなく「アプリの削除」を促すはず。インストールやダウンロードを求めるセキュリティ通知や警告は偽物だと考えて良いでしょう。

偽Wi-Fiスポットにも注意を

また街なかには「偽のフリーWi-Fiスポット」が設置されていることも。公衆Wi-Fiスポットと同じ名前や似た名前でフリーWi-Fiを設置し、間違って接続する人を待っているのです。

とくに公衆Wi-Fiに自動接続するよう設定している人は要注意。うっかり偽Wi-Fiスポットにアクセスすることで、SMSやメールが届くようになったりして、不正アプリをインストールするよう誘導される恐れがあります。

自分でできるセキュリティ対策として、自動接続設定は解除し、手動で接続する設定にすることをおすすめします。

どのようなウイルス被害が多いのか

iPhoneやAndroidスマホがウイルス感染すると、どのような被害を受けるのでしょうか。

よく「スマホ内のデータや個人情報が盗まれる」といいますが、個人情報が第三者の手に渡ると、どのように悪用されるのでしょうか。代表的な被害例を紹介します。

金銭的な被害

個人情報には、電話帳のデータ、各サイトやアプリのログイン情報なども含みます。

ネットバンキング、各種の決済サービス、ネットショッピングのログイン情報が盗まれると、勝手に買い物されたりして金銭的な被害に直結します。

自宅の場所を特定される

位置情報が第三者に渡ることも考えられます。位置情報が知られるということは、自宅や勤務先を特定されるということです。

見ず知らずの誰かに自分の行動パターンを把握されるなんて、本当に恐ろしいですよね。

盗撮・盗聴

スマホがウイルス感染すると、スマホを遠隔操作される可能性もあります。

カメラを遠隔操作されると、盗聴・盗撮が可能になり、プライベートが脅かされます。

知らないうちに自分が加害者に

自分のスマホから他の誰かに向けて不正アプリのダウンロードを促すメッセージが発信されて、次の被害者を生み出してしまう可能性もあります。

不正アプリを通じて漏洩した電話番号が、詐欺や他人のクレジットカードの不正利用に使われるというケースも報告されています。

また「スマホが法人用」「スマホに仕事関係の情報を保存している」という場合には、ウイルス感染が重大な情報漏えいにつながる危険も。

このような被害を防ぐためには、スマホにもきちんとしたセキュリティ対策が必要です。

スマホにはどのようなセキュリティ対策が必要か

ではiPhoneやAndroidスマホにはどのようなセキュリティ対策や設定が必要なのでしょうか。代表的なセキュリティ対策を紹介します。

  1. 1.怪しげなアプリはダウンロードしない
  2. 2.怪しい広告・URLをクリックしない
  3. 3.アプリのアクセス権限設定は、必要最小限に
  4. 4.OSやアプリのバージョンを最新版にアップデートする
  5. 5.公衆Wi-Fiはできるだけ使わない、自動接続設定にしない
  6. 6.重要なデータはバックアップをとる
  7. 7.セキュリティ対策ソフトを導入する

1~6は簡単にできるセキュリティの設定や心がけですが、それだけではウイルスを防ぎきれません。やはり大切なのは、7の「iPhoneやAndroidスマホにセキュリティ対策ソフトを導入する」です。

最新のセキュリティ対策ソフトには豊富な機能がついていて、不正アプリ・ウイルスはもちろん「フィッシングサイトの可能性がある危険なサイト」などからもスマホを保護します。

スマホ用セキュリティ対策ソフトには有料のものと無料のものがありますが、無料のフリーソフトの中には実は「それ自体が不正アプリ」というものも混じっています。

無料ソフトではなく、McAfee(マカフィー)、Norton(ノートン)、ESET(イーセット)など、実績のある有料セキュリティ対策ソフトを利用するのがおすすめです。

まるっとひかりならセキュリティオプションがある

iPhoneやAndroidスマホのセキュリティ対策を検討している方におすすめなのが、「まるっとひかり」のセキュリティオプションです。

「まるっとひかり」とは、電気やガスの請求とまとめることで利用料金の割引を受けられるインターネットサービス。高速でストレスのないネット環境を、低料金で実現しています。光回線の選び方や「まるっとひかり」のメリットについては、こちらの記事をご覧ください。
>>まるっとひかり公式サイト https://marutto.co.jp/hikari/

その「まるっとひかり」では、月額400円でMcAfeeのセキュリティ対策ソフトを利用できるオプションをご用意。パソコン、タブレット、スマートフォン(Windows、Mac、iOS、Android)に対応しており、1ライセンスで3台分のセキュリティ対策がまかなえるのが大きな魅力です。
>>まるっとひかり オプションサービス https://marutto.co.jp/hikari/option/

月額400円という手頃な料金でパソコンもモバイル端末もカバーできるため、「スマホのためだけにセキュリティ対策ソフトを購入するのはちょっと」とためらっている方にもおすすめできます。

McAfeeは世界中で使用されているセキュリティ対策ソフトなので、信頼性、安全性の面でも安心。

セキュリティ対策ソフトで適切に設定していれば、スマホにウイルスが入り込みそうなときにも検知・駆除することができ、危険なサイトへのアクセスを防ぐことが可能に。

心がけだけでは防ぎきれない脅威もありますので、スマホにも信頼できるセキュリティサービスの導入をおすすめします。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

\ SNSでシェア /

電話番号の新規取得・インターネット契約ならこちら