水道使用量が多くなってしまう原因は?節約する事はできる?

最終更新日:

「水道の使用量が平均より多いかも・・・。」そう感じる世帯もたくさんいらっしゃるようです。

なぜ水道使用量が増えるのか、たくさん使うご家庭はどんな対策を取ればいいのか、気になりませんか?

本記事の中で、水道使用量が増える原因と、使用量を節約する方法について解説いたします。

水道水道

水道使用量が多くなってしまう原因は?

まずは、水道の使用料が増える原因について考えていきましょう。

なぜ毎月水道をたくさん使ってしまうのか、以下に挙げる要因に思い当たる方もいらっしゃるはず。

家族が増えた

ご結婚、出産、同居、同棲、ルームシェア・・・などなど、家に住む人が増えるイベントはたくさん存在します。

生活する人が増えるということは、その分水道などのライフラインの使用料も当然増えます。

急激に増えたという場合はご家庭内でルールを決めたり、支払い方法について相談してみるといいでしょう。

洗濯・風呂・シャワーの頻度が増えた

世帯の人数は変わっていないのに、水道の使用量が増えた場合は、ライフスタイルに変化があったことが考えられます。

たとえば、洗濯の回数が増えたり、大きい洗濯機に買い替えたなど・・・。

洗濯が使用量増加の原因の場合は、なるべくまとめて洗い物をするようにするといいでしょう。

また、お風呂やシャワーは1度で大量の水を使うので、家庭内で頻度が上がると、使用量が急激に上昇することがあります。

たとえば、夏場は1日に何度もシャワーに入る人もいますし、部活をしているお子さんがいれば、季節に関係なくお風呂に入る頻度が上がるかもしれません。

衛生面で我慢させるのはあまり良くないので、シャワーを使わない時は止めておく、追い炊き機能を活用するなど、水を無駄にしない使い方を考えるのがおすすめです。

また、ガーデニングや家庭菜園を行っている方は散水をしなければいけないので、使用量が増えてしまいがちです。

頻繁に水やりをしなくてもいい植物を買ったり、広範囲に水やりできるホースを買うなどの対策が有効でしょう。

その他の問題

「家族の人数も、生活スタイルもそのままなのに最近使用量が増えている・・・」そんなときは、水漏れが起きているかもしれません。

洗面台や台所など、栓がゆるんでないかチェックするのがいいでしょう。

目に見える部分で変化が分からないのに、測定器で漏水マークがついていたら水道局に連絡して点検に来てもらうのがおすすめです。

他には、蛇口などの締まりが悪くなっている可能性も考えられます。

きちんとノズルを締めているのに、水滴が落ちてくるようであればパッキンなどを交換するといいでしょう。

水道使用量を減らす節約テクニック

普段の生活の中で水道の使用量を減らしたいのなら、出しっぱなしにしないことが大切です。

自分はちゃんと使っているよ!と思う方でも、手洗いうがいをする時・お皿洗い・シャワー・洗顔の時など出しっぱなしにしていることはありませんか?

使わない分はこまめに止めたり、洗面器や桶を使うだけでもかなり節約に繋がります。

あとは、蛇口やシャワーヘッドを節水のものに変えるのもおすすめですよ。

ホームセンターや家電量販店、ネットショッピングなどで節水グッズが豊富に販売されているのでチェックするのがいいでしょう。

まとめ:水道使用量が多くなってしまう原因は?節約する事はできる?

いかがでしたか?今回は、水道の使用料が増える原因と、その対策について解説いたしました。

個人の節水対策でカバーできることもあれば、プロの手が必要なケースもあるので、「おかしいな」と感じたら水道メーターを確認しましょう。

漏水マークやパイロットランプが点灯していたら、すぐに管轄の水道局に相談することをおすすめします。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

\ SNSでシェア /