東京都水道局の引っ越し手続きのまとめ|手続きの流れやよくある質問を徹底解説

東京都水道局の引っ越し手続きの方法について、「どうやって進めればいいんだろう…」とお悩みではありませんか?

手続きの流れは難しくないものの、いくつか注意点もあるので、しっかりと手続き方法を把握しておくことは大切です。本記事では、東京都水道局を利用し続ける場合や、東京都水道局から異なる水道局を利用する場合の手続きを徹底解説します。

なお、引っ越しにかかる手続きを効率よく済ませたい場合は、代行サービスの「まるっと引越し手続き」の利用がおすすめです。電気をはじめ、ガスや水道などのライフライン手続きを代行してくれます。詳細が気になる方は、以下のリンク先を確認してみてください

【まるっと引越手続き】電気・水道・ガスの一括手配はこちらから

水道水道

東京都水道局を利用し続ける場合の引っ越し手続きをする2ステップ

東京都水道局を利用し続ける場合の引っ越し手続きの流れは以下のとおりです。

  • 入居先を決める
  • 東京都水道局へ連絡して手続きを完了する

1.入居先を決める

入居先が決まれば、旧居の閉栓と新居の開栓を同時に手続きできます。同じ東京都内でも以下の地域に引っ越す場合は、東京都水道局ではなく各地域の水道課に連絡する必要があるので注意しましょう。

  • 武蔵野市
  • 昭島市
  • 羽村市
  • 檜原村

なお、水道局の管轄が変わらない場合も、開栓と閉栓を同時に手続き可能です。

2.東京都水道局へ連絡して手続きを完了する

入居先が決まったら、東京都水道局の公式サイトや電話(0570-091-100)、東京都水道局アプリから、東京都水道局へ手続きを済ませましょう。

東京都水道局の利用停止時に必要なのは以下の情報です。

  • 現住所
  • 契約者名
  • お客さま番号(請求書や検針票に記載)
  • 引っ越しの日時
  • 新住所
  • 支払い方法

引っ越し先の入居日が確定している場合は、使用停止手続きと一緒に使用開始手続きも行えるので、入居日を確定させてから進めるのがおすすめです。

ただし、手続きを行う際には以下の点に注意しましょう。

  • 基本的に水道は開栓も閉栓も立ち会いが必要ないものの、建物がオートロックの場合や水道料金を清算する場合は閉栓時に立ち会いが必要。
  • 引っ越しの準備などで忘れがちなので、入居する1週間前までには手続きを済ませたほうがいい。
  • 水道の利用開始時期がずれる場合は、別で開始手続きを行う

基本的な手続きの流れをおさえておけば、それほど難しくないものの、手続きが不安な方や、忙しい方もいるでしょう。

そのような方には、引っ越し手続き代行サービスの「まるっと引越し手続き」がおすすめです。

「まるっと引越し手続き」なら水道・電気・ガスの手続きを無料で一括手配するので、手続きができるか不安な方や、忙しい方でも問題なく引っ越しができます。興味がある方は、以下のリンクから詳細を確認してみてください。

【まるっと引越手続き】電気・水道・ガスの一括手配はこちらから

東京都水道局から異なる水道局への引っ越し手続きをする3ステップ

東京都水道局から異なる水道局への引越し手続きをする場合の流れは以下のとおりです。

  • 入居先を決める
  • 旧居の管轄水道局で使用停止手続きをする
  • 引っ越し先の管轄水道局で使用開始手続きをする

東京都水道局を利用し続ける場合と比べて少し複雑ですが、手続きの流れは難しくないので、迷うことはないでしょう。

1.入居先を決める

引っ越し手続きをスムーズに行うためにも、入居先と入居日をあらかじめ決めておきましょう。

特に、東京都外や別エリアに引っ越す場合は、引っ越し先を管轄する水道局が異なるため、手続きのスケジュールに余裕をもたせることが重要です。

また、手続きを簡単に進めるために、事前に管轄の水道局を調べておくと安心です。

2.旧居の地域を管轄している水道局で使用停止手続きをする

入居先や入居日を確定させたら、旧居を管轄している水道局に使用停止手続きをする必要があります。

東京都水道局を利用している場合は、東京都水道局の公式サイトや電話(0570-091-100)、東京都水道局アプリの好きな方法から使用停止手続きを済ませましょう。

東京都水道局の利用停止時に必要なのは以下の情報です。

  • 現住所
  • 契約者名
  • お客さま番号(請求書や検針票に記載)
  • 引越しの日時
  • 新住所
  • 支払い方法

旧居の管轄が東京都水道局以外の場合は、各自治体の公式サイトに必要な情報が掲載されていることが多いので、確認してみてください。

基本的に水道の閉栓には立ち会いが不要ですが、建物がオートロックの場合や水道料金を清算する場合は、立ち会いが必要なので注意しましょう。

3.入居先の管轄水道局で使用開始手続きをする

旧居の使用停止手続きが完了したら、入居日にあわせて、入居先の管轄の水道局で使用開始手続きを済ませます。

引っ越し時には、荷造りや電気やガスの手続きも行う必要があるので、当日に近づくにつれて慌ただしくなりやすいです。そのため、最低でも入居日の1週間以上前には使用開始手続きを済ませたほうが安心です。

多くの場合、入居先の自治体の公式サイトに水道課の連絡先や手続きに必要な情報が掲載されているので、事前に調べておきましょう。

たとえば、武蔵野市の場合は「武蔵野市 水道」で検索すれば、武蔵野市の水道課の公式サイトが出てきます。

調べるのが面倒だったり、忙しくて時間がない方は、引っ越し手続き代行サービスの「まるっと引越し手続き」の利用がおすすめです。

「まるっと引越し手続き」なら水道・電気・ガスの手続きを無料で一括手配するので、手続きができるか不安な方や、忙しい方でも問題なく引っ越しができます。興味がある方は、以下のリンクから情報を確認してみてください。

【まるっと引越手続き】電気・水道・ガスの一括手配はこちらから

東京都水道局の手続きに関するよくある質問

東京都水道局の手続きに関するよくある質問に6つ回答します。

東京都水道局のお客さまセンターはあるの?

東京都水道局お客さまセンターでは、引っ越しやご契約の変更などに関する各種の申し込みや、料金や漏水修繕などに対する申し込みを受け付けています。

ただし、以下の地域は東京都水道局の管轄外となるため、それぞれの地域の水道課にお問い合わせください。

  • 武蔵野市
  • 昭島市
  • 羽村市
  • 檜原村
  • 島しょ部

東京都水道局への手続きはどのような方法があるの?

東京都水道局への手続き方法は、電話(0570-091-100)、東京都水道局公式サイト、東京都水道局アプリがあります。

東京都水道局アプリはWeb版もあるので、パソコンからでも利用可能です。

東京都水道局への新規申し込みはどうすればいい?

東京都水道局への新規申し込みも、電話(0570-091-100)、東京都水道局公式サイト、東京都水道局アプリから可能です。

東京都水道局アプリはどのような機能があるの?

東京都水道局アプリには、以下のような機能があります。

  • 水道の使用停止や使用開始などの各種申し込み
  • 水道料金のスマートフォン決済やクレジットカード支払い
  • 過去2年間の使用水量と料金の確認
  • 東京都水道局からのさまざまなお知らせを確認できる通知機能

参照元:東京都水道局公式サイト

東京都水道局アプリを利用したい方は、公式サイトから「新規登録・ログインはこちら」をクリックして、「初めてご利用される方」をクリックします。

その後は、東京都水道局に契約済みの方は「現在お使いの水道の登録」から、東京都水道局の契約をしていない方は、「水道のご使用開始の申込」をクリックして登録しましょう。

東京都水道局の解約手続きは代理人でも可能?

東京都水道局の解約手続きは代理人でも可能です。

ただし、代理人が解約手続きする場合でも、本人と同じように以下の情報が必要です。

  • 東京都水道局の「お客様番号」
  • 氏名(名義人)
  • 連絡先(電話やメールアドレス)
  • 水道の利用停止場所(現住所/旧住所)
  • 引越し先の新住所
  • 水道の利用停止日
  • 引越し月の水道料金の清算方法(集金/現在の支払い方法)

引用元:水道の手続きガイド

引っ越し先で水道が出ない場合の対処法は?

使用開始手続きが済んでいない可能性があるため、まずは東京都水道局のお客さまセンターで手続きが済んでいるか確認をしましょう。

申し込み済みで水が出ない場合は、量水器(水道メーター)手前にあるバルブが閉まっていることがあるので、反時計回りに一杯に回してください。

バルブの位置がわからないなど開栓するのが困難な場合は、東京都水道局のお客さまセンターへ相談しましょう。

面倒な水道・電気・ガスの手続きを「まるっと引越し手続き」なら一括手配

「まるっと引越し手続き」なら、面倒な水道・電気・ガスの手続きが電話やフォームから申し込むだけで一括完了します。

そのため、何度も手続きをする必要がなく、忙しい方でも無理なく引っ越し手続きが済ませられるでしょう。さらに、会員登録や面倒な手続きの必要がなく、無料で利用できるため、誰でも気軽に申し込めます。

また、電気やガスの引っ越し手続きを代行するにあたって、お得な新プランや新電力のサービスでの開始手続きを実施するので、料金が安くなる可能性があります。

月間約1万世帯以上のお客さまの引っ越し手続きをサポートした実績がある人気のサービスなので、興味がある方はぜひ以下のボタンから内容を確認してみてください。

【まるっと引越手続き】電気・水道・ガスの一括手配はこちらから

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

\ SNSでシェア /