
モバイルWi-Fiルーターと固定回線(光回線)はどちらを選べばいいの?
最終更新日:
モバイルWi-Fiルーターと固定回線(光回線など)は、使用する方法や接続方法が異なります。
それぞれに特性や良さはありますが、使い方によって選択することが大切です。
そこで本記事では、
- モバイルWi-Fiルーターと固定回線の違い
- 固定回線がおすすめの方
- モバイルWi-Fiルーターがおすすめの方
についてそれぞれご説明します。
モバイルWi-Fiルーターと光回線は接続方法が異なる
モバイルWi-Fiルーターと固定回線(光回線)は、接続や使用方法が異なります。
【モバイルWi-Fiルーターの特徴】
- 無線で接続できる
- 複数の端末でネットが使える
- 持ち運びができる
- プランはデータ量ごとに異なる
【固定回線(光回線)の特徴】
- 有線接続が基本
- ルーターを使えばWi-Fi使用も可能
- 通信速度が速い
- 家の外では使用できない
このような違いがあります。
モバイルWi-FiルーターはUSBやLANケーブルを使えば有線接続も可能ですが、スマホで使用する場合は無線接続が基本です。
通信速度に関しては、平均的な数値は光回線などの固定回線が速いものの、日常的に使用する分には特に問題ありません。
もっとも大きな違いとしては、持ち運びができるかどうかという点です。
固定回線は電柱から回線を引くので、固定で使うのが前提の接続方法です。
一方でモバイルWi-Fiルーターは、スマホのように基地局からの電波をキャッチするので対応エリア内であればどこにいても使えます。
家や会社でデータ通信をメインに使うなら光回線がおすすめ
固定回線がおすすめなのは、「ネットを使う場所が決まっている方」です。
仕事は会社で行い、映画などを見るのは家という場合は、固定回線のみで事足りることが多いです。
家にネット環境があれば動画などをスマホに保存しておいて、通勤時間帯に見ることも可能になります。
外では調べものやSNS、メッセージアプリくらいしか使わないという方は、家に固定回線があれば十分でしょう。
固定回線使用であっても、ルーターを設置すれば家の中でWi-Fiも使用できます。
モバイルWi-Fiルーターは出先や通勤中もデータ通信が楽しめる
モバイルWi-Fiルーターがおすすめなのは、出先や外でネットを良く使う人です。
モバイルWi-Fiルーターはエリア内であればどこでも持ち運んでネットが使えるので、外出先でも通信制限を気にせず動画など大きなデータが使用できます。
テレワークなど社外で仕事をする機会が多い方、外でも映像や音楽のサブスクリプションサービスをよく利用する方は、モバイルWi-Fiルーターの使用が向いているでしょう。
パソコンの通信速度を上げたい時は有線接続をすると、混雑している場所でも繋がりやすくなります。
まとめ:モバイルWi-Fiルーターと固定回線(光回線)はどちらを選べばいいの?
モバイルWi-Fiルーターと固定回線は、それぞれ異なる利点を持つことが分かりました。
モバイルWi-Fiルーターはどこでも手軽に使えるので、仕事やプライベートでよく外に出かける方も使いやすいです。
固定回線は家の中のみと範囲は限られますが、速度が速くルーターの性能も高い傾向があるため、ご家族でネットを使う方から大変人気が高いです。
特性が異なるため、どちらか1つだけ使うという方もいれば、どちらも併用しているという方も多くいます。
複数のネットサービスを利用するなら、一括管理できて割引も適用されるサービスがおすすめです。
まるっとシリーズなら複数のネットサービスが割引で使える
価格と品質にこだわる方におすすめなのが、まるっとシリーズのWi-Fiサービスです。
まるっとシリーズでは、モバイルWi-Fiルーターと光回線といった複数のネットサービスがご利用いただけます。
モバイルWi-Fiルーターは、クラウドタイプのWi-Fiでその時の状況に最適な回線が自動で適用されるため、場所や環境に関係なく安定した通信が可能です。
また、まるっとひかりはフレッツ光の回線を使用しているので、幅広いエリアに対応しており、料金プランもシンプルで分かりやすいのが魅力です。
どちらのサービスも初期費用が抑えられるので、ご家族で使用するネット環境を整えたいという方に大変おすすめです。
この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら
あなたにオススメ@>
【2025年版法人向け】新しい電話番号の取得方法について簡単に解説!無料で取得可能なサービスのメリットとデメリット
電話番号取得を最安で行うには?安い6つの方法とサービスを比較して紹介
NTTで電話番号を新しく取得する方法とは?問い合わせ先やスムーズに契約するためのポイントを解説!
【法人向け】03の電話番号を取得する方法4選!スマホや携帯番号で取得できるサービスも紹介
【NTT】フレッツ光クロスの通信速度は史上最速 10Gbps!詳細と対応エリアを徹底解説!
フレッツ光クロスの料金を紹介!プロバイダの料金や集合住宅(マンションやアパート)、戸建ての工事にかかる料金までNTT東日本・NTT西日本別に解説
フレッツ光クロスの評判・口コミは?評判からわかるメリット・デメリットやおすすめな人を紹介
NTTフレッツ光を法人契約する際の料金やメリットを紹介!おすすめのプロバイダや契約方法も解説
フレッツ光クロス10Gbps(ギガ)とネクストの違いは?通信速度や提供エリアを紹介
NTTの光コンセントとは?ある場合とない場合のNTTの工事内容を解説!
フレッツ光でWiFiを利用するには?ルーターは必要?
【開業準備】飲食店に固定電話やインターネット回線は必要?最短で開設する方法!