
光回線の工事内容や期間の目安が知りたい!開通までの手順を解説
最終更新日:
光回線の工事って、どんな家でも同じだと思っていませんか?
実は、光回線の工事はマンションタイプと戸建てタイプ、賃貸かどうかなど色々な条件によって工事期間も内容もそれぞれ異なります。
この記事では、住宅の種類によって異なる工事内容を詳しくご紹介いたします。
これから光回線を導入しようと思っている方は、ぜひ読んでみてください。
住宅の種類によって光回線の工事内容や工事期間は異なる
光回線は、対応エリアであれば必ず引けるというわけではありません。
戸建てと賃貸マンションでは工事の方法が違いますし、マンションの共用部にそもそも光回線が引かれていなければ導入が難しい場合も。
また、建築物の構造によっても工事そのものが難しい場合があります。
賃貸マンションですでに回線が導入済みの場合は即日ネット回線が使えたり、契約して立ち合い後に利用可能な場合もあります。
賃貸物件を選ぶ際に「光ファイバー」と記載されていれば光回線が、「インターネット対応」と記載されていれば光回線、もしくはその他のネット回線が共用部に引かれている事が確認できます。
では次に、「戸建て」と「集合住宅」の工事の違いをご紹介します。
戸建ての場合
戸建ての場合は、宅内工事と屋外工事の2種類の工事を行う必要があります。
まず、家の近くの電柱から光ケーブルを自宅の壁まで引き込みます。
そして、エアコンのダクトを利用したり壁に穴などをあけてケーブルを宅内へ引き込みます。
※必ずしも穴を空ける必要はありません。
宅内に引き込んだ回線は、回線終端装置(ONU)と接続し、ホームゲートウェイを接続して完了です。
工事に必要な時間は約1時間~2時間程度。
しかし、回線会社によっては状況によって別の日程で行う場合もありますので、1日で終わらない場合があります。
集合住宅の場合
賃貸アパートやマンションの場合、最近ではすでに回線が導入されていることが多いです。
その場合は、宅内工事のみ行えばいいのですぐに完了します。
さらに、光回線の宅内工事も終わっている物件であれば、契約さえすればケーブルを刺してすぐに使えることも。
しかし、この場合すでに導入されている光回線を使用しなければなりませんので、自分の希望する光回線を引きたい場合は、別途工事が必要です。
この場合は、戸建て同様、工事に2~3時間はかかります。
また、大家さんの許可が必要な場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
申し込みから開通までは3週間ほどが目安
光回線の工事は、インターネットから申し込んで工事日を決定し、最終的に回線が開通するまで約1カ月はかかると思っておいた方がいいでしょう。
工事がすいている時期であれば2週間程度で開通する場合もありますが、人気の回線などの場合は、申し込んでからだいぶ待たされるケースも。
回線工事は時期の余裕をもって、早めに申し込んでおきましょう。
光回線の工事期間は繁忙期などの時期によっても異なる
春の引っ越しシーズンなど繁忙期は、工事が混んでいてかなり待たされることもあります。
すでに引っ越しが決まっている方は、家が決まったと同時に回線の申し込みもしておくことをおすすめします。
光回線の設備があるマンションなら工事不要で利用できる
すでに光回線が導入されているマンションも、最近では増えてきました。
工事不要だと苦労なくインターネットを利用できるのが、嬉しいポイントですね。
また、インターネット回線が無料で使える物件も最近では多いです。
もし工事や個別契約が面倒と感じる方は、物件探しの条件としてインターネット回線導入済みを加えてもいいと思います。
※無料で使えるインターネットは速度が遅いこともあるので、速度の確認をすることをおすすめします。
モバイルWi-Fiルーターと固定回線(光回線)はどちらを選べばいいの?
まとめ:光回線の工事内容や期間の目安が知りたい!開通までの手順を解説
本記事をまとめると
- マンション・戸建てなど、物件の種類によって工事内容や期間は異なる
- 申し込みから開通までは約3週間はかかる
- 引っ越しが多い時期などは、さらに混雑することも
- すでに光回線導入済みの場合は工事不要
という事でした。
この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら
あなたにオススメ@>
【2025年版法人向け】新しい電話番号の取得方法について簡単に解説!無料で取得可能なサービスのメリットとデメリット
電話番号取得を最安で行うには?安い6つの方法とサービスを比較して紹介
NTTで電話番号を新しく取得する方法とは?問い合わせ先やスムーズに契約するためのポイントを解説!
【法人向け】03の電話番号を取得する方法4選!スマホや携帯番号で取得できるサービスも紹介
【NTT】フレッツ光クロスの通信速度は史上最速 10Gbps!詳細と対応エリアを徹底解説!
フレッツ光クロスの料金を紹介!プロバイダの料金や集合住宅(マンションやアパート)、戸建ての工事にかかる料金までNTT東日本・NTT西日本別に解説
フレッツ光クロスの評判・口コミは?評判からわかるメリット・デメリットやおすすめな人を紹介
NTTフレッツ光を法人契約する際の料金やメリットを紹介!おすすめのプロバイダや契約方法も解説
フレッツ光クロス10Gbps(ギガ)とネクストの違いは?通信速度や提供エリアを紹介
NTTの光コンセントとは?ある場合とない場合のNTTの工事内容を解説!
フレッツ光でWiFiを利用するには?ルーターは必要?
【開業準備】飲食店に固定電話やインターネット回線は必要?最短で開設する方法!