
光回線なのに通信が遅いのは制限のせい?理由と解決策を解説
最終更新日:
サクサクとインターネットを使いたくて光回線を契約したのに、なんだか通信が遅い・・・。と感じるなら、通信制限がかけられている可能性があります。
この記事の中では、
- 光回線で通信制限がかかる条件は?
- どうやって通信制限がかかっているかを調べるの?
- 制限がかかってないのに通信速度が遅い時はどうしたらいいの?
という3つの疑問を解き明かしていこうと思います。
通信制限がかかる条件は?
通信制限というと、スマホやポケットWiFiのイメージが強いのではないでしょうか?
実は光回線を使っていても通信制限がかかることがあります!
回線によっては明確に通信制限の基準が設けられているものもあります。
1日30GB以上のデータをアップロードすることを3日以上行うと、その後3週間通信制限がかかって通信速度が2〜3Mbpsまで落ちてしまうという会社も。
多くの会社は明確な基準値が設けられていないものの、短期間であまりにも大量のデータ通信を行うと通信制限がかけられることもあります。
とはいえ、個人使用の範囲では制限がかけられることは少ないのでご安心ください。
通信制限がかかっているのか確認する方法
通信制限がかけられているかを確認するためには、混雑している時間帯以外にネットを利用するといいでしょう。
一般的に朝方〜夕方くらいまでは比較的回線が空いています。
その時間帯にネットを使用しているのに、夜間帯と同じくらいの速度しか出ない場合は通信制限がかけられているかもしれません。
データ通信量が大きい動画視聴が分かりやすいかと思います。
不自然なほどに読み込みが遅かったり、ブツブツと途切れて頻繁に読み込みエラーが出るときは通信制限にかかっているか、なんらかの不備が起きている可能性があります。
他にも、契約している光回線自体のスピードチェックをするのも方法のひとつ。
もしも回線の速度が速いのに自分のネットワークだけ遅かったら、プロバイダーから制限をかけられている可能性もあります。
通信制限でないのに速度が遅い場合の対処方
通信制限がかけられているわけではないのに速度が極端に遅い場合は、どうすればいいのでしょうか?
周辺機器を再起動する
インターネットはデジタル信号のやり取りで通信ができます。長時間ネットを使っていると、その履歴が原因でパソコンや周辺機器が通信エラーを起こしてしまうことがあります。
長時間パソコンを使って熱を持っている場合などは、一度電源を切り再起動してみると接続状況が改善されるかもしれません。
セキュリティを見直す
パソコンに入れているセキュリティソフトの設定によっては動作が重くなったり、接続が遅くなってしまうことも。
この場合は利用スタイルにあったセキュリティレベルに再設定したり、動作の軽いセキュリティソフトに切り替えるなどの対策が有効です。
プロバイダーや光回線業者を見直す
契約しているプロバイダーや光回線業者によっては、同じ回線なのに接続が遅いこともあるようです。
その場合は、もっと速い速度で利用できるプロバイダーや光回線業者に乗り換えるのもおすすめです。
まとめ:光回線なのに制限されてしまうのはなぜ?理由と解決策を解説
今回は、光回線なのに接続が遅い時の理由などについてまとめました。
- 光回線でも制限されることもあるが常識の範囲内の使用であれば制限されることはない
- 通信制限されているかを調べたい場合は空いている時間にネット接続するか、回線自体の速度を調べる
- 制限されていないのに遅い場合は使用状況を見直そう
以上が大切なポイントでした。
最近接続が遅いと感じる人は、ぜひ記事内でご紹介したテクニックを利用してみてください。
まるっとひかりなら次世代通信でサクサクネット生活
まるっとひかりでは次世代通信規格のIPv6に対応したルーター「v6プラス」が利用できます。
このルーターは混雑しやすい時間帯や、高画質動画の視聴などでもサクサクと接続できると利用者からも高評価をいただいております。
接続によるストレスをなくしたい方はまるっとひかりに乗り換えてみてはいかがでしょうか?
この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら
あなたにオススメ@>
【2025年版法人向け】新しい電話番号の取得方法について簡単に解説!無料で取得可能なサービスのメリットとデメリット
電話番号取得を最安で行うには?安い6つの方法とサービスを比較して紹介
NTTで電話番号を新しく取得する方法とは?問い合わせ先やスムーズに契約するためのポイントを解説!
【法人向け】03の電話番号を取得する方法4選!スマホや携帯番号で取得できるサービスも紹介
【NTT】フレッツ光クロスの通信速度は史上最速 10Gbps!詳細と対応エリアを徹底解説!
フレッツ光クロスの料金を紹介!プロバイダの料金や集合住宅(マンションやアパート)、戸建ての工事にかかる料金までNTT東日本・NTT西日本別に解説
フレッツ光クロスの評判・口コミは?評判からわかるメリット・デメリットやおすすめな人を紹介
NTTフレッツ光を法人契約する際の料金やメリットを紹介!おすすめのプロバイダや契約方法も解説
フレッツ光クロス10Gbps(ギガ)とネクストの違いは?通信速度や提供エリアを紹介
NTTの光コンセントとは?ある場合とない場合のNTTの工事内容を解説!
フレッツ光でWiFiを利用するには?ルーターは必要?
【開業準備】飲食店に固定電話やインターネット回線は必要?最短で開設する方法!