光回線の解約金負担してくれる窓口はある?契約期間を気にせずご利用可能!
最終更新日:
業務用インターネットとして光回線の導入を検討しているものの「やめるときに、解約金負担することになるのが心配」という法人や店舗、SOHOは多いです。
光回線の契約はたいてい2~3年の自動更新制になっているため、ほとんどの光回線で、短期解約や契約更新月以外の解約だと解約金負担を求められます。
「すぐ店舗・オフィスを移転するかもしれない」「契約更新月ちょうどに契約解除できるかわからない」という場合、いざやめるときに解約金負担があるのはイタイですよね。
そこで今回はそのようなお悩みをお持ちの方に向け、「解約金負担なしでフレッツ光(NTTの光回線)を契約する方法」を紹介します。
光回線の利用期間が定まっていないという方はぜひ参考にしてください。
光回線の解約金を負担してくれる?
光回線を契約解除するときに発生する解約金(違約金)は、全額、契約の窓口となる代理店に負担してもらうことが可能です。
とはいえ、全ての代理店が解約金を負担してくれるわけではありません。むしろ解約金を負担してくれる代理店は珍しいです。
そのため代理店さえしっかり選べば、契約更新月以外の解約でも短期解約でも、解約金負担を心配する必要がなくなります。
具体的な窓口の例については、のちほど紹介します。
契約期間の縛りと解約金負担とは?
そもそも光回線契約者を悩ませている解約金負担とはなんでしょうか。
光回線の解約金と契約期間の縛りについて説明します。
契約期間の縛りとは
現在提供されている光回線は、2年または3年といった契約期間が設定されているサービスが多いです。
フレッツ光、ソフトバンク光(契約期間ありプラン)、ドコモ光、NURO光(ニューロ光)、So-net光(ソネット光)、楽天ひかりなど、有名・人気のある回線にも契約期間が設定されています。
「最低2年は使う」と約束することで、月額利用料金が安くなるなどの特典が受けられる仕組みです。
そして定められた期間内に解約する場合には、解約金負担が発生します。
自動更新制とは
また光回線は「2年契約で自動更新制」となっているものも多いです。自動更新とは「2年ごとに自動的に契約が更新され延長されていく」という契約タイプ。
この場合、定められた「契約更新月」に解約手続きをすると解約金負担は発生しません。
反対にいうと、2年以上利用したとしても、契約更新月以外に解約すると、解約金を請求されます。
解約金負担してくれる窓口から申し込めば損しない
「利用期間が定かでない」「短期で解約するかもしれない」という場合には、解約金負担してくれる窓口から申し込んでおくと損しません。
解約金なしの窓口の仕組みと、どこから申し込めるかを紹介します。
解約金負担なしの窓口はどこ?
「本来発生する解約金の負担をなくせる」という窓口は、けっして多くはありません。
ひとつご紹介するのは、以下の窓口です。
この窓口では、NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光が契約できます。
解約金負担なしの窓口の仕組み
解約金負担なしで契約できる窓口の仕組みが気になりますよね。
「解約金がない代わりに、高額の契約手数料を請求されるのではないか」「光回線の通信品質が悪いのではないか」など、不安になる方もいると思います。
この窓口では、発生する解約金を窓口になる会社がかわりに負担してくれる仕組みになっています。そのため「いつやめても契約者本人には解約金負担がない」のです。
しかも契約の取次手数料は無料。
利用できる回線はNTTのフレッツ光なので、通信品質も安定しています。
解約金なしで高品質の光回線を契約したいなら、以下のページから詳細をチェックしてみてください。
法人で光回線を契約するならNTTが安心
世の中にはさまざまな光回線がありますが、法人や個人事業主が事業用につかうインターネット回線なら、NTTのフレッツ光がシェアNo.1です。
その理由をご紹介します。
NTTの光回線だから安心
NTTは法人シェアが第1位。提供エリアが広く、事業用でも安心できる高品質のインターネット通信が可能なのが特徴です。
通信容量制限がなく高速で通信が可能なので、規模の小さなオフィス・店舗であれば、個人用プランを契約しても快適に利用できるでしょう。
また規模の大きなオフィス(目安としてはパソコンを10台以上インターネットにつなぐ環境)であれば、法人用の通信プランも用意されています。
法人名義契約可能・請求書払い可能
フレッツ光は法人名義での契約が可能。口座振替のほか、請求書払いも利用できるので、法人としての経費処理がしやすいです。
モバイルWi-Fiなどだと「契約は個人名義のみ、支払いはクレジットカード払いのみ」というとこともけっこうありますが、フレッツ光ならそんな心配はいりません。
またフレッツ光なら法人名義だけではなく個人名義でも契約できますし 「個人名義で契約して、請求書の宛名は法人にする」ということも可能。
他の光感染だと「法人契約はできるけど、契約名義と口座名義が一致していないとダメ」といった制限をもうけていることも。
しかしフレッツ光なら、融通がききます。
ひかり電話や防犯カメラがワンストップで揃う
フレッツ光は法人・店舗に嬉しいオプションも充実しているのも魅力といえます。例えば、以下のようなものがあります。
- ひかり電話
- 防犯カメラ
- Wi-Fi
ひかり電話はインターネットにつないで使う固定電話で、現在の主流になっています。
通話品質などは従来型の一般加入電話と変わらず、「通話料金が安い」「通常の市外局番(東京03など)番号で始まる」などのメリットがあります。
また店舗や建設現場の事務所等だと、防犯カメラを導入したいところも多いのでは?
フレッツ光と一緒に使える防犯カメラは、クラウド上に映像を保存するため、記録用ハードディスクを購入する必要がないのが特徴です。
Wi-Fiはいわずもがな「複数人でインターネットを利用したい」「パソコンをインターネットに無線接続したい」するなら必須の設備ですね。
申込みは電話で完結
「光回線の法人契約は面倒くさそう」と思うかもしれませんが、実は申し込み自体は電話1本で完結します。
ただNTT東日本の公式サイトから直接申し込むと、フォームに必要事項を記入して送信し、受付担当者からの折り返し電話を待つかたちになります。たいてい1時間程度かかってしまうので、電話が繋がりやすい代理店を利用するのがおすすめ。
電話で必要事項を伝えれば、手続きを代行してくれます。
なお法人名義の契約だと「3ヶ月以内に取得した全部事項証明書(登記簿謄本)」と「担当者の身分証明書」をFAXか郵送で提出することになります。個人名義での契約なら、身分証明書のみでOK。
「個人事業主だけど、どうしたら?」など提出書類についての疑問があれば、代理店の担当者に相談できます。
光回線の導入にかかる期間は?
光回線は、申し込みから利用開始まで2週間~1ヶ月前後かかるのが一般的。
「長い」「なぜそんなに時間がかかるの?」と不満・疑問を持たれた方もいるかもしれません。
光回線を利用するためには、光ケーブルを建物に引き込み、光コンセントなどの機器を設置する開通工事が必要なので、時間がかかるのです。
フレッツ光を例に、工事について説明します。
申し込みから工事実施までは1ヶ月前後かかる
NTTによるインターネット開通工事は、たいてい申込みから2週間~1ヶ月程度かかります。
時期やエリアによって多少の差はありますが、1ヶ月前後を予定しておけば大丈夫です。
フレッツ光に申し込んだ法人や個人は、先着順に希望日を指定します。 早いもの順に予約枠が埋まっていきます。
そのため、スケジュールに余裕をもって申し込みするのがオススメ。のんびりしていると「利用開始希望日や店舗オープン日に間に合わない」ということになりかねません。
工事さえ終われば、即日インターネットが利用できます。
なおフレッツ光(NTT)の場合、土日祝にも工事が可能。ただし土日祝を指定すると追加で3,300円(税込み)が必要になります。
光回線導入工事の内容
光回線の導入工事では「電柱からの光ケーブル引き込み」と「光コンセントやホームゲートウェイの設置」を行います。工事の内容について紹介します。
- 光ケーブルを電柱から建物内に引き込む
- 光回線とホームゲートウェイを接続する
- パソコンや電話をホームゲートウェイに接続する
1と2については、NTTの担当者が実施します。
まず電柱から光ケーブルを引っ張ってきて、建物内(オフィスビルやマンションの場合は、通信設備を管理しているMDF室)に入れます。
戸建てに引き込む場合、電話用の配管やエアコンのダクトから引き込めるので、よほどのことがない限り壁に穴をあける必要はありません。ただし壁に配線固定のための金具を取り付ける可能性はあります。
光回線を建物に引き込んだら、壁に光コンセントを設置。設置された光コンセントに、ホームゲートウェイ(ひかり電話対応のルーター)を接続します。光コンセントやホームゲートウェイはNTTの工事担当者が用意し、接続後のチェックまで行います。
3は契約者自身が行います。テスト終了後のホームゲートウェイにパソコンを接続し、ガイドに沿ってパソコンの設定を完了します。ひかり電話を利用する場合は、線をホームゲートウェイにつなげばOK。これでインターネットやひかり電話が利用できるようになります。
通常工事なら1時間程度で終わりますが、「ホームゲートウェイとパソコンの場所を近くしたい(パソコンを有線接続したいが、ホームゲートウェイとパソコンの設置場所が離れている)」といった場合には、追加工事を行うこともできます。その場合は、追加で工事費用が発生します。
工事をスムーズにすすめるためにやっておくこと
工事までにパソコンや電話など、インターネットに接続して使いたい機器の設置場所を決めておくと、当日の工事がスムーズにすすみます。
また貸しビルや賃貸マンションなどの部屋にフレッツ光を導入したいという人は、工事前に家主や管理会社から許可をとっておきましょう。のちのちトラブルにならないように、これは必須です。
代理店によってはオーナーや管理会社への連絡を代行してくれるところもあります。
利用期間が1ヶ月未満の場合はモバイルWi-Fiを!
フレッツ光など光回線を導入する場合のデメリットは、申し込みから工事までに時間がかかること。
2週間〜1ヶ月程度かかってしまうため「すぐにネットを使いはじめたい」「利用する期間が1ヶ月未満」といった場合には、光回線の契約は諦めたほうがいいでしょう。利用したい期間に間に合わないからです。
至急ならモバイルWi-Fiが合理的
急ぎの場合には、モバイルWi-Fiの契約をオススメします。
モバイルWi-Fiは利用開始にあたって工事が必要がなく、必要な機器(ルーター)さえあればすぐにネットが使えるようになるからです。
インターネットで申し込む場合でも、すぐ発送してくれるところが多いですよ。またヨドバシカメラなどの店頭や直営店で手続きすれば、その日のうちにルーターを持って帰ることもできます。
1ヶ月以上利用するなら光回線がオススメ
モバイルWi-Fiはすぐネットが開始できて、どこにでも持ち運べる点も便利です。ただし事業用として利用するには、不便なところや不安な点も。
一番は、光回線に比べ通信速度が不安定なところ。
モバイルWi-Fiはデータ通信量が多くなると通信制限がかかってしまうため「オンライン会議が頻繁」「動画マニュアルをよく見る」などのオフィスだと、快適に利用できない可能性が高いです。これでは、従業員やお客様からの不満にもつながりかねません。
実際、モバイルWi-Fi各社の公式サイトを確認すると「動画、ゲームなどをよく利用する環境なら、光回線をオススメします」と但し書きがされていることもあります。
光回線であれば建物内まで引き込んだケーブルをつかって通信するため、通信が安定しています。速度制限もありません。 そのため1ヶ月以上利用する場合は、より安定性が高い光回線の導入がおすすめです。
また「法人契約できない」「請求書払いできない」というモバイルWi-Fiも多いので、注意が必要です。
まとめ:解約金負担なしで固定回線を申し込めるのはココ
「2年間もインターネットを使うかわからない」「すぐにオフィスが移転するかも」といった法人の場合、光回線を解約するときの解約金(違約金)が気になりますよね。
無駄なコストのため、できれば解約金負担は回避したいもの。
そこでオススメなのが「解約金を代わりに負担してくれる窓口」です。
いつ解約しても、窓口になる会社が解約金を負担してくれるため、契約者の解約金負担はありません。
そんなレアな窓口は以下からチェックできます。契約できるのは法人シェアNO.1のフレッツ光なので安心ですよ。
インターネットを短期間だけ使いたい住宅展示場や選挙事務所、仮店舗にもオススメです。
この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら
あなたにオススメ@>
最適な光回線の選び方は?まるっとひかりは特典いっぱい!選ぶ際の注意点もご紹介!
あなたに最適なインターネット回線は?失敗しない選び方3選!
モバイルWi-Fiルーターと固定回線(光回線)はどちらを選べばいいの?
お得なインターネット回線の選び方!光回線とモバイル回線はどっちがお得?
インターネット回線を賃貸マンション・アパートに導入するにはどうすればいいの?
ゲームを快適にするなら光回線が鍵!理由を徹底解説してみた
光回線の工事費を無料にするには?まるっとひかりなら工事費無料!
電気料金を節約するなら3段料金の仕組みを知ろう!
電話番号を新規で発番する方法、申込みに必要な物は?
電話回線の新規申し込みの費用と方法を詳細解説!最短で設置するには?
光回線は特典もあるけど落とし穴も…事前に知りたい注意点
引っ越しの際はネット回線の乗り換えで料金体系がシンプルに。メリット・デメリットを解説