店舗や施設でカラオケを契約する時のポイント・費用を解説

最終更新日:

個人経営の飲食店やスナック、パーティールームなどの施設に、カラオケ装置の導入を検討されている方は多いでしょう。

カラオケがあるだけでお客様の滞在率が上がり、団体客が入りやすくなるなどといった、売上アップの効果が見込めます。
また、自宅では楽しめないカラオケを契約することは、サービスの向上にも直結するのです。
なので、評判も自然とよくなるでしょう。
しかし、いざ契約しようとしても、何を用意すればよいのか分からない方が多いのではないでしょうか?
契約にどれくらいの費用が掛かるのか、ランニングコストはどのくらいかなど、気になる点は多いです。
さらに、自宅では気にしない風営法などの法律に引っ掛かってしまうのではと、不安に感じている方もいるでしょう。

そこで今回は、カラオケを契約するために注意すべきポイントと、かかる費用について詳しく解説します。
この記事を読んで、カラオケと契約してお店を盛り上げてくださいね。
※このページ内に記載されいる金額は特段の表記がない限り税込み表記となります。

カラオケカラオケ

契約はレンタル・購入の2パターン

カラオケを新規で契約する方法は大きく分けて、

 ・購入
 ・レンタル

の2パターンがあります。
しかし、ほとんどの飲食業といったお店は、代理店からレンタル契約をしていることが多いです。
なぜレンタルしていることが多いのか、それぞれのメリット・デメリットから見ていきます。
まずは、カラオケ機器を購入する場合です。
カラオケ機器の購入契約の特徴としては、以下の点が挙げられます。

 ・本体価格が高い
 ・毎月の情報料は安め
 ・機材にこだわれる

カラオケ機器を購入する場合に気になるのは、やはり高額な本体価格です。
新品のカラオケ機器は、1台につき約100万円~300万円となっています。
中古で買えば約10万円と初期費用は抑えられますが、この場合他のカラオケ機材がついていません。
なので、別途用意する必要があります。
さらに、本体価格に加えて、毎月情報料をメーカーに支払わなければなりません。
この情報料というのは、内蔵されている楽曲の使用料です。
月額は1~2万円程度であり、レンタルするよりは安価なのがメリットですが、本体価格が高すぎるので元を取るには相当な時間がかかります。

対して、代理店とレンタル契約をする場合の特徴が、次の通りです。

 ・ 初期費用を抑えられる
 ・一式セットでレンタルできる
 ・契約期間が終わると新しい機器への交換ができる
 ・途中解約をすると違約金が発生する

以上のように、レンタル契約は初期費用を大幅に抑えることができます。
1ヶ月に発生する費用は3~5万円程度なので、購入するよりは安く導入可能です。
しかもこの月額料金は、カラオケ機材一式と情報料が込みとなっているので、これ以上費用が発生しません。
さらに、契約期間の満了ごとに、新しい機器に交換することも可能です。
もしレンタルしたカラオケ機器に不具合があったとしても、無料で交換できるのも安心できる点でしょう。
もちろんデメリットもあり、それは途中解約すると、違約金が発生するという点です。
しかし、途中解約すれば違約金が発生するのはレンタルなので当然ですし、期間中であれば万全のサービスを受けられます。
こういった事情もあり、ほとんどのお店では、カラオケ機器はレンタル契約をしているのです。

また、レンタルと似ている制度にリースというものがあります。
リースとは、簡単にいうとリース会社から借りる行為です。
リース料金は、リース代金相場から見るに、レンタルとほとんど変わりません。
しかし、保守や修繕費をユーザーが負担することが多く、カラオケに関してはほとんどがレンタルです。

店舗や施設にカラオケ機器のレンタルをお考えで、専門家に相談しながら機種を決めたい方はこちらの「カラオケの達人」窓口をご利用ください。
カラオケ機器に詳しく無いお客様にも、営業形態に合った機種選びのお手伝いをしてくれます。更にWEBから申し込むと、初期導入費用20,680円が今なら無料になります!まずはご相談ください。

【今なら導入費0円】店舗カラオケ導入のご相談はこちらから

カラオケ契約時に必要な機器と設備

カラオケ機器を導入するには、当然ながら本体だけでは意味がありません。
そのほかの周辺機器も必要となってきます。
では、カラオケを導入するにあたって必要な周辺機器は何かというと、以下の通りです。

 ・通信カラオケ本体
 ・マイク
 ・スピーカー
 ・アンプ
 ・デンモク/キョクナビ
 ・液晶モニター
 ・インターネット回線
 ・通信カラオケ用ルーター

カラオケを導入するには、これらの機材を揃えなければなりません。
それぞれをつなぐことによって、カラオケとして成立するのです。
では、それぞれの機器について、簡単に解説します。
まず、カラオケ本体を作っている代表的なメーカーは以下の通りです。

 ・第一興商:DAM
 ・エクシング:JOYSOUND

これらのメーカーは、店舗用以外にも自宅で使う家庭用や、携帯版なども作っています。
携帯版では、インターネットに携帯接続することで、携帯の動画を見ながら歌えるのです。

そして、マイクは言わずもがな、カラオケには欠かせない周辺機材です。
最低でも1本必要で、2本あると便利に使えます。

続いてのスピーカーは、音楽とマイクの音を流す機材であり、こちらも必須でしょう。
既存のスピーカーがあれば、転用することも可能です。

アンプは、スピーカーから音声を出力するための機材で、こちらも既存のものを活用できます。

さて、デンモク(キョクナビ)と呼ばれる機材は、選曲や曲の予約をするための、いわばカラオケ専用のリモコンです。
本を使って曲を探すよりも、ずっと便利に使えます。

歌詞を流すための液晶モニターは、家庭用の液晶テレビでも問題ありません。

次にインターネット回線についてですが、こちらはフレッツ光回線がおすすめです。
もし、インターネットに接続せずに利用した場合、1か月未満でカラオケ本体にロックが掛かってしまいます。
なので、事前に回線工事を行っておきましょう。

最後に、通信カラオケ用ルーターですが、こちらは家電量販店で売られているような一般のルーターとは異なります。
楽曲配信を受けるための専用のルーターとなるので、個別に用意が必要です。

このように、カラオケ機器を導入するには、数多くの機材を用意しなければなりません。
これらの機材を揃えるのは、中々に大変ですし、費用もかかります。

しかし、レンタルを利用すれば、これらの機材を安価に揃えることが可能です。

こちらの「カラオケの達人」では、導入に必要な機材をすべてセットで提供する、レンタルプランを用意しています。
インターネット回線と同時に契約できるので、カラオケを素早く導入可能です。
レンタル機材の故障に対しても、対応してくれるので安心して利用できますね。
カラオケの導入を検討されている方は、一度お問い合わせしてみてください。

【今なら導入費0円】店舗カラオケ導入の「カラオケの達人」はこちらから

騒音対策も必要

カラオケを導入するにあたって、振動や騒音対策は欠かせません。
騒音や振動の度合いは、風営法や地域の条例によって、基準が設けられています。
仮に基準を守っていたとしても、近隣の方とトラブルになってしまうことも少なくありません。
近隣に店舗や建物がなければ、トラブルにならないこともありますが、導入前には必ず防音設備を確認しましょう。
模試防音設備が整っていなかった場合には、カラオケ業者に相談して、建物を見てもらうのが一番です。

また、防音設備以外にも、カラオケの使い方によっても対策ができます。
例えば、

 ・マイクの音量を抑える
 ・夜間での使用を控える
 ・スピーカーを窓から遠ざける

といった小さな工夫を重ねることで、さらに多くの騒音を抑えることが可能です。
掲示板等でお知らせという形で注意喚起するとよいでしょう。

カラオケ導入で注意すること

個人経営などの飲食店やスナックでカラオケ契約を行い導入するには、風営法に気をつけましょう。
具体的には、次の2点です。

 ・深夜酒類提供飲食店での接待行為の禁止
 ・遊興行為

これらの禁止事項を知らずに行ってしまった場合、警察の摘発対象となってしまいます。
自宅でカラオケをするのとは違う、特別な規制があるのです。
カラオケと契約する前に、どのような規制があるのかしっかり学んでおきましょう。
それでは、次にそれぞれの禁止事項について、解説します。

深夜酒類提供飲食店での接待行為の禁止

多くのスナックでは、深夜酒類提供飲食店という届け出を出して営業をしています。
そして、この届出を出している飲食店では、接待行為は禁止です。
カラオケにおける接待行為の例を挙げると、

 ・従業員がお客様とデュエットする
 ・拍手や合いの手で盛り上げる
 ・従業員が歌ったり踊ったりする

以上のような行為は、一回でも摘発対象です。
もしこのような行為をしたい場合には、風俗営業許可が必要になります。
ただし、この申請を行った場合には、深夜0時以降の営業はできません。
深夜酒類提供飲食店との二重申請はできないので、お店のスタンスでどちらか選びましょう。

遊興行為

飲食店などの店舗では、遊興行為は深夜0時までと定められています。
遊興行為の定義についてはあいまいですが、簡単にいうと、お店がお客様に積極的に遊ぶことを勧める行為です。
具体的には、以下の例が摘発対象とされます。

 ・お客様に歌うことを勧める
 ・お客様の歌をほめる
 ・ステージを設けてスポットライトを当てる

このような行為が遊興行為とみなされやすいです。
深夜0時以降は、疑われやすい行為をしないように、徹底して気を付けましょう。

カラオケレンタルの場合の月額費用

続いては、カラオケレンタル契約を行うにあたって発生する、毎月の費用について説明します。
飲食店でカラオケを契約すると毎月の費用、いわゆるランニングコストを支払わなければなりません。
発生するランニングコストは、以下の5つです。

 ・ カラオケ機器のレンタル代金
 ・楽曲配信料
 ・JASRACへの著作権料
 ・楽曲本発行料
 ・インターネット回線

以上のものに、毎月費用が発生します。
意外と見逃しがちなので、しっかりと計算に入れましょう。
では、それぞれのランニングコストについて、解説します。

カラオケ機器のレンタル代金

カラオケ機器をレンタル契約するにあたって、レンタル代金は毎月払わなければなりません。
ただし、メンテナンス代なども込みですので、比較的格安であることが多いです。
具体的な金額ですが、レンタルする本体の機種や周辺機器によって、変動します。
安く使えるものから、上位モデルまで様々な価格帯の機器を選べるので、予算に応じて選んでください。
「カラオケの達人」で取り扱っている主要機種のレンタル料金は、後ほどご紹介します。

【今なら導入費0円】店舗カラオケ導入の「カラオケの達人」はこちらから

楽曲配信料

カラオケ機器で楽曲を配信・再生するための費用が、楽曲配信料です。
通信カラオケ機器に内蔵されているすべての楽曲所有権は、各メーカーのものとなっています。
例えば、DAMのメーカーである第一興商などです。
それを利用するための情報利用料として、メーカーに楽曲配信料を払わなければなりません。

月額は、機種によって変動しますが、約10,000円~17,000円です。
もし、費用を支払わずに契約が切れた場合は、およそ20日程度でカラオケ本体にロックがかかってしまいます。
すべての機能が停止して、使えなくなってしまうのです。
契約を続ける場合には、忘れずに支払いましょう。

JASRACへの著作権料

飲食店やスナックでカラオケを商用利用する場合、著作権が発生します。
なので、事前にJASRACに対して、著作権料の契約申し込み手続きを行わなければなりません。
手続きの申込みは、通常カラオケ機器の代理店が、窓口になってくれます。
月額費用は、利用する店舗の業態や広さなどによって異なりますが、およそ3,500円~16,000円です。

楽曲本発行料

楽曲本とは、曲と予約コードが掲載されている本です。
楽曲本には、次の2種類があります。

 ・基本版
 ・新曲本

基本版は、年に1回発行される本で、月額約3,000円です。
対して、新曲本は毎月発行される本となっており、月額は約700円となっています。
ただし、楽曲本はデンモクやキョクナビがあれば、購入する必要はありません。
ランニングコストのうち、唯一無視できる費用といえるでしょう。

インターネット回線

カラオケ機器が、楽曲配信を受けるためには、インターネット回線が必要不可欠です。
もし、インターネットに繋がっていなかった場合は、1ヶ月以内にカラオケ機器にロックがかかってしまいます。
大手カラオケ機器メーカーのDAMやJOYSOUNDが推薦している回線は、NTTフレッツ光回線です。
その他の光回線でも利用は可能ですが、不具合があった場合は、メーカーの保証対象外となってしまいます。
できれば、メーカーが動作保証している、NTTフレッツ光回線を利用すると安心です。
月額費用は、東日本エリアで3,050円~、西日本エリアで2,250円となっています。

こちらの「カラオケの達人」では、カラオケ機器に必要不可欠である、NTTのインターネット回線の導入手配も行っています。
カラオケ機器のレンタル契約の申込みと同時に申し込めるので、素早く導入できます。
さらに今なら、Web限定で導入工事費を全額キャッシュバックする、キャンペーンを実施中です。
実質0円でインターネット回線を導入できるので、気になった方はお問い合わせしてみてください。

【今なら導入費0円】店舗カラオケ導入の「カラオケの達人」はこちらから

レンタルの月額料金一覧

では、主要なレンタルカラオケ機器の月額料金を、いくつかご紹介します。
今回ご紹介する機種は、以下の通りです。

 ・CROSSO / JS-WX
 ・Cyber DAM HD / G100X
 ・JOYSOUND 響 / JS-NX
 ・LIVE DAM / XG 5000
 ・JOYSOUND MAX2 / JS-FX2
 ・LIVE DAM STADIUM STAGE / XG-7000 II
 ・JOYSOUND MAX GO / JS-FX5
 ・LIVE DAM Ai / XG 8000

カラオケの達人では、最安モデルから最新の上位モデルまで、幅広く取り揃えています。
予算やこだわりに応じて、お好みの機種を選びましょう。

<CROSSO / JS-WX>

CROSSO / JS-WXは、在庫限りの最安モデルです。
手軽な値段でありながら、20万曲以上も実装されています。
月額料金は15,800円です。

<Cyber DAM HD / G100X>

Cyber DAM HD / G100XはDAMの標準モデルとなっています。
本人映像ありのフルHDで、優れたコストパフォーマンスです。
月額料金は21,800円となっています。

<JOYSOUND 響 / JS-NX>

こちらは、JOYSOUNDの標準モデルです。
全サウンドで、楽器演奏したカラオケ専用の生音源が搭載されています。
月額料金は、同じく21,800円です。

<LIVE DAM / XG 5000>

DAMの決定版モデルが、このLIVE DAM / XG 5000となります。
人気の本人映像の質・量ともに充実している、安定のシリーズモデルです。
月額料金32,800円でレンタルできます。

<JOYSOUND MAX2 / JS-FX2>

音にこだわる全業種の店舗におすすめのハイレゾ音源搭載機種が、JOYSOUND MAX2 / JS-FX2です。
最新曲から懐かしのあの曲まで、幅広いラインナップが揃っています。
月額料金は39,800円です。

<LIVE DAM STADIUM STAGE / XG-7000 II>

DAMの上位モデルといえば、LIVE DAM STADIUM STAGE / XG-7000 IIでしょう。
ダイナミックな映像と、臨場感のあるサウンドのハイスペックカラオケを楽しめます。
こちらも同様に、月額料金39,800円でレンタル可能です。

<JOYSOUND MAX GO / JS-FX5>

ライブビューイングも観ることができる、JOYSOUND最新モデルがこちらとなります。
従来のハイレゾをさらに改良し、迫力の重低音を響かせるサブウーファーも搭載。
最新の上位モデルですので、月額料金はお問い合わせください。

<LIVE DAM Ai / XG 8000>

こちらは精密採点にAIを搭載し、業界初の音声認識操作を導入した、DAMの最新上位モデルです。
東京ドームやナゴヤドームの音響を完全再現した、リアルな音響も新たに搭載されています。
こちらも月額料金については、お問い合わせしてください。

契約までの流れ

レンタルカラオケを契約して、実際に導入するまでの流れは以下の通りです。

 1. お問い合わせ
 2. 現地調査・お見積もり
 3. インターネット回線工事
 4. カラオケ機器の設置

まずは、お問い合わせフォームから、導入希望時期やご要望を送ってください。
お問い合わせフォームはこちら

すると、担当のスタッフから、インターネット回線などのお申し込みについて聞かれます。
その後、カラオケを導入する予定の場所で、現地調査が行われます。
そこで提示されたお見積もり価格に納得したら、契約決定です。
インターネット回線の導入工事日程は、事前に予約する必要があります。
どの地域でも2週間~1ヶ月程度かかりますので、早めに予約しましょう。
工事当日になると、NTTの工事スタッフが訪ねてきます。
工事には立ち合いが必要ですので、予定は明けておきましょう。
インターネット回線工事が終了したら、いよいよカラオケ機器の設置が始まります。
インターネット環境が整っていれば、最短で10営業日程度で機器の設置が完了です。
その日からすぐに、カラオケを利用できます。

【今なら導入費0円】店舗カラオケ導入の「カラオケの達人」はこちらから

レンタルに関するよくあるご質問

最後に、レンタルカラオケを契約を検討されている方の、よくある質問をいくつかご紹介します。
今回ご紹介する質問は、以下の通りです。

 ・新曲は不要なので楽曲配信料なしで使うことができるか?
 ・毎月のランニングコストが不要なカラオケ機はあるか?
 ・故障対応はしてくれるのか?
 ・新曲はどのように追加されるのか?
 ・インターネット環境の導入費は?

以上の質問に対して、簡単にお答えします。
では、以下にそれぞれの質問に答えるので、ご覧ください。

新曲は不要なので楽曲配信料なしで使うことができるか?

楽曲配信料をしはらなかった場合、カラオケ本体に自動でロックがかかります。
再生できなくなってしまうので、必ず支払わなければなりません。

毎月のランニングコストが不要なカラオケ機はあるか?

DAMとJOYSOUNDのどちらも、機種ごとに設定された楽曲配信料の支払いが必要です。
ただし、定額制なので、何度カラオケ演奏をしても値段は変わりません。
制限なく利用することができます。

故障対応はしてくれるのか?

レンタル契約の場合、月額費用に保守メンテナンス料金が含まれています。
故障対応があるので、安心して利用可能です。

新曲はどのように追加されるのか?

最近の機種は、光回線を通じてインストールが行われます。
ただし、機種によってはアナログ回線に対応しているものもあるので、確認してください。

インターネット環境の導入費は?

NTTフレッツ光回線の導入工事費は、約16,500円~20,680円です。
工事費は建物の種類によって、変動します。
カラオケの達人では、導入費キャッシュバックキャンペーンを実施しているので、実質無料で導入可能です。

【今なら導入費0円】店舗カラオケ導入の「カラオケの達人」はこちらから

まとめ

以上、店舗や施設でレンタルカラオケ機器を契約するためのポイントや費用について、解説しました。
それでは、ここまでの解説について、軽くまとめます。
カラオケ契約は、大きく分けて

 ・購入
 ・レンタル

の2パターンです。
基本的には、レンタルの方がリーズナブルに利用できるので、ほとんどのお店ではレンタル契約をしています。

続いて、レンタルカラオケを契約して導入するにあたって、必要となる機材は以下の通りです。

 通信カラオケ本体
 マイク
 スピーカー
 アンプ
 デンモク
 液晶モニター
 インターネット回線
 通信カラオケ用ルーター

このように、多くの機材が必要となりますが、レンタル契約ではセットで導入できます。
次は、店舗でレンタルカラオケを契約するにあたっての注意点です。

 ・深夜酒類提供飲食店での接待行為の禁止
 ・遊興行為

以上のような、風営法の禁止事項には、気をつけましょう。

続いては、レンタルカラオケを契約するにあたって必要となる、ランニングコストについてです。

 カラオケ機器のレンタル代金
 楽曲配信料
 JASRACへの著作権料
 楽曲本発行料
 インターネット回線

これらの月額にかかる費用を見落としてしまわないように、気を付けてください。

最後に、実際にカラオケと契約して導入するまでの流れについて、振り返りましょう。

 1. お問い合わせ
 2. 現地調査・お見積もり
 3. インターネット回線工事
 4. カラオケ機器の設置

基本的には、以上のような流れでカラオケ契約が行われます。
実際にレンタルカラオケの契約をしてみたいと感じた方はカラオケの達人にお問い合わせしてみてください。

【今なら導入費0円】店舗カラオケ導入の「カラオケの達人」はこちらから

カラオケレンタル業界40年の実績を持っているので、安心して導入することができます。
カラオケ本体の機種も、安いものから高品質な上位モデルまで揃っているので、好みの機種をえらぶことができます。

さらにレンタルプランでは、必要となる機材一式のほか、インターネット環境の導入手続きまで行ってくれるのです。
しかも今なら、インターネット環境導入工事が、実質無料になるキャンペーンも実施しています。
レンタルカラオケの契約を検討されている方は、カラオケの達人にぜひお問い合わせしてみてください。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

\ SNSでシェア /

カラオケ導入サポート