enひかり電話とは?メリット・デメリットから料金まで徹底解説!

最終更新日:

家庭やビジネスで利用される「enひかり電話」は、コストパフォーマンスの高い光IP電話サービスです。本記事では、「enひかり電話」の基本情報や料金体系、メリット・デメリットについて徹底解説します。自分にとって「enひかり電話」が最適な選択肢なのかを判断できる内容になっているので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、最初に説明しておくと、以下のような方にenひかり電話はおすすめできません。

  • ビジネス利用目的で電話回線を契約したい
  • 光電話に必要な「光回線」は高速通信できるものを使いたい
  • キャッシュバックなどのキャンペーンがあるプロバイダを使いたい

上記に当てはまる方には、enひかり電話よりも以下のサービスがおすすめです。

サービス名 おすすめポイント
ひかり電話 基本料金や通話料金が従来の固定電話よりも安く、全国ほとんどの地域に対応
ひかり電話オフィスタイプ 法人向けのオプションサービスが充実

以下の窓口から申し込むと、「ひかり電話」や「ひかり電話オフィスタイプ」の導入をサポートしてもらえて、最短当日に電話番号を取得できます詳細が気になる方は、以下のリンクから確認してみてください。

「ひかり電話」の詳細はこちら

電話番号の新規取得・インターネット契約ならこちら電話番号の新規取得・インターネット契約ならこちら

enひかり電話とは

「enひかり電話」とは、光回線を利用したIP電話サービスの一つで、NTTフレッツ光と同じ回線を使用した「光コラボ」で提供されています。

インターネット回線を利用して音声通話を実現するため、従来のアナログ固定電話に比べて月額料金が安く、コストを大幅に削減できる点が特徴。オフィスの通信インフラとして利用されることも増えてきています。

さらに、「enひかり」のインターネット回線とのセット契約により、シンプルでわかりやすい料金プランが魅力です。契約縛りがないプランが提供されているため、短期間の利用を検討している方にも対応しています。

「そもそも光コラボとはなにかわからない」という方は、以下の記事で光コラボについて詳しく解説しているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

enひかり電話を選ぶ3つのメリット

enひかり電話を利用するメリットは、以下の3つです。

  • サポート内容が充実している
  • 他社よりも月額料金が安い
  • 契約縛りがないプランがある

順番に見ていきましょう。

サポート内容が充実している

enひかり電話は、ユーザーサポート体制が非常に充実しています。具体例は以下のとおりです。

  • 24時間対応の問い合わせ窓口
  • トラブル発生時の迅速な対応
  • オプションで訪問サポートを利用可能

初めて光回線を利用する方や、技術的な知識が少ない方でも安心して利用できるよう、充実したサポートサービスが提供されています。実際、enひかり電話の評判では、「電話がすぐにつながって対応してもらえた」「対応が柔軟で親切・丁寧」などの声が寄せられています。

enひかりの充実したサポート体制は、他の光電話サービスと比較して大きな強みといえるでしょう。

他社よりも月額料金が安い

enひかり電話は、他社サービスと比べてリーズナブルな月額料金で利用可能です。光電話を利用する際に必要な「光回線」の月額基本料金が、他社と比べて低く設定されています。各社の光回線の金額を比較した表は以下のとおりです。

プラン 戸建て(税込) マンション(税込)
enひかり 4,620円 3,520円
ドコモ光 5,720円 4,400円
ソフトバンク光 5,720円 4,180円
auひかり 5,610円 4,455円

※2024年12月15日時点
※いずれも通信速度1Gbpsのプランで比較

電話料金だけでなく、月々の回線費用も安く抑えられるため、通信費を安く抑えたいと考えている方におすすめです。

契約縛りがないプランがある

通信業界では、2年や3年契約などの「縛り」が存在することが一般的です。しかし、enひかり電話では契約期間に縛りのないプランが提供されているため、短期間の利用を検討している方や、ライフスタイルが変化しやすい方でも安心して利用できます。

契約期間の縛りがないことにより、解約時に発生する「違約金」を払う必要がありません。例えば、ドコモ光の戸建てプランなら5,500円、ソフトバンク光の戸建てプランなら5,720円かかる違約金が不要なため、短期利用や試しに使ってみたい方にもおすすめできます。

契約機関の縛りがない柔軟性は、特に単身世帯や転勤が多い方にとって大きなメリットといえます。

enひかり電話の注意点:3つのデメリット

enひかり電話にはメリットだけでなく、押さえておくべきデメリットも存在します。具体的には、以下の3つです。

  • 通信速度が特別速いわけではない
  • 初期費用の負担が大きい
  • 割引・キャンペーンが少ない

順番に見ていきましょう。

通信速度が特別速いわけではない

他社の回線速度と比較した表は以下のとおりです。

平均速度

(下り)

平均速度

(上り)

enひかり 444.63Mbps 449.11Mbps
ドコモ光 373.7Mbps 337.27Mbps
ソフトバンク光 456.86Mbps 369.34Mbps
auひかり 598.82Mbps 569.81Mbps

※2024年12月15日時点
参考:みんなのネット回線速度

他社と比較して「遅い」とまではいきませんが、特別速いわけではありません。また、高速通信に対応した規格にするためには、有料オプションの契約が必要になります。

音声通話自体はそれほど高い通信速度を必要としないため、一般的な使用では問題がない場合がほとんどですが、オンライン会議や大容量のデータ送信を行う際に影響が出る可能性があります。

オンラインゲームやリモートワークで、高速かつ安定したインターネットを利用したい方には、enひかり電話の光回線よりも、NTTが提供する「フレッツ光クロス」がおすすめです。高品質通話が可能な「ひかり電話」も同時に契約でき、最大概ね10Gbpsの高速通信も楽しめます。

詳細が気になる方は、以下のリンクから無料で相談してみてください。最短日程で導入できる窓口を案内しています。

【フレッツ光クロス】ひかり電話の最短導入窓口はこちら

初期費用の負担が大きい

enひかり電話を利用するためには、初期費用として工事費が発生します。新規で光回線を引く場合、合計で2万円前後の費用が必要です。

他社の光回線では「分割請求」「工事費請求額相当の割引」などが適用されるのに対し、enひかりは基本的に一括での請求となるため、初期費用の負担は大きいです。

なお、キャンペーン期間中であれば工事費無料になる場合もあるため、タイミングを見極めて契約しましょう。

割引・キャンペーンが少ない

enひかり電話は基本料金が安い一方で、大手キャリアで提供される携帯電話とのセット割引や、キャッシュバックなどがありません。特に、スマホとのセット割を希望している方にとっては、他社の光回線の方が魅力的に見えるでしょう。

しかし、基本料金が安く設定されているため、結果的に総額でお得になる場合もあります。月々かかる費用を総合的に考えて、判断するのが重要です。

enひかり電話の料金プラン

enひかり電話を利用するにあたって、月額の利用料金以外に必要な費用は以下の3つです。

  • 初期費用
  • オプションの月額費用
  • 解約費用

enひかり電話の利用に必要な費用がわかる内容になっています。順番にみていきましょう。

初期費用

enひかり電話の初期費用には、契約事務手数料と、工事費用が必要です。ここでは、enひかり電話の初期費用について、戸建ての場合とマンションの場合に分けて説明します。

戸建ての場合

契約事務手数料 3,300円
工事費用 2,200〜16,500円
合計 5,500〜19,800円

※2024年12月15日時点

戸建ての場合、初期費用には、契約事務手数料と工事費用が必要です。契約事務手数料は3,300円です。転用や事業者変更の場合、事務手数料は2,200円になります。

工事費用は、必要な工事に応じて金額が異なります。事業者の派遣が必要ない、無派遣工事の場合は2,200円です。一方、事業者が訪問する工事の場合、屋内配線の新設が必要ある場合は16,500円、必要ない場合は8,360円です。

そのため、戸建ての場合の初期費用は、5,500〜19,800円の間で変動します。

マンションの場合

契約事務手数料 3,300円
工事費用 2,200〜16,500円
合計 5,500〜19,800円

※2024年12月15日時点

マンションの場合も、enひかり電話の利用に必要な初期費用は戸建ての場合と同じです。

契約事務手数料は3,300円、工事費用は、2,200〜16,500円です。なお、転用・事業者変更の際に必要な手数料も2,200円と変わりません。

オプションの月額費用

enひかり電話の主なオプションは以下の5つです。

  • ひかり電話
  • ひかりテレビ
  • ひかり電気
  • ひかりサポート
  • V6プラス

それぞれのオプションの月額費用は表の通りになっています。

オプション 月額費用(税込)
ひかり電話 550円
ひかりテレビ 825円
ひかり電気 390円
ひかりサポート 550円
V6プラス 198円

※2024年12月15日

ここでは、それぞれのオプションについて詳しく紹介します。順番にみていきましょう。

ひかり電話

ひかり電話の月額利用料は550円です。全国どこへかけても通話基本料は8.8円/3分になります。

オプションのひかり電話は、現在使用している電話機をそのまま利用でき、NTTフレッツ光のひかり電話と同じ音声品質で通話が可能です。

ひかりテレビ

ひかりテレビの月額料金は825円です。地上デジタル放送やBSデジタル放送を光回線経由で受信できます。

これにより、地デジ用のUHFアンテナを設置する必要がなく、手軽に利用できます。

ひかり電気

enひかりのオプションの一つであるひかり電気の月額基本料金は、390円です。ひかり電気は、戸建て・マンションに関係なく利用できます。

電力量料金は、利用しているエリアと、使用した電力量によって決定します。例えば、東京電力のエリアでは1kWhで25.3円、関西電力のエリアでは1kWhで25円です。

ひかりサポート

ひかりサポートには、「リモートサポート」と「ライフサポート」の2種類のサポートがあり、どちらも月額で550円で利用できます

リモートサポートでは、パソコンや周辺機器について専門のオペレーターに相談できます。また、操作方法などが分からない場合、オペレーターが自身のパソコンを遠隔操作で対応してくれます。

ライフサポートは、パソコンに関係のない、日常生活での悩みについて相談するサービスです。例えば、水漏れの対応や、迷惑電話の対応など生活トラブルなどを相談できます。

V6プラス

V6プラスの月額費用は198円で利用できる光回線サービスです。高速かつ安定したインターネット接続を実現するサービスです。

特に、オンラインゲームをプレイする際、ラグが少なく快適に楽しめる点が魅力です。安定したインターネット環境を求めている人には、おすすめのオプションです。

解約費用

enひかりでは、解約費用は発生しません。契約期間の縛りがないため、利用者はいつでもenひかりを解約が可能です。

ただし、レンタル機器があり、紛失・破損などしている場合は、別途支払いが求められる場合があります。

よりオプションの充実したプランや、月額利用料が安いサービスを利用したい方は、以下のページでおすすめサービスを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください

enひかり電話以外のサービスを今すぐ見る

enひかり電話に関するよくある質問

ここでは、enひかり電話に関してよくある質問に回答していきます。

  • enひかり電話がおすすめな人の特徴は?
  • enひかり電話のネットや電話での申し込み方法は?
  • enひかりは最短何日で回線が開通する?
  • enひかりのv6プラスにおすすめのルーターは?
  • enひかりが繋がらない場合の対処法は?
  • enひかりの電話番号や問い合わせ先は?

多くの人が疑問に感じる点が理解できていると、enひかりを選択する際に生じる悩みを減らせます。順番に見ていきましょう。

enひかり電話がおすすめな人の特徴は?

enひかり電話は、特に以下のような方におすすめのサービスです。

  • 月々の固定電話料金を抑えたい方
  • 契約期間に縛られず、柔軟なプランを希望する方
  • シンプルでわかりやすい料金体系を求める方
  • 光回線と固定電話をまとめて利用したい方

引っ越しや転勤が多い方にとって、解約時の違約金が発生しないプランを選べる点も魅力的です。初期費用や月額料金が安いため、初めて光電話を導入する方にもおすすめできます。

enひかり電話のネットや電話での申し込み方法は?

enひかり電話の申し込み方法は、主に以下の2つです。

  • 公式ウェブサイトから申し込み
    公式サイトの申込フォームに必要事項を入力するだけで簡単に申し込みが完了します。24時間受付可能で、最短で手続きを進められるのがメリットです。
  • 電話での申し込み
    専用のコールセンターに電話して申し込みを行う方法です。オペレーターと直接相談しながら進められるため、契約内容や料金について疑問点があればその場で解決できます。

どちらの方法も簡単に手続きが進められるため、自分のライフスタイルに合った方法を選ぶと良いでしょう。

enひかりは最短何日で回線が開通する?

申し込みから回線開通までの期間は、通常1週間から10日程度です。ただし、以下の条件により期間が変わる場合があります。

  • 光回線がすでに設置されている場合:1週間程度
  • 新規で回線工事が必要な場合:10日~2週間程度
  • 繁忙期(春や引っ越しシーズン):通常より長くなる可能性あり

申し込み時には、回線工事のスケジュールが決定されるため、事前に確認しておきましょう。特に引越しシーズンは混み合うため、早めの申し込みが重要です。

enひかりのv6プラスにおすすめのルーターは?

v6プラスを利用する際には、対応ルーターの選定が重要です。以下のメーカーおよびモデルが推奨されています。

  • NEC製:Atermシリーズ(例:Aterm WG2600HS2)
  • BUFFALO製:WSRシリーズ(例:WSR-5400AX6)
  • IODATA製:WN-DXシリーズ(例:WN-DX1167GR2)

これらのルーターは、IPv6通信に最適化されており、高速かつ安定した接続が可能です。また、最新モデルはセットアップが簡単で、スマートフォンからの設定も対応しているものが多いため、初心者でも手軽に利用できます。

購入前には必ず「v6プラス」対応であることを確認してください。さらに、利用環境や接続台数に応じて、適切なモデルを選ぶことが重要です。

enひかりが繋がらない場合の対処法は?

enひかり電話が繋がらない場合、以下の手順で対処してください

1. ルーターおよびモデムの再起動
まず、ルーターやモデムの電源を一度オフにし、5分程度待ってから再度オンにします。これで一時的な不具合が解消される場合があります。

2. 配線や接続機器の確認
光回線終端装置やルーター、電話機の接続ケーブルがしっかり接続されているか確認してください。ケーブルが緩んでいると通信が正常に行われないことがあります。

3. ネットワークの状態を確認
公式サイトやサポート窓口で、回線状況やメンテナンス情報を確認します。地域やエリアで通信障害が発生している場合もあるため、事前に調べることをおすすめします。

4. サポートセンターに問い合わせる
上記の手順でも解決しない場合は、enひかりのサポート窓口に問い合わせてください。専門スタッフがトラブルの原因を特定し、迅速に対応してくれます。

enひかりの電話番号や問い合わせ先は?

enひかりの問い合わせ先は、公式ウェブサイトに記載されています。以下に一般的な連絡方法をまとめます。

電話サポート 電話番号は平日・土日問わず対応している場合が多く、営業時間内であれば直接オペレーターと相談可能
メールサポート メールで24時間受付対応を行っており、時間に余裕がある場合や細かい説明が必要な場合に便利
訪問サポート 必要に応じて、専門スタッフが自宅やオフィスを訪問し、機器の設置やトラブルの解決をサポート

公式サイトにて、最新の電話番号や問い合わせ先を確認するのがおすすめです。問い合わせの際は、契約番号やトラブルの詳細を事前に準備しておくとスムーズに進められます。

enひかり電話以外のおすすめ光回線

enひかり電話の特徴を理解して、「ほかの光回線サービスが良い」と感じた方におすすめの光回線は以下の2つです。

  • フレッツ光クロス
  • フレッツ光ネクスト

enひかり電話のデメリットに対処できるサービスになっています。順番に見ていきましょう。

フレッツ光クロス

項目 フレッツ光クロス
通信速度 最大概ね10Gbps
提供エリア ・東日本

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、北海道、宮城県、新潟県、栃木県、群馬県、茨城県、長野県

・西日本

大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、

兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、

広島県、岡山県、愛媛県、福岡県、佐賀県、

熊本県、鹿児島県、宮崎県

料金(割引なし) 【東日本エリア】

6,050円/月

+プロバイダー利用料金

【西日本エリア】

6,930円/月

+プロバイダー利用料金

※2024年12月15日時点

フレッツ光クロスは、高速かつ安定した通信が特徴の光回線サービスです。enひかり電話で提供される光回線と比較して通信速度に優れており、ゲームや動画配信などデータ容量の大きな用途に向いています。

フレッツ光クロスについてもっと知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。

フレッツ光ネクスト

項目 フレッツ光ネクスト
通信速度 最大概ね1Gbps
提供エリア ほぼ全エリア網羅
料金(割引なし) 【戸建て向け】※1

5,940円/月

+プロバイダー利用料金

【集合住宅向け】※1 ※2

3,355円~/月

+プロバイダー利用料金

※1:フレッツ光ネクストファミリー/マンション・ギガラインタイプの場合
※2:同一の集合住宅の契約数(ミニは4以上、プラン1は8以上、プラン2は16以上)の条件などを考慮して、NTTが決定します

フレッツ光ネクストは、NTTが提供する従来の光回線サービスで、最大通信速度は1Gbpsです。フレッツ光ネクストには、以下のような特徴があります。

  • 1Gbpsの安定した通信速度
  • 住宅タイプごとの豊富なプラン
  • 対応プロバイダ多数

フレッツ光ネクストは、その信頼性と安定性が大きなメリットです。長年にわたって利用されている実績があり、多くの家庭や企業で導入されています。そのため、サービスの品質が安定しており、安心感があります。

また、フレッツ光ネクストはプロバイダの選択肢が豊富なため、特定のプロバイダサービスと組み合わせることで、さらに快適な利用が可能です。

enひかり以外でおすすめのサービスを利用してみたい方は、ぜひ以下の窓口からお申込みください。光回線の導入に必要な工事を最短日程で予約してもらえます。サービスに関する問い合わせも無料で行えるので、ぜひ一度ご覧ください。

enひかり電話以外のサービスを今すぐ見る

 

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

\ SNSでシェア /

電話番号の新規取得・インターネット契約ならこちら