
フレッツ光でひかり電話だけ残して他は解約する事は可能なの?
最終更新日:
フレッツ光を契約しているけど、ひかり電話だけ残したい・・・ネットの使用頻度が高くない方はそう感じる機会もあるかもしれません。
そこで今回は、
・ひかり電話は単体で使えるのか
・毎月の料金を抑えるための方法とは
について詳しくご説明いたします。
ひかり電話と光回線は原則セット利用
ひかり電話はフレッツ光回線の関連サービスです。そのため、ネット回線はいらないけどひかり電話だけ残すといった使い方はできません。
なんでひかり電話とネットは別で契約できないの?
そもそもひかり電話は、インターネット回線を利用して通話を行う仕組みです。
光回線のコンセントやルーターに電話線をつなげるため、光回線が繋がっていないと電話として利用できないのです。
ですので、あくまで光回線がメインのサービスだと言えるでしょう。
そのため、「フレッツ光を使っているけどひかり電話は使わない」という方法は利用できても「ひかり電話は残してフレッツ光の光回線は解約する」ことはできないのです。
毎月の料金を抑える方法は?
ひかり電話を利用するけど、光回線はそれほど使わなかったり、毎月のネット料金が負担に感じる場合は、以下からご紹介する方法を試してみるといいかもしれません。
二段階定額プランに切り替える
フレッツ光にはメジャーな定額プランの他に、二段階定額プランもあります。
それは「フレッツ光ライト」というプランで、インターネットを使わない月は利用料金を抑えられ、どんなに使っても上限は設けられていて安心。というものです。
二段階定額として上限が設けられているので、月によってネットの使用量にバラつきがあるという方は、光ライトプランがおすすめです。
料金は、以下の通りです。
・戸建てプラン(フレッツ光ライトファミリータイプ)
200MBまで:3,080円~
1200MB以上:6,380円
・マンションプラン(フレッツ光ライトマンションタイプ)
200MBまで:2,200円~
1200MB以上:4,730円
参考:https://flets.com/flets-hikari/
※上記金額は2020年7月24日現在の税込み価格になります。
ただし、ライトプランの場合、最大通信速度が100Mbpsとなります。
ひかり電話を利用するためのコストを抑えるために、フレッツ光の光回線料金を抑える場合は、回線速度が遅くなってしまうデメリットが生じる事は覚えておきましょう。
ライトプランの上位版である「フレッツ光ネクストファミリー・ギガラインタイプ」(戸建て)は、最大1Gbps でデータ使い放題定額5,940円/月なので、ライトプランの上限である6,380円と比較すると、ライトプランの方が割高になってしまいます。
つまり、ライトプランであっても上限まで使ってしまうと、フレッツ光ネクストプランよりも割高になってしまうという事です。
契約前に利用状況を確認して、通信量を確保したいとお考えの場合は、次にご紹介する方法がいいかもしれません。
光コラボに乗り換える
光コラボは、フレッツ光の回線を利用して色々な会社が窓口となって独自の料金、あるいはサービスを提供できる仕組みのことです。
フレッツ光では通信料金の他に別途プロバイダ料金が必要でしたが、光コラボはプロバイダ一体型となっている事がほとんど。
また、月額料金がリーズナブルだったりスマホと光コラボの業者を合わせた「セット割」で毎月の通信費を節約することも可能です。
光コラボ業者はたくさんありますが、その中でも特に月額料金が安いところをご紹介いたします。
【So-net】
<So-net光プラス-1Gbps>
月額料金(割引キャンペーン適用後)
戸建てプラン:3,080円(2年間)
マンションプラン:2,080円(2年間)
参考:https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collaboration/ad_simpleapply/
【エキサイト光】
<エキサイト光-1Gbps>
月額料金(割引キャンペーン適用後)
戸建てプラン:3,560円(1年間)
マンションプラン:2,560円(1年間)
参考:https://bb.excite.co.jp/bbhikari/lp/02/
※上記は2020年7月23日現在の税抜き価格になります。
このように独自のキャンペーンを有効活用することで、フレッツ光と同等の通信品質を保ちながらも、大幅に料金が抑えられます。
※注意点としては、フレッツ光から光コラボに変更する場合には、転用手続きが必要になります。
まとめ:フレッツ光でひかり電話だけ残して他は解約する事は可能なの?
ひかり電話はどのエリアにかけても均一料金なので、プライベートや仕事で活用している方も多くいらっしゃいます。
フレッツ光の関連サービスですので単体の利用はできませんが、二段階定額プランの光ライトに切り替えたり、月額料金の安い光コラボへ乗り換えることで、毎月の支払い金額の節約が可能となります。
この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら
あなたにオススメ
固定電話の加入権は現在でも売却することは可能なの?
固定電話の解約方法について解説!NTTやひかり電話などの解約方法がまるわかり!
引越しをすると電話番号はどうなる?引越しの際の電話番号関係について!
固定電話にかけられる格安通話アプリをご紹介!無料通話ができるアプリも存在!
フレッツ光でひかり電話だけ残して他は解約する事は可能なの?
固定電話の着信をスマホで受けることは可能なの?
固定電話の番号はそのままで安くする方法をご紹介!
固定電話の加入権とは一体何の事?加入権の基礎知識を解説!
電話回線を新規で設置するには?最短で申込みたい人も必見!
電話番号を新規で発番する方法、申込みに必要な物は?
ひかり電話を解約したい・・・ひかり電話解約の方法と解約時の注意点について
ひかり電話をインターネットなしで使う事は可能なの?