ガスの床暖房を使うメリットとは?床暖房にはどんな種類がある?

最終更新日:

ガスの床暖房は「ランニングコストが低い」「部屋が乾燥しない」「暖房器具の設置が難しい場所でも使用出来る」といった特徴から、多くの家庭で愛用されている暖房器具の1つです。

 

本記事では「ガスの床暖房を導入しようか迷っている・・・」「ガスの床暖房を導入するメリットが知りたい!」という方に向けて、ガスの床暖房を使うメリットや、床暖房の種類についてご紹介します。

ガスの引越し 受付窓口ガスの引越し 受付窓口

ガスの床暖房を利用するメリット

では早速、ガスの床暖房を使用する上でのメリットについてそれぞれ見ていきましょう。

部屋が乾燥しにくい

床暖房はエアコンの様に気流を作らないので、皮膚や空気中に含まれる水分を残しつつ部屋の温度を上げる事が可能です。

乾燥による肌荒れやのどの痛みが気になる方にとって、床暖房はうってつけの暖房器具と言えます。

 

さらに床暖房には、稼働中にホコリを舞い上げる事無く、空気を清潔に保ったまま部屋を暖める効果もあります。

掃除がかんたん

床暖房はストーブやエアコンの様な一定のスペースを必要とする暖房器具と違い、場所を取らずに稼働できる点が強みです。

 

収納場所を必要とせず電源コードもないので、部屋の掃除もらくらく行える点も嬉しいポイントです。

長期間にわたって活躍してくれる

床暖房は耐用年数が長くメンテナンスも基本的に不要なので、一度購入してしまえば長年使い続けられます。

ガス会社が提供する料金メニューを利用出来る

ガスの床暖房を利用する事で、ガス会社がガス機器を使っている方向けに用意している料金メニューの適用を、受けられる様になります。

床暖房にはどんな種類がある?

では次に、床暖房にはどの様な種類があるのか?そして、床暖房におけるタイプの違いがどの様な形で表れるのか?について見てみましょう。

 

床暖房には大きく分けて、「温水式」と「電気式」という2つのタイプがあります。それぞれのタイプにおける仕組みや特徴は、以下の通りです。

温水式

温水式の床暖房は、床下に設置した温水パネルに、電気やガスで温めた温水を循環させる事で、床が温まる仕組みとなっています。

温水パネルやパイプの配管工事など、施工完了までに時間がかかる代わりに、電気式と比べて立ち上がりが早いのが特徴です。

電気式

電気式の床暖房は、床下に設置した発熱体に電気を通す事で熱を発する仕組みです。

「構造の単純さから施工が簡単に行える」点が強みですが、「高温になりやすく安全面での対策が必要」といったデメリットもあります。

 

床暖房と言っても、このように種類がありますから、機能面・安全面・料金などを比較して導入を検討するようにすると良いでしょう。

まとめ:ガスの床暖房を使うメリットとは?床暖房にはどんな種類がある?

いかがでしたか?本記事ではガスの床暖房を使うメリットや、床暖房の種類についてご紹介しました。

 

床暖房はエアコンやストーブと比べて、部屋が温まるまでに必要な時間が長いので、長時間家で過ごす方向きの暖房器具と言えます。

ガス式床暖房の購入を検討されている方は、本記事の内容を参考にしつつ、自身のライフスタイルに最適な商品を購入する様にしましょう。

ガスサービスは安全・高品質な「まるっとガス」がおすすめ

株式会社ラストワンマイルが提供するライフラインサービスの1つ「まるっとガス」では、「まるっとひかり」や「まるっとウォーター」といった他の「まるっとサービス」を合わせて契約する事で、様々な特典受け取りや割引制度の対象となるシステムを提供しています。

 

「ガス料金を含むライフラインサービス全般に費やすお金を節約したい」とお考えの方は、詳細をご覧になった上で「まるっとガス」の利用を検討されてみてはいかがでしょうか?

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

\ SNSでシェア /

ガスの引越し相談はご相談ください