ガスがつかない!原因とチェックすべきことは?
さあ使おうと思っても、ガスコンロや給湯器がつかないと困ってしまいますよね。今現在困ってこのページに来た人もいると思います。
この記事ではガスコンロとお風呂、床暖房がつかない時のチェックすべき項目を紹介します。
ガスコンロがつかない時
ガスコンロがつかないとき、以下の原因が考えられます。
ガスの元栓が閉まっている
掃除をした際、安全のためガスの元栓を締めてそのままになっていないでしょうか。
ガスの元栓はガスコンロの横か、ビルドインタイプならガス台下の収納部分の奥に設定してあることが多いです。
ガスの元栓はいろいろな種類がありますが、手でひねって開け締めするタイプであれば、管に対して平行だと空いていて垂直だと閉まっています。
管に対して平行になっているか確認してみてください。
もし元栓が動かないようなら、劣化で固まっている可能性があります。無理に動かそうとすると破損してガス漏れの危険があるので、ガス会社に問い合わせましょう。
ガスホースが曲がっている
ガスの元栓につながっているゴム製の管がガスホースです。このガスホースが曲がってしまうと、ガスがコンロに届かないことがあります。
ガスホースとコンロを無理な配置でつないでいると、経年劣化で曲がってしまうこともあります。もし曲がっていたら、ホームセンターやネットなどで新しいものを購入できます。
電池切れ
ガスがつかない原因の多くは電気切れです。電池交換ランプがついていないか見てみましょう。
電池が切れると火花が飛ばないため、チチチッという音がしなくなります。ですがまれに音がしても電池が切れていることがあります。
交換ランプがついていなくても電池入れを開けて確認してみてください。電池がずれていたり、汚れていたりしてうまく作動しないことがあります。その場合は電池を新しいものに交換すると改善します。
電池入れの場所は、据え置きタイプならスイッチボタンがある部分の、右側が左側の下の端あたりにあります。ビルドインタイプの場合も同様にスイッチボタンの右か左の下の端ですが、コントロールパネルを開いた横にあることもあります。わからなければ、取り扱い説明書に書いてあります。
交換する電池は使用期限内の、新品のものを使いましょう。一度使ったものや残り少ない電池は、うまく作動しないことがあります。
バーナーキャップがずれている、浮いている
バーナーキャップとは、ガスコンロで火が出る部分にかぶさっている部品です。ガスがまんべんなく行き渡るように、丸くてガタガタしています。
そのバーナーキャップがずれていたり、浮いていたりするとうまく着火せずにつかないことがあります。
バーナーキャップにうっかり鍋をぶつけてしまったり、お掃除で外して戻すときに向きを間違ったりして、バーナーキャップがずれてはいないでしょうか。
一度バーナーキャップをよく確認しましょう。
点火部周辺の部品が汚れている、濡れている
ガスコンロは点火部から火花が出て、その火花でガスに火をつける仕組みです。その点火部が汚れていると、うまくガスに火がつかないことがあります。
ガスコンロの片方だけつかない場合や、チチチッと言う音がしてガスの匂いがするのであれば、点火部周辺の汚れや濡れが原因であることが多いです。ガス臭くなった場合は直ちに換気をしてください。
一度点火部の部品を外して外して、吹きこぼれが残っていないか、焦げ付きでバーナーキャップが汚れていないか見てみましょう。
点火部が汚れていたら取り外して洗浄し、よく乾かして設置します。この時水分が残ったままだと、水分が邪魔して着火しないこともあります。
よく水分を拭き取って乾かしてから使用しましょう。
コンロに何ものせていない
最近のガスコンロは何もコンロに乗せずに着火しようとすると、コンロの安全装置が作動して着火できない機種もあります。
ガスをつけようとするとブザー音がなるのであれば、安全装置の可能性が高いです。コンロに鍋ややかんなど、何かのせて着火してみてください。
コンロに焼き網をのせている
ガスコンロの中にはセンサーが付いていて、焼き網をのせて調理ができないものがあります。
鍋・やかん以外のものを乗せると着火しないようにできており、焼き網は鍋ややかんとは違うので使えないのです。
ガスコンロに焼き網で魚やおもちを焼いて食べたい人にとってはとても残念ですね。
対策としては、温度センサー付きガスコンロ用の焼き台を使う方法があります。ネットなどで販売されているので、センサー付きのガスコンロで焼き網を使いたい人は探してみてください。
チャイルドロックがかかっている
ほとんどのガスコンロには、お子様が誤って触ってしまわないようにチャイルドロック機能がついています。
チャイルドロックはガスの着火ボタン周辺についており、切替式であったり、長押しでロックが作動するタイプがあります。
ロックのしかたもメーカーにより違い、スイッチ1つでガスコンロすべてをロックするものから、コンロと魚焼きグリルそれぞれ別々にロックできるものもあります。
チャイルドロックの場所がわからない時は、取り扱い説明書に書いてあります。
お使いのガスコンロのチャイルドロックはどこにあるか、ロックがかかっていないか確認してみてください。
ガスメーターの安全装置が作動した
ガス漏れや強いゆれを感知したときや長時間ガスを使い続けた場合、ガスメーターの安全装置が働き自動的にガスを止めるようになっています。
地震やガス漏れがなくても、ガスメーターに何かぶつかったりして停止する場合があります。ご自宅のガスメーターを確認してみましょう。
ガスメーターは一軒家なら家の外壁の浴室周辺あたり、マンション・アパートなら玄関脇や扉横の廊下に設置してあることが多いです。
メーターの表示はガス会社によって違いますが、緊急停止ボタンが点灯しているか、「ガス止め」の文字が出ていればガスが停止しています。
復帰のしかたはお使いのガス会社のホームページか取り扱い説明書に書いてあります。わからなければガス会社に問い合わせてみてください。
ガスコンロの寿命
ガスコンロは通常寿命が10年と言われています。原因を探してみて、やはりつかないのであれば寿命の可能性もあります。
10年以上使っているガスコンロなら、買い替えを考えても良いでしょう。
ガスの元栓に接続してガス台に乗せて使う据え置き型のガステーブルは、業者に頼まなくてもガスコンロを購入し自分でガス管につなげば使えます。ガスコンロはホームセンターや家電量販店、楽天などのネットでも販売しています。
チャイルドロックや消し忘れ防止機能など、安全に配慮されたものがおすすめです。自分で設置が難しい時は、設置のサービスをしているお店もあります。
キッチンに組み込まれたビルドインタイプのガスコンロは、交換工事が必要です。
契約しているガス会社以外にもリフォーム店やネットでも取り扱いが可能です。最近はおしゃれで焦げ付きにくい素材のものも増えているので、これを期にリフォームしても良いですね。
どうしても原因がわからない時はどうしたら?
以上のチェック項目を確認して、それでも原因がわからない時はガス会社に問い合わせましょう。ライターで火をつけて使う人がいますが、やけどや爆発の危険があるので避けてください。
お使いのガス会社に電話すれば、適切に対処してもらえますよ。
お風呂のお湯が出ない時
お風呂のお湯がでないと、体の汚れも疲れも取れなくて困ります。
お風呂のお湯が出ない時は、以下をチェックしてください。症状により原因が違うので、何が原因かまず特定しましょう。
水は出るか
お風呂のお湯と水、両方のハンドルを回してみてください。湯だけでなく水も出ない時は、蛇口の故障が考えられます。湯は出ないけど水は出る場合は、給湯器の故障が考えられます。
キッチンなど家の中の水道すべてお湯も水も出なければ、凍結や断水しているか、何らかの理由で水道の元栓が閉められた可能性があります。
水だけ出る場合の対処法は、以下の記事でも詳しく解説しています。
水道の水は出るのにお湯は出ない!考えられる原因について解説!
台所のお湯はでるか
台所のお湯は出るか確認してみましょう。台所ではお湯が出るようであれば、お風呂の蛇口が故障してお湯と水の切り替えができないことが考えられます。
台所もお湯が出ないのであれば、給湯器の故障の可能性があります。
ガス給湯器については、こちらの記事で詳しく解説しています。
⇨ ガス給湯器の交換はいくらぐらい?交換時期の目安は?
ガスコンロはつくかつかないか
キッチンのガスコンロで火はつくか確かめてみて、火がつけば給湯器の故障が考えられます。
もしつかないようであれば、ガスメーターの停止が考えられます。ガスメーターに緊急停止ランプか、「ガス止め」の文字が出ていないか確認してください。
ガスメーターの復帰ができないときや、原因がわからない時は、ガス会社に問い合わせましょう。
床暖房がつかない時
床暖房には電気式とガスの温水式の2種類あり、まずご自宅の床暖房がどちらのタイプか確認しましょう。
ここではガスの床暖房がつかない時の対処法を紹介します。
リモコンは正しく設定されているか
リモコンの故障や設定ミスはないか、改めて確認してみましょう。温度を下げてそのままにしている、床の半分だけ温まるようにしたなど、設定してうっかり忘れていることはないでしょうか。
ごくまれに、リモコンに直射日光があたり室温センサーが冷が熱いと誤認識してしまい、床張暖房の温度が上がらないこともあります。
キッチンのお湯はでるか
床暖房は床の下のパイプを給湯器で温めるます。もしキッチンのお湯が出ない場合は、給湯器が故障している可能性が高いです。
給湯器がつかないときは、ガス会社に問い合わせてましょう。
不凍液は足りているか
ガス式の床暖房は床の下にパイプを張り、パイプの中の液体を給湯器で温めることで床と部屋が暖めます。パイプの中の液体を不凍液といいます。
不凍液が十分に補充されているか確認してみましょう。不凍液は消耗品でだんだん減ってしまうため、毎年使い始める前に補充するのがおすすめです。
床暖房の上に重いものをおいていないか
床に重たいものを置くと、パイプが押しつぶされて不凍液がうまく循環できない事があります。
ピアノや大きめのタンスなど、重たい家具などを置いていないでしょうか。重たいものは、できれば床暖房のある部屋以外に置いたほうが良いです。
思い当たることを考えて、それでも床暖房がつかないときは、ハウスメーカーに問い合わせましょう。
まるっとガスならいざというときも安心
まるっとガスはガス漏れなど緊急時のご連絡は24時間体制で受け付けています。
ガスがつかないときも、お客様センターが9時から17時まで平日土日祝日対応としっかりサポートいたします。
まるっとガスとまるっと電気をまとめれば、節約効果も。ぜひまるっとガスは以下のリンクから見られるので、ぜひチェックしてくださいね。
この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら
あなたにオススメ@>
ガス代を安くしたい!ガス乗り換えを考えられている方必見!事前に知っておきたいガスの基礎知識!
ガス申し込みに待った!そのガス乗り換えは本当に安くなる?
ガス料金をクレジットカードで支払うとお得?メリット・デメリットを解説!
ガス料金を節約したい人必見!今日からできるテクニックもご紹介!
プロパンから都市ガスに切り替えるにはどうすればいいの?
プロパンガスと都市ガスはどちらが安いの?ガスは切り替えるべき?
引越し当日からガスを使用する為にはどうすればいいの?
引越し後、ガス開栓立ち会いの疑問をスッキリ解決!
引越しの際に電気とガスをセットにまとめるメリットとデメリットについて
電気代とガス代はどちらの方が安いの?お得にすることは出来る?おすすめサービスをご紹介!
都市ガスの供給エリア(地域)を調べるならココ!プロパンガスとの違いも解説
青かったガスコンロの火が赤くなってる!?その原因は一体・・・?