
光回線の普及率はどのくらい?人気の光回線事業者はどこ?
最終更新日:
現在ではパソコンだけではなく映像配信サービスやオンラインゲームなど、自宅で使える高速通信のニーズは年々高まっていますよね。
2019年現在、光回線の普及率はどのくらいの割合なのでしょうか?
この記事では、普及率に加えて人気の光回線事業者などもご紹介していきます。
光回線の普及率はどのくらい?
2019年3月末時点で光回線の普及率は全国で7割以上となっています。
Wi-Fiなどを利用する人もいますが、通信の安定や家族で使う上で固定回線を契約する人がほとんどである事が分かりますね。
光回線の普及率は今後も緩やかに増えていき、2020年代には8割を越すと予想されています。
従来の光回線の最大通信速度は1Gbpsのところがほとんどでしたが、ここ数年は5Gbps〜10Gbpsの超高速通信がシェアを伸ばしており、今後も純増が続くと見られます。
ただ、これらの超高速通信が使えるのは戸建や一部の集合住宅のみなので、普通のマンションで利用できるようになるまではしばらくかかりそうです。
人気の光回線事業者はどこ?
光回線事業者とは、光回線そのものを提供する業者のこと。よくプロバイダーと混同されますが、プロバイダーは契約やサービスの窓口なので事業者とは役割が異なります。
現在日本には多くの光回線事業者があり、全国展開する会社から地域密着型の業者まで展開の仕方はそれぞれ多様です。
最も人気のある光回線事業者はNTTの「フレッツ光」で光回線利用者全体の6割を超えるほどのシェアを獲得しています。
フレッツ光は光回線黎明期からあるサービスで、全国に回線を提供しているのが特徴。
2015年には法律が改正され、光コラボレーションとして多くのプロバイダーが独自で契約できるようになり、利用者の選択肢も広がりました。
最近ではフレッツ光でも5Gbps以上の高速通信プランが利用できるようになり、話題を呼んでいます。
続いてauひかり、J:COM、その他ローカル業者などが人気の光回線事業者として名を連ねています。
同じ光回線でもプロバイダーによって通信速度に差がある
じつは、同じ光回線を使っていても利用するプロバイダーによって実際の通信速度が変わることがあります。
それにはいくつか理由があるのですが、大きく分けると以下のふたつでしょう。
1.プロバイダーの設備レベル
プロバイダーと契約する人が多いほど、混雑が起きやすく速度が遅く感じやすいです。
もちろん加入者の多い大手でも設備がしっかりしていて速度が速いところもありますが、プロバイダーによっては混雑する時間帯にあえて速度を落としているところもあるのだそうです。
2.プロバイダーが利用する接続機器
近年普及が進められているのがIPv6という通信規格です。
しかし、まだ十分に広まっているわけではないので全てのプロバイダーでこのIPv6に対応したルーターが使えるわけではありません。
光回線を契約する時はレンタルされる接続機器のスペックも注視する必要があります。
まとめ:光回線の普及率はどのくらい?人気の光回線事業者はどこ?
本記事では、光回線の普及率や光回線事業者について解説いたしました。
- 2019年現在光回線の普及率は7割を超えている
- 中でも人気の光回線事業者は圧倒的にフレッツ光(NTT)
- 同じ光回線でもプロバイダーによって実質的な速度が異なる
ということが分かりました。
これから光回線を利用する人、今使っているものから乗り換えたい人はぜひ今後にお役立てください。
まるっとひかりならv6プラス接続で快適通信
まるっとひかりでは、人気のフレッツ光の回線を利用した光回線サービスが利用できます。
しかも、ルーターはIPv6に対応しているv6プラスが採用されているため、サクサクとした高速ネット通信が楽しめます。
初期工事費も無料で月額料金もお得なので、コスパのいい光回線をお探しの方は是非検討してみてください!
この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら
あなたにオススメ@>
【2025年版法人向け】新しい電話番号の取得方法について簡単に解説!無料で取得可能なサービスのメリットとデメリット
電話番号取得を最安で行うには?安い6つの方法とサービスを比較して紹介
NTTで電話番号を新しく取得する方法とは?問い合わせ先やスムーズに契約するためのポイントを解説!
【法人向け】03の電話番号を取得する方法4選!スマホや携帯番号で取得できるサービスも紹介
【NTT】フレッツ光クロスの通信速度は史上最速 10Gbps!詳細と対応エリアを徹底解説!
フレッツ光クロスの料金を紹介!プロバイダの料金や集合住宅(マンションやアパート)、戸建ての工事にかかる料金までNTT東日本・NTT西日本別に解説
フレッツ光クロスの評判・口コミは?評判からわかるメリット・デメリットやおすすめな人を紹介
NTTフレッツ光を法人契約する際の料金やメリットを紹介!おすすめのプロバイダや契約方法も解説
フレッツ光クロス10Gbps(ギガ)とネクストの違いは?通信速度や提供エリアを紹介
NTTの光コンセントとは?ある場合とない場合のNTTの工事内容を解説!
フレッツ光でWiFiを利用するには?ルーターは必要?
【開業準備】飲食店に固定電話やインターネット回線は必要?最短で開設する方法!