
電気とガスのセット契約にはデメリットも存在!デメリットについて解説!
最終更新日:
電気やガスが自由化されてから、たくさんの会社が市場に参入を始めました。
電気・ガスなど複数のライフラインをまとめて契約できる会社も多く、関心を持っている人も少なくないはず。
しかし、一見お得に感じるセットプランですが、実際にはデメリットも存在します。
今回は、契約前に知っておきたいセットプランのデメリットと、注意点をテーマに詳しくお届けします。
デメリット:電気とガスのセットでお得にならない場合もある
実は、電気とガスをセットで契約してもお得にならないケースもあります。
セットプランというと、とてもお得なサービスというイメージがあるので、安くならないのはちょっとショックですよね。
なぜ電気とガスのセットでお得にならないケースがあるのかというと、その会社によってサービスの向き不向きがあるからです。
たとえば、ガス会社はもちろんガスについて豊富な知識を持っていますが、電気についてはそれほど整備が整っていないところもあります。
そのため、電気とガスのセットプランを利用するよりも、それぞれの料金が安い会社を別々に契約した方が安くなるというケースもあります。
このセットプランは、まとめて支払いや手続きができるというメリットもあるのですが、実は会社側からしても「顧客が離れにくい」という大きな利点があるのです。
契約に縛りがあったり、解約金がかかる会社もあるので「セットプランがある=お得」とは限らないようです。
また、会社によっても料金プランや契約のしくみが異なるので「本当にお得になるのか?」というポイントを大事にするといいでしょう。
自分にとってセットにすることでお得になるのかを確認しよう
ガス・電気の会社によって、得意なプランが異なる傾向があります。
使用量が多い方がお得になる会社もあれば、使用量が少ない1人暮らし向けの料金プランも存在しています。
お得そうなプランだから契約してみようかな~という考えではなく、自分の電気・ガスの使用量に合っているか?という点を重視して会社を選ぶのがおすすめですよ。
たとえば、仕事の都合で家にいる時間帯が限られている人は、朝や深夜など時間限定で安くなるプランを利用してもいいでしょう。
ファミリー層やオール電化など、電気・ガスを使う量が多ければ定額プランや単価の安いプランを選ぶのがおすすめです。
さまざま検討していく事で、自分はセットプランの方がお得なのか?それぞれ別に契約した方がいいのかが分かります。
解約金の有無なども考えて選ぼう
電気・ガス・水道は、これまでは公共性の高いサービスでしたので、契約期間というものが存在しませんでした。
しかし、民間企業の参入によってスマホやネット回線のように「最低契約期間」を設けるところも登場し始めたのです。
電気やスマホ・ガスなど、複数のサービスを途中解約すると、それだけで違約金や解約金が高額になってしまう事例もあります。
他のサービスを使ってみたいけど、どれくらいの期間使うかはわからないという場合、解約金が安いところや、解約金なしの会社を選ぶと良いでしょう。
まとめ:電気とガスのセット契約にはデメリットも存在!デメリットについて解説!
いかがでしたか?本記事では、電気やガスのセットプランのデメリットについて解説いたしました。
お得なプランやサービスもたくさんありますが、自分の生活に合わないものだとお得度が低くなることもあるでしょう。
また、解約金が発生してトータルではお得じゃなかったという事態を避けるために、事前の情報収集も大切です。
契約後に後悔しないためにも、きちんと調べて乗り換え先を選ぶようにしましょう。
この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。運営や方針の詳細はコンテンツポリシーを参照ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら
あなたにオススメ@>
ガス代を安くしたい!ガス乗り換えを考えられている方必見!事前に知っておきたいガスの基礎知識!
ガス申し込みに待った!そのガス乗り換えは本当に安くなる?
ガス料金をクレジットカードで支払うとお得?メリット・デメリットを解説!
ガス料金を節約したい人必見!今日からできるテクニックもご紹介!
プロパンから都市ガスに切り替えるにはどうすればいいの?
プロパンガスと都市ガスはどちらが安いの?ガスは切り替えるべき?
引越し当日からガスを使用する為にはどうすればいいの?
引越し後、ガス開栓立ち会いの疑問をスッキリ解決!
引越しの際に電気とガスをセットにまとめるメリットとデメリットについて
電気代とガス代はどちらの方が安いの?お得にすることは出来る?おすすめサービスをご紹介!
都市ガスの供給エリア(地域)を調べるならココ!プロパンガスとの違いも解説
青かったガスコンロの火が赤くなってる!?その原因は一体・・・?