引越しにあたりインターネットの契約をするなら、「できれば2ヶ月前、遅くとも1ヶ月」までに申し込むのが理想です。
しかし「うっかり忘れていて、引越し日に間に合わない」という方も少なくありません。また転勤などで急な引越しが決まり、急いでインターネットの契約をしたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では「インターネットの契約手続きは、引越し何日前までにすべきか」や「解約手続きを何日前までに行うべきか」をご紹介します。
お急ぎの方のために、ご案内可能な回線業者の中から最速でインターネット開通が可能な回線を案内してくれるお申し込み窓口もご紹介いたします。
最後まで読んでいただければ、引越しに伴うインターネットの手続きについてスッキリわかり、契約手続きが間に合わない時の対処法も見つかります。
インターネットの契約手続きは何日前までにすればいい?
引越す場合、インターネットの契約手続きは引越し何日前までにするべきなのでしょうか。
まずこの章ではインターネット回線(光回線)の新規契約・継続利用・解約について、何日前までに手続きが必要なのかを解説します。
インターネットの契約手続きは引越し日の1ヶ月前までに
結論から言いますと、インターネットの新規契約手続きは引越し日(利用開始希望日)の「できれば2ヶ月前まで、遅くとも1ヶ月前まで」にしておきましょう。
光回線の利用開始に必要な開通工事は予約制で行われるため、1ヶ月くらい前までに予約しておかないと、希望日時に工事できない可能性があるからです。
契約を申し込んですぐ工事してもらえるわけではないので、余裕をもって手続きする必要があります。
引越しシーズン(3月~4月)は開通工事の予約が特に混雑します。そのため3月・4月に引越しする方は、余裕をもって2ヶ月前くらいに申し込んでおくのがおすすめです。
しかし「すでに引越しまで時間がない」「今すぐインターネット回線の手続きをしたい」という方は、以下の窓口で相談してみてください。
法人・個人のインターネット回線導入をサポートした実績が豊富な窓口なので、最短でスムーズに手続きできます。
申込者に合わせて迅速な対応をするため窓口が法人用と個人用にわかれているので、クリックをお間違えないようにご注意くださいね。
継続利用の場合も1ヶ月前までに連絡を
旧居で使っている光回線を新居でも使う「継続利用」の場合も、1ヶ月前までに手続きをしましょう。
引越し先でも継続利用する場合には、移転工事が必要となるからです。
新規契約する場合の開通工事と同様に、継続利用するための移転工事も予約制となっていますので、余裕をもって申し込んでおく必要があります。
繁忙期(3月・4月)には早めに申し込んでおくべきなのも、新規契約の場合と同様です。
インターネットの解約手続きも1ヶ月前にしておくのが安心
何日前までにインターネットの解約手続きにするべきかは、回線事業者によって異なります。
回線事業者によって「連絡した当日に解約できる」「解約希望日の○営業日前までに連絡が必要」「解約したい月の○日までに連絡が必要」など、扱いがかなり違うからですね。
ただ一般的には、引越しにともない旧居のインターネット回線を解約する場合も、1ヶ月前までに手続きしておくのが安心です。
解約に伴って「回線設備の撤去工事」が必要となる場合には、撤去工事の日程を押さえる必要があるからですね。
回線の撤去工事とは… 光回線で使う光ファイバーケーブルを撤去する工事のこと。賃貸物件で大家さん・管理会社から撤去(原状回復)を指示された場合などに行う必要がある。最近は次の入居者の利便性などを考慮し「撤去工事は不要」とする賃貸マンション・アパートも多いため、「退去にあたり光回線の撤去工事が必要か」を大家さん・管理会社に確認しておこう。なお回線事業者によっては撤去工事に費用がかかるケースもある。 |
まずは開栓事業者の公式サイトで解約手続きの期限を調べたうえで、解約の手続きも余裕をもって済ませておきましょう。
引越し時にはインターネット回線以外の手続きも必要
引越し時には、インターネット回線以外のライフライン(電気・ガス・水道)についても、引越し手続きが必要となります。
電気・ガス・水道は引越し何日前までに手続きすべきかを表でまとめました。
電気 | 遅くとも引越しの1週間くらい前までに |
ガス | 遅くとも引越しの1週間くらい前までに |
水道 | 遅くとも引越しの3日~4日前までに |
電気・ガス・水道もインターネットと同じように、引越しシーズン(3月~4月)は手続きが混みあいます。
特にガスは開栓に立ち会いが必要なので、開栓(利用開始)の日程調整が必要。希望の日時を予約するため、3月・4月は早めに連絡することを心がけましょう。
電気・ガス・水道の手続きは、それぞれ電力会社・ガス会社・水道局に連絡する必要があるため、忙しいとどれかの手続きが漏れてしまう人もいます。
一括でラクに手続きしたい場合には、こちらの【引越し】ライフライン一括手続き窓口を利用するのが便利です。
「引越しに伴うインターネット回線の手続き」には4つの選択肢がある
引越しに伴ってインターネット回線の手続きをする場合には、5つの選択肢があります。
- 旧居の回線を解約し、新居では別の回線を新規契約する(回線を変更する)
- 新居にネット回線があるので、旧居での解約手続きだけする
- 新居でも現在利用中の回線を使う(継続利用・移転する)
- 新居で利用する回線を新規契約する
- 新居ではモバイルWi-Fiまたは置き型Wi-Fiを利用する
それぞれの方法のメリット・デメリットをまとめました。下記を参考に、あなたの状況に適していると思われる方法を選択してください。
回線を変更する |
・より安い回線に乗り換えられる可能性あり ・キャンペーンでお得になる可能性あり ・工事費や解約金がかかる可能性あり ・乗り換え先を探す手間がかかる ・解約と契約の手続きが必要 |
旧居での解約手続きだけする |
・手続きが解約だけで済む ・解約のタイミングによっては違約金が発生する |
継続利用・移転する |
・回線を変更する場合に比べると手続きがラク ・移転工事費がかかる ・新居の周辺環境・建物の状況によっては、継続利用できない可能性がある |
新規で契約する |
・キャンペーンでお得になる可能性あり ・契約先を探す必要がある |
モバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiを利用する |
・工事が不要なので、工事費なしですぐに利用開始できる ・光回線に比べると通信の安定性に欠ける |
それぞれの選択肢について、詳細や手続き方法を紹介します。
旧居の回線を解約し、新居では別の回線を新規契約する
引越しをきっかけに、インターネット回線を乗り換える人も多いです。
契約を見直すことで、「今より通信が安定していて月額料金が安い回線」に乗り換えられる可能性があるからですね。
そのため乗り換えは「今の回線は高いのでは」「もっと安い回線があるのでは」「今の回線は遅い気がする」と感じている方におすすめ。
乗り換えする場合「新規開通のための工事費」「元の回線を解約するための違約金」がかかるというデメリットを心配する方も多いです。
ただし多くの光回線が「乗り換えキャンペーン」を実施しており、初期工事費は無料になることが多いですね。他社に支払う違約金を肩代わりしてくれる回線もありますので、上手に活用すれば負担を減らせます。
乗り換えの手続きとしては「旧居での解約手続き」と「新居での新規契約手続き」が必要となります。解約も新規契約も1ヶ月前までには手続きしましょう。
「月額料金が安くなる光回線」「キャンペーンの適用条件」を調べるのは手間なので、以下の窓口で自分に合う回線を提案してもらうのがおすすめです。初期費用を抑えたい場合は、「工事費がかからない回線を探している」などとリクエストしてみましょう。
新居にネット回線があるので、旧居での解約手続きだけする
最近では「インターネット完備」の物件も増えています。ネット回線もプロバイダも物件に用意されていて、入居したら何の手続きもなしですぐにネット利用可能な物件はとても便利です。
「引越し先がインターネット完備物件だ」という人は、旧居で使っているネット回線とプロバイダを解約するだけでOK。
解約手続きの期限は前章でお伝えした通り回線ごとに違いますが、1ヶ月前までに手続きしておけば安心です。
解約時の注意点を紹介します。
- 契約満了月以外の解約だと解約金が発生する可能性がある
- 機器を分割購入していて支払いが終わっていない場合、残債を一括請求される
違約金や残債が発生するとまとまった出費になります。「違約金が発生しない期間」や「残債の有無」はマイページ・会員ページでチェックできる会社が多いので、慌てないよう事前に調べておきましょう。
新居でも現在利用中の回線を使う
今使っているインターネット回線やプロバイダを気に入っているなら、新居でも継続利用できます。具体的には「移転手続き」をすればOK。
移転手続きはオンラインでできる会社が多いです。1ヶ月前までに手続きしましょう。
利用中の回線に移転手続きをお願いすればいいだけなので、「解約と新規契約」が必要な乗り換えに比べると、手間が少なくなります。ただしNURO光の場合は移転手続きがなく、「旧居でのNURO光の解約」と「新居でのNURO光の新規契約」が必要となります。
移転のデメリットは「申し込んですぐには使えない」「移転工事費がかかる可能性がある」ということです。
「移転に費用がかかるか」「ポイントバックなどの負担軽減サービスがあるか」を調べておきましょう。移転工事費が高い場合は、解約して「初期工事費キャッシュバック・無料特典」がある別の回線に乗り換えたほうが初期費用を抑えられて得かもしれません。
また移転の注意点としては、「新居のエリア・建物で回線が使えない可能性もある」ことが挙げられます。例えばマンション・アパートですと、利用できる光回線が決まっていることもあるからです。
移転手続きする前に、「新居でも今の回線を使えるか」をチェックしておくのは必須です。
新居で利用する回線を新規契約する
今まで家族住んでいて一人暮らしをする場合や、単身赴任をする場合など、新しくインターネット契約をする必要があるケースです。
回線工事の予約が必要になりますので1ヶ月前までには申し込むようにしましょう。3月、4月の繁忙期に引っ越す場合は工事枠が早めに埋まってしまいますので2ヶ月前に申し込めれば安心です。
新規契約の場合はキャンペーンの適応を受けやすいため、工事費無料などで初期費用がかからずにインターネット回線を引くことができることが多いです。ただし回線の種類やプロバイダーの種類は非常に多いため、決めるのが難しいという場合もありますね。そのような場合には、多くの回線を取り扱っている窓口に相談するのも手です。引越し先で使える回線も調べてくれますので、自分で全部調べて時間をかけるより効率的にインターネット回線を見つけることができます。ご相談は実績豊富な以下の窓口がおすすめです。
モバイルWi-Fi・置き型Wi-Fiを利用する
新居が光回線を利用できない環境である場合や、入居して即ネットを使い始めたい場合には、モバイルWi-Fiや置き型Wi-Fi(ホームルーター)を契約するのがおすすめです。
引越し前にモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiを契約して機器を受け取っておけば、入居後に機器をコンセントに挿してパソコンやスマホの設定をするだけで、ネットを利用開始できます。
工事がないので、引越しで忙しい合間を縫って日程調整し、工事に立ち会う必要もありません。
旧居で契約していた回線がある場合には解約し、新居の住所でモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiを契約しましょう。
店頭契約なら即日ルーターを持ち帰れますし、申し込むと即日発送してくれるモバイルWi-Fiもあります。宅配で受け取る場合は、1週間~10日程度余裕があると安心です。
インターネット回線の種類と選び方
引越しをきっかけにインターネット回線を変更する(乗り換える)場合、「新居で契約するインターネット回線をどれにしようか」と悩む方も少なくありません。
インターネット回線には以下のような種類があります。
- 光回線
- CATV回線
- ADSL
- モバイルWi-Fi・置き型Wi-Fi
おすすめなのは高速で安定した通信が可能な光回線です。光回線が利用できないエリアや建物の場合には、モバイルWi-Fi・置き型Wi-FiやCATVが候補となります。
それぞれの回線の特徴やメリット・デメリットについて解説します。
光回線
光回線は光ファイバーケーブルを使うインターネット回線で、安定して高速通信が可能なのが最大のメリットです。
光回線の新規利用時には工事が必要ですが、新規契約や乗り換えなら初期工事費をキャッシュバックしてくれる回線も多いです。
デメリットとしては、建物や周辺の状況によっては契約できないことが挙げられます。申し込み前に「新居の住所で光回線を利用可能か」を公式サイトで調べておきましょう。
なお光回線にはいくつかの種類があります。
NTTが提供するフレッツ光 |
・ビジネス向けのサービスが充実しており、法人向け ・高速通信が必要な人向けに「フレッツ光クロス(通信速度最大10Gbps)」を提供 |
フレッツ光回線を利用する光コラボ |
・プロバイダと光回線(フレッツ光)がセットになったサービス ・スマホとのセット割などがあるため、通信費を節約したい個人向け ・高速通信が必要な人向けに、最大10Gbpsのプランを提供している光コラボもある ・主な光コラボ:ドコモ光、Softbank光、ビッグローブ光など |
フレッツ光回線を使わない光回線(独自回線) |
・フレッツ光回線以外の回線を使用 ・「料金が安め」「速い」などのメリットがあるが、利用できるエリアが限られる ・主な独自回線:NURO光、auひかり(一部)、コミュファ光(一部)など |
法人ならフレッツ光、個人ならスマホキャリアと合わせた光コラボがおすすめ。
セット割が可能なスマホキャリアと光コラボの組み合わせ例は以下の通りです。
ドコモスマホ | ドコモ光 |
auスマホ | auひかり、BIGLOBE光 |
ソフトバンク、ワイモバイルスマホ | Softbank光 |
ケーブルテレビ(CATV)
CATV回線は、ケーブルテレビの回線(同軸ケーブル)を利用してインターネットに接続するネット回線です。
ケーブルテレビとセットで契約するのが一般的で、光回線が利用できないエリアや建物で候補となります。もともとケーブルテレビは山間部などでテレビ放送を見るために普及してきたサービスだからです。
ただCATV回線は光回線と比べて通信速度が遅く、安定性にも欠けるというデメリットがあります。利用できるエリアや建物も限られています。
ADSL
ADSLは電話回線を使ってインターネットに接続します。
光回線より通信速度は遅いですが、電話回線さえあれば工事なしで利用でき、料金が安めというメリットがあります。
ただしADSLのサービス提供は縮小傾向にあり、すでに光回線(フレッツ光)が利用できるエリアでは新規受付が停止されています。
最終的に2024年3月31日(延長するエリアも2025年1月31日まで)でサービス提供が終了予定となっているので、今後申し込みを検討するのはあまりおすすめしません。
モバイルWi-Fi・置き型Wi-Fi
モバイルWi-Fiや置き型Wi-Fi(ホームルーター)は、スマホのように電波をキャッチして通信を行うネット回線です。
モバイルWi-Fi | ・スマホくらいのサイズで持ち運び自由 |
置き型Wi-Fi(ホームルーター) |
・自宅や店舗に据え置きするタイプで、登録した住所でしか使えないことが多い ・モバイルWi-Fiよりは通信が安定しやすい |
専用のルーターさえあれば、工事不要ですぐネット接続できるのがメリット。
一方周りに高い建物があったり室内に厚い壁があったりすると、通信が不安定になりがちです。また通信量が増えると「通信制限」「速度制限」が課せられることもあります。
光回線が使える環境なら、光回線の方がおすすめです。
引越し先でのインターネット回線の選び方まとめ
引越し先で使うインターネット回線を選ぶ場合には、料金(月額料金・初期費用)と通信品質(速度・安定性)を考慮しましょう。
上記を考慮したうえでおすすめの考え方は、以下のようになります。
- もっともおすすめなのは高速かつ安定している光回線
- 個人なら光コラボ、法人ならフレッツ光が適している
- 光回線が使えないなら置き型Wi-Fiが手軽
- 自宅外でも使うならモバイルWi-Fi
- 建物にCATV回線が導入されているなら、料金や速度をチェックして検討してみる価値あり
光回線は新規開通にあたり工事や工事費が必要ですが、光コラボでキャッシュバックなどの特典を使えば工事費が無料になることも多いです。通信の安定性は抜群なので、初期費用を抑えられる光回線を上手に選ぶことをおすすめします。
またスマホとセット割ができる光コラボを選べば、家庭全体の通信費を節約できます。
光回線を上手に選びたい場合は、以下の窓口で相談・申し込みできます。
プロバイダの種類と選び方
インターネットを利用する場合には、インターネット回線のほかにプロバイダとの契約も必要です。
まずは利用する回線を決め、利用したい回線に対応したプロバイダを探して契約します。
プロバイダ(プロバイダー)とは… インターネット回線をインターネットにつなぐ事業者のこと。GMOとくとくBB、ASAHIネット、BIGLOBE、BB.excite、hi-ho、WAKWAK、ぷらら、@TCOM、DTI、So-net、OCN、@nifty、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、エディオンネット、andlineなどがある。 |
日本にはたくさんのプロバイダがあるので、プロバイダ選びに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。この章ではプロバイダの種類や選び方のコツを紹介します。
プロバイダ選びのコツ
プロバイダを選ぶ際に考慮したい点は、主に以下の3つです。
- 月額料金
- 通信品質
- セキュリティ
プロバイダによって料金も通信品質も違います。
例えばフレッツ光対応プロバイダの場合、数百円程度から1,500円程度までと差があります。
またプロバイダの「設備」「対応している通信方式」「混雑状況(利用者の多さ)」によっては、通信が不安定になりやすく、「ネットが遅い!」とイライラすることがあります。「プロバイダを変えたら快適になった」といった口コミを見ることも多いです。
なお「どのセキュリティソフトが導入されているか」「セキュリティ関連サービスが無料かオプションか」もプロバイダによって異なります。セキュリティを重視する人は注意してください。
プロバイダ選びをラクにする方法
プロバイダ選びをラクにする方法を紹介します。
- プロバイダパックを選ぶ(フレッツ光)
- プロバイダが決まっている光コラボを選ぶ
- プロに相談する
フレッツ光には「プロバイダパック」というものがあります。特定のプロバイダとフレッツ光をセットで契約できるので、プロバイダ選びがラクになります。
また一部の光コラボや光回線では、「使えるプロバイダが決まっていて、利用者側では選べない」ということもあります。例えば「NURO光ならSo-net」「Softbank光ならYahoo!BB」などですね。
「選べない」というとデメリットのように聞こえますが、プロバイダについてよくわからない方にとっては「自分で選ぶ手間がない」というメリットになります。プロバイダ選びが面倒なら、このような光回線を選ぶのもよいでしょう。
「プロバイダを選ぶ必要がある光回線を契約したいが、自分ではプロバイダを選べない」という場合には、プロに提案してもらうのもおすすめ。以下の窓口ではプロバイダ選びも相談できます。
モバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiの引越し手続き
旧居でモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiを契約していて、新居にもそのまま持っていくつもりの方も多いでしょう。
簡単に持ち運びできて工事も必要ないモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiですが、引越しの手続きは必要です。
モバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiの引越し手続き手順
モバイルWi-Fiやホームルーターの引越し手続きは、以下の手順で進めましょう。
- 引越し先がモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiのサービス提供エリアか確認
- マイページ・会員ページで住所変更を届け出る
まず引越し先に電波が入るかどうか(引越し先でもモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiが使えるかどうか)をチェックします。公式サイトでサービス提供エリアを公開している会社がほとんどです。
次に会員ページやマイページで住所変更の手続きをします。
ほとんどの置き型Wi-Fiでは、「登録した住所以外では使用不可」というルールがあります。契約時に登録した住所以外で使うと、最悪の場合は利用停止になってしまうので、住所変更の届け出は忘れないようにしましょう。
新居でモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiが使えない場合の対処法
新居で電波が入らない場合(今使っているモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiが使えない場合)には、以下の選択肢があります。
- 別のモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiを契約する
- 光回線を導入する
モバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiは工事不要で手軽ですが、サービス対応エリア内であったとしても、「周辺に高い建物がある」「壁が厚い」などの場合には通信が不安定になりがちです。
そのため新居が光回線を導入できる環境なのであれば、光回線への乗り換えをおすすめします。「光回線導入までのつなぎとして、もともと使っていたモバイルWi-Fiを使う」のもいいですね。
引越し当日までにインターネットの契約が間に合わないときの対処法
手続きが間に合わなくて引越し当日にインターネット回線の開通・移転工事が終わっていない場合には、以下の対処方法があります。
- スマホのテザリング機能を使う
- 一時的にモバイルWi-Fi・置き型Wi-Fiを契約する
- フリーWi-Fiスポットを探す
順番に解説します。
スマホのテザリング機能を使う
契約手続きが間に合わなくて一時しのぎをしたい場合には、スマートフォンのテザリング機能が手軽な解決法となります。
スマホのテザリング(インターネット共有)とは… スマホのモバイルデータ通信を使い、パソコンやタブレットをネットにつなぐこと。「スマホをWi-Fiルーター代わりに使う」と考えるとわかりやすい。Wi-Fi・USB・Bluetoothなどを使い、ネット接続させたい端末をスマホにつなぐ。一般的なのはWi-Fiを使う方法。 |
テザリング機能を使えば、光回線の開通工事前でも、自宅でパソコンやタブレットをネットに繋げられます。
具体的なテザリングのやり方はOSによって違いますが、設定画面から「テザリング」または「インターネット共有」を設定します。
なおテザリング機能を使う場合には、以下のような注意点があります。
- Wi-Fi接続だと電池の減りが早くなる
- スマホのデータ通信量を消費する
- キャリア・プランによってはテザリング利用にオプション料金がかかる
上記のうち特に「データ通信量の増加」には注意しましょう。テザリングを使って動画視聴やオンラインゲームをしていると、スマホの通信量が増えすぎて、通信制限がかかってしまうこともあります。
そのためテザリングは「引越し当日には間に合わなかったが、すぐに開通工事ができる」「通信量が多いサービスは使わない」という場合におすすめの方法です。長期間日常的に使うのは、あまりおすすめできません。
一時的にモバイルWi-Fi・置き型Wi-Fiを契約する
一時的にモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiを契約する方法もあります。
モバイルWi-Fiや置き型Wi-Fiなら開通工事が不要なので、機器が届いた日からインターネットを使えるからですね。
テザリングと違ってスマホの通信量とは無関係なので、通信制限を気にする必要はありません。
そのため「開通までまだまだ時間がかかりそう」「通信制限を気にせずインターネットを楽しみたい」という人におすすめの方法です。
注意点としては、「短期間で解約した場合に、違約金を請求されてしまう可能性があること」が挙げられます。
違約金の支払いを避けたい方は「利用期間の縛りや短期解約の違約金がないモバイルWi-Fiや置き型Wi-Fi」を選びましょう。契約期間の縛りや違約金がないモバイルWi-Fiには、以下のようなものがあります。
- シンプルWiFi
- クラウドWiFi
フリーWi-Fiスポットを探す
ネットを使う場所にこだわらないのであれば、フリーWi-Fiスポットを探してネットに接続する方法もあります。
フリーWi-Fiを使える場所は、例えば「ショッピングモール」「図書館」「カフェ」「駅や交通機関」など。自治体が提供しているフリーWi-Fiもあります。
フリーWi-Fiスポットをまとめたサイトや、自動的にフリーWi-Fiを探したり接続してくれたりするアプリ(タウンWi-Fiなど)なども提供されています。「長時間利用していても気兼ねする必要がないフリーWi-Fiスポット」を見つけておくと便利です。
ただしフリーWi-Fiを利用する場合には、セキュリティ面に注意が必要。フリーWi-Fiの中には、通信が暗号化されていないものや、暗号解読が簡単なものも含まれているからです。
もっと言ってしまえば、「通信内容をのぞき見したり、データを盗むために、ワナとして設置されているフリーWi-Fi」もあります。
フリーWi-Fiを使うときには、「暗号化されているネットワークか(鍵マークがついているか)をチェックする」「個人情報や仕事の情報など、重要なデータはやりとりしない」といった心がけが必要です。
まとめ
インターネットやライフラインの引越し手続きを引越し何日前までにすべきか、まとめました。
インターネット契約 |
・引越しの1ヶ月前までに ・3月~4月の引越しなら早めに |
インターネット移転 |
・引越しの1ヶ月前までに ・3月~4月の引越しなら早めに |
インターネット解約 |
・会社によって違うが、1ヶ月前までにしておくのが安心 |
「インターネット回線とプロバイダの契約が別だ」という方は、プロバイダの手続きも忘れないようにしましょう。
インターネットとその他ライフラインの面倒な引越し手続きも一括でできる、こちらの【引越し】ライフライン一括手続き窓口を利用するのが便利です。