【賃貸 退去】掃除は必要?清掃方法のコツや注意点を解説

賃貸物件からの退去が決まった際、「どの程度部屋を掃除したらいいの?」と悩む方は少なくありません。

退去後にはハウスクリーニング業者が部屋を掃除するため、「賃貸の退去時に掃除は必要ない」と考える人もいます。

しかし実際は「常識の範囲内」で掃除しておくのがおすすめです。


掃除してから退去すれば、賃貸物件の契約時に預けた敷金が多めに返金される可能性があるからですね。
また部屋を清掃しておくことで、大家さんにお礼の気持ちを伝えられます。

ただ「常識の範囲内」といわれても、程度がどのくらいなのか、具体例がわからず困ってしまう方もいるでしょう。そこでこの記事では「賃貸からの退去時に最低限掃除しておきたい場所」と「掃除のコツ」を紹介します。

最後まで読んでいただければ、賃貸物件退去時の掃除に関するお悩みが解決するはずです。

退去入居ライフライン一括手続き退去一括手続き

賃貸を退去する際に掃除は必要?

一般的に賃貸マンション・アパートでは、入居者が退去したあとにハウスクリーニング業者が部屋を清掃します。「プロが掃除するから、賃貸からの退去時には掃除しないでOK」と考える人もいます。

しかしある程度の掃除は「賃貸物件退去時のマナー」です。また掃除しておけば、「敷金が多めに返金される」「クリーニング費用の請求額が少なくなる」といった可能性もあります。



そのため賃貸物件からの退去時には室内を掃除しておくのがおすすめです。

なお賃貸借契約書に「室内クリーニングに関する特約」がある場合、大家さんや管理会社から「掃除なしで退去していい」と伝えられることもあります。この場合は大家さん・管理会社の指示に従いましょう。

賃貸退去時の原状回復はどこまでやる?

賃貸物件退去時の掃除をどこまでやるか考えるとき、ポイントになるのが「原状回復義務」です。

原状回復義務とは「賃貸物件からの退去時、借主(入居者)が部屋を入居時の状態に戻す義務」。つまり「賃貸物件から退去するときは、元の状態に戻してから明け渡してください」という意味です。

借主が不注意・故意で部屋に傷をつけてしまった場合は、借主側に原状回復義務があります。そのため原状回復にかかる費用は、借主が負担します。

ただし普通に生活していても、時間とともに部屋は傷みます。そのため通常の使用で発生する「経年劣化」については、借主側が費用負担する必要はありません。

「経年劣化」なのか「不注意・過失」なのかについては、国土交通省や東京都のガイドラインが参考になります。

ここでは「原状回復義務の対象になる例」「経年劣化と判断される例」を紹介します。

賃貸で原状回復の対象となる具体的な例

下記のようなケースは、借主負担での原状回復が必要となる可能性が高いです。

場所 状態
・手入れを怠って発生した汚れ
・落書き
・家具をぶつけてできた傷
・重量物をかけるためにあけたクギ穴
・タバコのヤニによる変色や臭い
・ペットの臭い
・エアコンの設置跡
・モノを落としてできた傷
・飲み物をこぼしたことによる汚れ
・雨の吹き込みによるフローリングの色落ち
お風呂・洗面所 ・掃除不足によるカビ・水アカ
キッチン ・掃除不足によるスス・油汚れ

具体例からも、借主の「不注意」「手入れ・掃除不足」「故意・過失」によるものは、借主負担での原状回復義務があるとわかっていただけると思います。引っ越し時に家具をぶつけてできた傷なども対象になるので注意しましょう。エアコンや照明などの備え付けの設備を過失で壊してしまった場合も、借主が費用を負担します。

なお実際の原状回復作業については、一般的に大家さん・管理会社が契約しているハウスクリーニング業者が行います。そのため自分で壁紙を張り替えたり、クリーニング業者を手配したりする必要はないケースがほとんどです。

むしろ素人が自分で大掛かりなクリーニングをすると、部屋を掃除するつもりが反対に傷つけてしまうこともあるので注意しましょう。

経年劣化の対象となる具体的な例

経年劣化と認められるケースは、以下のようなものです。

場所 状態
・日焼けによる変色
・画びょうやピンのあと
・カレンダーやポスターのあと
・経年劣化によるクロスのはがれ
・冷蔵庫・ベッドなど重い家具の設置による凹み
・ワックスがけ
キッチン ・冷蔵庫裏の電気ヤケ


通常利用する家具・家電の設置による凹みなど、「普通に生活していてできてしまう傷」については経年劣化となります。

壁の穴については、画びょうやピンなど小さいものなら問題ありません。しかし下地ボードの張替えが必要なほど大きい穴については、原状回復義務の対象です。

なおエアコン設置のために壁に穴を開けた場合、東京都のガイドラインによると「通常利用の範囲内」であれば貸主負担となります。今やエアコンは生活必需品だからです。

ただ後々のトラブルを避けるためにも、エアコンがない部屋に新たにエアコンを設置する場合は、大家さん・管理会社と設置前に相談しておきましょう。

賃貸退去時の掃除のコツ・ポイント

この章では賃貸マンション・アパートから退去する際の掃除のコツを紹介します。

前提として、掃除するタイミングは「荷物の搬出後」がおすすめ。普段見えないところの汚れも掃除しやすいからです。

ただし引っ越し当日は慌ただしく時間がないケースも多いため、荷物を梱包して片付けたところから少しずつ進めていくとスムーズです。「荷造りと同時にコツコツ掃除を進めておき、搬出後に総仕上げする」といったイメージをもっていただくといいかもしれません。

キッチン

退去時に掃除しておくべき「コンロ周り」「換気扇」「シンク」「蛇口」「排水口」のお掃除方法のコツを紹介します。

油汚れがつきやすい「コンロ周り」や「換気扇」は、重曹をはじめとするアルカリ性の洗剤で掃除します。洗剤とマイクロファイバークロスで汚れを落としましょう。

頑固な汚れの場合は、洗剤に浸したキッチンペーパーでパックしてから、ソフトなスポンジでこすってみてください。

「シンク」「蛇口」「排水口」の水アカには、クエン酸など酸性の洗剤が有効。こちらもマイクロファイバークロスでこすると落ちやすくなります。

「重曹」「クエン酸スプレー」「マイクロファイバークロス」は100円ショップでも購入可能です。

お風呂場

お風呂場の頑固なカビや水アカは落としにくいので、普段のお手入れが大切な場所ですね。退去時には「壁」「床」「排水口」「天井の換気扇」をチェック・掃除しましょう。

水アカやカビは、浴室用洗剤で掃除します。カビが落ちにくい場合は、カビ取り剤をつけたティッシュでパックして、しばらく置いてからスポンジでこすります。

忘れがちな排水口は、髪やカビがないかチェックしましょう。

換気扇はカバーに汚れ・カビがないかチェックしてください。もし換気扇カバーが外せるなら、カバーを外して住居用洗剤をつけたスポンジで拭きます。

洗面台

洗面台もお風呂同様に水アカやカビが発生しやすい場所です。チェックするのは「洗面ボウル」「蛇口」「キャビネットの中(小物を置くスペース)」です。

洗面ボウルなどの水アカは、浴室用洗剤スポンジで掃除します。

金属製の蛇口は、クレンザーをかけてボロ布でこするとキレイになります。こすったあとは水洗いと乾拭きも忘れないでください。

こぼれた化粧品などで意外と汚れているキャビネットの中は、水に浸して固く絞った布で拭きます。取れにくい汚れは住居用洗剤で掃除すればOKです。

なお掃除したい場所の素材によっては、手持ちの洗剤・カビ取り剤が使えないこともあります。洗剤の表示で「使える場所・使えない場所」をチェックしてください。

トイレ

トイレの便座や便器内は普段からきちんと掃除している人が多いですが、見逃しがちでチェックしておきたいのが「便座や便器の裏」「壁や床」です。

便座や便器の裏で手が届きにくいところは、使い終わった歯ブラシなどで汚れをかき出します。壁や床の掃除には、トイレに流せる「トイレ用掃除シート」が便利です。

便器内に黒ずみができている場合は、酸性のトイレ用洗剤をかけ、しばらく置いてからこすります。

タンクの手洗い部分は、メラミンスポンジに水をつけてこすってください。メラミンスポンジは100円ショップでも購入可能です。

蛇口の根元の汚れが落ちにくい場合は、クリームクレンザーをつけた布でこすってください。こすったあとは水洗いと乾拭きも忘れずに行います。

壁・天井

壁や天井で特にチェックしておきたいのは、「家具・家電を置いていた場所」「窓のそば」です。普段家具・家電・カーテンなどで見えない場所のため、知らないうちにカビやスス汚れが溜まっている可能性が高いからですね。

壁全体の掃除には、壁OKの住居用洗剤を使います。汎用性の高い住居用洗剤を1本用意しておくと便利です。

カビは塩素系漂白剤をつけた歯ブラシで優しくこすります。汚れが取れたらすぐに水拭きしてください。

洗剤・漂白剤と壁の相性によっては、壁紙が変色することもあります。使用前には洗剤の表示をチェックし、念のため目立たない箇所で試してから使ってください。

床・畳

フローリングなら「溝」、畳は「カビの有無」をチェックします。

フローリングの溝に汚れが溜まっている場合は、爪楊枝でやさしくかき出します。

その後普段どおり掃除機をかけ、水拭きします。床の素材やワックスによっては、洗剤をつけると塗膜がはがれるので注意してください。拭き掃除のあとは乾拭きして完了。簡単ですよね。

畳のカビはアルコールをかけた歯ブラシでかき出し、その後に乾拭きします。カビは「カーペットやマットを敷いていた部分」に発生しやすいので、注意してチェックしてください。

畳全体の掃除は、掃除機をかけたあとで水拭き・乾拭きして完了です。

窓は「レール」「サッシ」に汚れが溜まりやすいのが特徴です。ガラスだけではなくレールやサッシも掃除しておきましょう。

まず窓ガラスにはガラス用洗剤とぞうきんを使います。

サッシの掃除はホコリを取り除いたあと、水で濡らしたぞうきんに住居用洗剤をスプレーし、拭きとります。

ゴムパッキンの隅は汚れが溜まって落ちにくいので、歯ブラシなどでこすります。汚れが落ちたら水拭きと乾拭きも忘れずに行います。

意外に汚れている網戸については、網戸用の掃除シートが販売されています。

専用シートを使わず掃除する場合は、網戸を外して全体に水をかけ、濡らしたスポンジに住居用洗剤をスプレーしてこすり洗いします。10分放置したあと、水をかけて洗剤を洗い流し、乾燥させたら終了です。

ベランダ

「部屋の中はキレイに掃除した」という人でも、忘れやすいのがベランダです。

まずはベランダ全体を掃き、大きなゴミやホコリを取り除きます。排水口周辺のホコリも取り除いておきましょう。手すりは住居用洗剤をスプレーしてぞうきんで拭いてください。鳥の糞は吸い込むと危険なので、手袋とマスクを着用して掃除します。

「ベランダ菜園をしていて、プランターの下に苔が生えた」などの場合には、苔をしっかり取り除いておきましょう。

苔掃除では熱湯洗いが効果的ですが、「排水口の場所によっては隣の部屋のベランダに水が流れ込んでしまう」「防水加工がされておらず、水を流すのはNG」という場合も。

水洗いしたい場合は、事前に大家さんや管理会社に確認しておきましょう。

賃貸退去時は電気 ガス 水道の解約日に注意!

退去が決まったら、荷造り・掃除と同時に進めなくてはいけないのが、電気・ガス・水道(ライフライン)の引っ越し手続きです。

ただ電気・ガス・水道の解約日が早すぎてしまうと、「掃除したいときに水や電気が使えない」ということも。

ライフラインの解約日と退去日の兼ね合いについて説明します。

退去日とライフライン解約日の関係

一般的に、引っ越しが決まったらまず賃貸マンション・アパートからの退去日を決めます。この場合、「新居への入居日」と「旧居の退去日」は違うケースもあります。

というのも、退去日の設定は融通が効きづらく、大家さんや管理会社の都合で「月末」に設定されるケースも多いからです。

通常は退去日に退去立会いが行われるため、実際の引っ越し日に合わせてライフラインを解約すると、退去立会い時に電気がつかないことも。また引っ越し日以降に掃除しようと思うと、電気・水が使えなくて困ってしまいます。

わかりやすいよう、具体的なスケジュールにして説明します。

3月25日 ・引っ越し日(荷物搬出、新居に入居)
・ライフラインを解約(電気・ガス・水道が使えなくなる)
3月26日 新居から旧居に出向いて掃除しようと思ったら、電気がつかない!水が使えない!
3月31日 退去日(退去立会い)なのに、電気がつかない!

ライフラインを退去日より先に解約してしまうと、掃除や退去立会いで困ってしまうとわかりますね。

なお退去立会いとは、大家さん・管理会社が部屋の状態をチェックするものです。部屋のクリーニングにかかる費用を算出するために行われます。

ライフライン解約日と退去立会い日を合わせるのがおすすめ

ライフラインの解約日を引っ越し日と合わせると、退去日(退去立会い日)に電気が使えなくて困ることがあります。

そのため、以下の状況以外では、ライフライン解約日と退去立会い日を合わせるのがおすすめです。

  • 引っ越し日=退去日(退去立会い日)である
  • 引っ越し日までに掃除が完璧に終わっている
  • 退去立会い日にライフラインが使えなくても問題ない

またガスについては閉栓時に立会いが必要な場合があります。閉栓の立会いが必要な方は、旧居にいる日時に閉栓に来てもらえるよう、ガス会社と日程調整しましょう。

電気 ガス 水道の一括手続き窓口がある?

電気・ガス・水道の手続きについては、従来ですと「退去時の電気・ガス・水道の解約連絡」「新居の電気・ガス・水道の利用開始連絡」が必要でした。

近隣への引っ越しでも最低3回、遠方への引っ越しですと多い場合は計6回も手続きしなくてはいけなかったのですね。

荷造りや掃除で忙しい引っ越し作業中ですから、「つい電力会社やガス会社への連絡を忘れてしまった」という体験談もよく聞きます。


手続きが漏れていると「使ってもいないのに旧居の電気代を払い続けることになる」「引っ越し当日、新居でガスが使えない」といった可能性も。余計なお金がかかったり、新生活の出鼻をくじかれるのはイヤですよね。

そこでおすすめなのが、「退去時」「新居への入居時」の電気・ガス・水道の引っ越し手続きを一括で代行してくれるサービスです。

ひとつの窓口に連絡するだけで、ライフラインの手続きが完了するので、時短で効率的。希望すればインターネットの手続きもできます。

遅くとも3日前までには連絡しておくと安心なので、引っ越しを控えていて手続きの手間を減らしたい方は、ぜひ以下のページで詳細をチェックして申し込んでみてください。

まとめ:賃貸退去時の掃除は「常識の範囲内で」

賃貸マンション・アパートからの退去時には、掃除は常識の範囲内でしておきましょう。

掃除しておけば大家さん・管理会社に与える印象が良くなりますし、ハウスクリーニング費用が減り、敷金が多く返ってくる可能性もあるからです。

退去後にはハウスクリーニング業者が入るため、プロレベルで掃除する必要はありません。市販の洗剤・掃除グッズを使って「全体的な拭き掃除」と「パッと見てわかる汚れやカビの掃除」をしておくだけでOKです。

また普段から部屋をキレイに使おうとする心がけも大切ですね。

なお賃貸物件からの退去時には、掃除のほかライフラインの引っ越し手続きも必要になります。しかし忙しかったり「思ったより部屋を汚してしまってどうしよう」などと心配が多かったりすると、忘れてしまいがち。

「忙しい」「忘れっぽい」という方には、「引越し一括代行窓口」をおすすめします。会員登録は必要なく、無料で、電話でもフォームでも簡単に申し込めるので便利ですよ。スムーズな手続きのため、退去3日前までには連絡しておいてください。

この記事は執筆された時点での情報を元に記載されております。文書・写真・イラスト・リンク等の情報については、慎重に管理しておりますが、閲覧時点で情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
記載内容や権利(写真・イラスト)に関するお問合せ等はこちら

\ SNSでシェア /

退去時と入居時の電気・ガス・水道の解約や停止の手続きまとめて代行