賃貸物件からの退去時には、専門業者が部屋をハウスクリーニングするのが一般的です。
次の入居者に部屋を貸す目的で行うハウスクリーニングは、大家さんが費用負担するのが原則。ただ賃貸契約の内容などによっては、「入居者が費用負担するケース」や「追加費用が発生するケース」もあります。
退去時に入居者がハウスクリーニング費用を負担すると決まっているものの、相場がわからず不安な方も多いかもしれません。
そこでこの記事では「間取り・場所別ハウスクリーニングの費用相場」や「費用を抑える方法」を解説します。
最後まで読んでいただければ、退去時にかかるハウスクリーニング費用相場がわかり、漠然とした不安が解消されるはずです。
ハウスクリーニングとは?
ハウスクリーニングとは、個人の家をプロの技術で清掃してくれるサービスです。例えば賃貸物件を退去した後に専門業者が清掃を行ったり、入居中にプロがエアコンや水回りの清掃作業を行うこともハウスクリーニングと呼びます。
ハウスクリーニングと家事代行の違いは?
まずは「ハウスクリーニング」と「家事代行サービス」の違いについて説明します。
家事代行サービスはあくまで家事レベルの仕事を代行するため、身の回りの片付けやより丁寧な清掃で部屋をキレイにしてくれます。基本的に家具や家電は動かすような大移動はありません。
一方で、普段は手の届かない場所もしっかり清掃してくれるのがハウスクリーニングの特徴。専用の道具や洗剤を使って隅々まで清掃を行います。
部屋全体をハウスクリーニングしたい場合は、家具がない状態だとより効率的に清掃が行えます。
作業者については、例えば「レンジフードのみ」のような単品でハウスクリーニング会社へ依頼する場合は一人で作業することが多いですが、複数箇所やパックでハウスクリーニングを依頼した場合は複数人で効率良く作業を行います。(もちろん業者によって作業環境は異なります)
ハウスクリーニングのメリット・デメリット
便利なハウスクリーニングにもそれぞれメリット・デメリットがあるので紹介していきます。
メリット
時間や手間がかかる掃除をプロの技術と専用の道具や洗剤を用いて徹底的にキレイに仕上げてくれます。自分では無理だと思っている掃除でも、ハウスクリーニング業者に依頼することで、汚れが落ちるケースが多いです。
デメリット
それなりに費用がかかることです。自分で掃除すれば無料で済むところ、ハウスクリーニング業者に依頼すれば費用がかかります。ハウスクリーニング費の相場は次項以降で詳しく述べますが、清掃箇所や汚れの度合いによっては高くなる場合もあるので注意しましょう。
また、自宅に業者が出入りするので、部屋の中に人を入れたくないという人はハウスクリーニングがデメリットに感じるかもしれません。
メリット |
時間や手間がかかる掃除でも、プロの技術でしっかりキレイにしてくれる。 |
デメリット |
汚れや清掃箇所にもよるが、それなりに費用がかかること。 自宅にハウスクリーニング業者が上がって清掃を行うこと。 |
ハウスクリーニングは引越し時に必須?
賃貸住宅からの退去時、ハウスクリーニングは必須なのでしょうか。
結論から言いますと、入居者の退去後に専門業者によるハウスクリーニングが行われるのが一般的です。次の入居者が気持ちよく内覧し、入居開始できるようにするためですね。
ただ退去前に入居者が自分でハウスクリーニングを依頼するケースはまれです。通常、入居者は退去前に自分でできる範囲の掃除をするだけでOK。
ハウスクリーニング業者は大家さんや管理会社が予め決めていて入居者では選べないことが多いですし、ハウスクリーニングが入るのは退去後だからです。
また「退去時のハウスクリーニング費用を誰が負担するか」については、「賃貸契約の内容」や「汚れがついた理由」により異なります。つまり入居者が負担するケースもあれば、大家さんが負担するケースもあります。
そこで次の章からは「退去時のハウスクリーニングの相場」「誰がハウスクリーニング費用を負担するか調べる方法」「ハウスクリーニングが入居者負担になる場合に、負担を少しでも減らす方法」について解説します。
ハウスクリーニングの料金相場【間取り別】
入居者が退去時にハウスクリーニング費用を負担する場合、相場はどれくらいなのでしょうか。
空室時と入居時ではハウスクリーニングの料金相場が異なる
一般的には以下のようになりますが、空室時と入居中ではハウスクリーニングの料金が多少異なり、家具があるため入居中の方が費用相場は割高になることも抑えておきましょう。
間取り | 費用相場(空室) | 費用相場(入居中) |
1R・1K | 15,000~30,000円 | 15,000~35,000円 |
1DK・2K | 20,000~30,000円 | 25,000~50,000円 |
1LDK・2DK | 30,000~40,000円 | 30,000~50,000円 |
2LDK・3DK | 35,000~45,000円 | 35,000~60,000円 |
3LDK・4DK | 40,000~55,000円 | 40,000~80,000円 |
4LDK・5DK~ | 60,000円~(要見積もり) | 70,000円~(要見積もり) |
※2024年2月時点の情報です。複数の不動産サイトを参考に作成。
なお上記はあくまで目安であり、実際にかかるハウスクリーニングの費用相場は以下の条件によっても異なります。
- 地域
- 部屋の平米数(広いほど高い)
- 部屋の汚れ具合(汚れがひどいほど高い)
ハウスクリーニングする場所ごとの費用相場
退去時のハウスクリーニングでは、部屋全体をクリーニングするのが一般的です。
ただ中には「退去前に、特に汚れているところだけ事前にキレイにしておきたい」という方もいるでしょう。このような場合、浴室やキッチン、換気扇など、特定の場所別クリーニングをオススメします。
ハウスクリーニングのニーズが高い場所について、費用の相場を紹介します。
場所 | 費用相場 |
キッチン | ・キッチン:15,000~20,000円 ・レンジフード/換気扇:13,000~19,000円 |
お風呂 | 12,000~18,000円 |
トイレ | 6,000円~10,000円 |
洗面所 | 7,500~10,000円 |
床 | 8,000~15,000円/6帖 |
エアコン | 8,000~16,000円 |
ベランダ | 7,000~15,000円/1平米 |
※2024年2月時点の情報です。
キッチンクリーニングの費用相場
キッチンクリーニングでは「シンク・コンロ」「レンジフード・換気扇」など、キッチンのどこをクリーニングしてもらうかによって費用が変わってきます。
キッチンクリーニングの費用相場は以下のとおりです。
キッチン(コンロ、シンク、キッチン戸棚など) | 15,000~20,000円 |
レンジフード・換気扇のみ | 13,000~19,000円 |
※2024年2月時点の情報です。
キッチンクリーニングで清掃してくれる範囲は業者により費用も異なりますので、公式サイトなどでカバーされる範囲をチェックしておきましょう。
キッチンとレンジフードのクリーニングをセットで頼むと、料金が割引されるケースもあります。
お風呂クリーニングの費用相場
お風呂のハウスクリーニングでは、バスタブはもちろん壁・床・窓・蛇口・換気扇など、バスルーム全体を清掃してもらえます。
お風呂クリーニングの費用相場は12,000~18,000円程度です。
一般的に「浴室乾燥機のクリーニング」「鏡のコーティング」などはオプションサービスになります。
トイレクリーニングの費用相場
トイレの尿石汚れは、素人ではなかなか落としにくいものです。
しかしプロによるハウスクリーニングを利用すれば、便器だけではなくタンクの黒ずみや黄ばみもかなりキレイにできます。床や壁も掃除してもらえます。
トイレクリーニングの費用相場は比較的安く、6,000円~10,000円です。
洗面所クリーニングの費用相場
洗面所クリーニングでは洗面ボウルのほか、鏡や蛇口も掃除してもらえます。
洗面所の費用相場は7,500~10,000円程度。
お風呂場のハウスクリーニングとセットにすることで、割引が効く業者もあります。
床クリーニングの費用相場
床には「フローリング」「カーペット」「畳」など、さまざまな材質があります。
床クリーニングは床の材質によりかなり費用が変動しますが、一般的には6帖程度の広さで8,000~15,000円程度です。
「もともとのワックスをはがして、新たにワックスをかける」などの場合には、費用は高くなります。
エアコンクリーニングの費用相場
エアコンのクリーニング代は機種により異なり、最近増えている「自動お掃除機能付き」の機種は費用が高くなります。高機能モデルは構造が複雑なので、分解や掃除に手間がかかるからですね。
エアコンクリーニングの費用相場は以下のとおりです。
一般的なモデル(壁掛けタイプ) | 8,000~12,000円 |
お掃除機能付き(壁掛けタイプ) | 14,000~20,000円 |
※2024年2月時点の情報です。
また天井埋込みタイプのエアコンの場合、費用はやや高くなります。
ベランダクリーニングの費用相場
ベランダのハウスクリーニングでは、泥汚れや砂ぼこりが溜まりやすい箇所でもあります。ハウスクリーニング業者でも清掃対応してくれますが、広さや汚れ具合によって料金相場が異なります。
ベランダクリーニングの費用相場は1平米あたり7,000~15,000円程度です。
「水回りパックプラン」なら料金がオトクになる
ニーズの高い「トイレ」「キッチン」「浴室」のクリーニングがセットになった「水回りパックプラン」を用意しているハウスクリーニング業者もあります。
水回りをまとめて依頼するなら、パックで申し込んだほうが費用を抑えられる可能性が高くなります。
お部屋の全てお掃除サービス(パック) |
16,500円~90,750円 |
退去が決まったら契約書を確認しよう
賃貸物件からの引越し・退去が決まったら、契約書で「ハウスクリーニング」や「退去費用」について定められている項目をチェックしましょう。
ハウスクリーニングにかかる費用を入居者(借主、賃借人)と大家さん(貸主、賃貸人)のどちらがどの程度負担するのかについて、賃貸の契約書で定められているからです。
この章では退去時のハウスクリーニング費用について、「チェックすべき内容」や「具体的な費用がどう決まるのか」を紹介します。
特約に注意!しっかり確認しよう
ハウスクリーニング費用は原則として大家さん負担です。しかし以下のような場合には、入居者がハウスクリーニング費用を負担します。
- 入居者の「故意」「過失」「通常を越える使用」により部屋が汚れた場合
- 賃貸契約の特約で、ハウスクリーニング費用を入居者が負担すると定められている場合
そのため退去が決まったら賃貸契約の特約をしっかり読みましょう。
入居時から特約で決まっている場合、退去時に「本来ハウスクリーニング費用は大家さんが負担すべき!私は払わない」と主張しても、費用負担を避けることは不可能です。
なお「退去時の原状回復に関する費用負担の考え方」「原状回復に関するガイドライン」については、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
費用が一律で決まっている場合
ハウスクリーニング特約では「ハウスクリーニング費用は一律4万円とする」などと決められていることがあります。
この場合、たとえワンルームの部屋でハウスクリーニング費用の相場が4万円より安かったとしても、入居者は4万円を支払わなくてはなりません。
また部屋の汚れがひどい場合には、追加でクリーニング代を請求される可能性もあります。
追加費用が発生しないようにするためには「退去までに、汚れが目立つ部分を自分でできるだけキレイに掃除しておく」ことが必要です。
費用が一律で決まっていない場合
契約書でクリーニング費用の金額が決められていない場合は、原状回復のための費用を大家さんと入居者がそれぞれの責任に応じて負担します。
基本的には以下のような考え方で負担割合を決めます。
- 大家さん:経年劣化や通常の使用による傷み(通常損耗)の修繕費用を負担
- 入居者:故意・過失・通常を越える使用による汚れや傷みの修繕費用を負担
具体的には賃貸物件からの退去時に行われる「退去立会い」の結果により、修繕費用の負担割合が決められます。
入居者負担分は敷金から差し引かれるのが一般的。敷金なしの物件では、退去費用としてハウスクリーニング費用を用意します。
退去立会いとは?
退去立会いとは、入居者と大家さん(または管理会社の担当者)が一緒に行う「室内のキズや汚れの確認作業」です。
通常は引越し当日に荷物を全て運び出したあとに行います。キズ・汚れをチェックしやすくするためですね。
退去立会いで確認した内容を元に修繕費用の負担割合が決まるので、入居時からあったキズや汚れについては、立会い時にきちんと伝えましょう。
所要時間は部屋の広さにもよりますが、20~40分ほどです。
なお退去時には退去手続きのほかにもやることがたくさんあります。代行してもらえる引越し手続きについては、以下のような代行サービスを利用するのがおすすめです。
ハウスクリーニングの費用が相場より高くなるケース
ハウスクリーニングの清掃費用が相場より高くなるケースもいくつかありますので、抑えておきましょう。以下の場合だと、相場よりも高くなることが考えられます。
- 引っ越しシーズン(新年度が始まる3~4月や転勤が多い9~10月)
- 汚れの度合いがひどく、作業に時間かかる場合(タバコのヤニなど)
- 家具や家電が多く、養生や移動に手間がかかる(入居中の場合)
- 駐車スペースがない場合、駐車場代を依頼者が負担する可能性もある
引っ越しシーズン
ハウスクリーニング業者の繁忙期である3~4月(新年度開始時期)や9~10月(転勤が多い時期)には、ハウスクリーニングの費用が相場よりも高くなるケースが考えられます。
汚れの度合いがひどく、作業に時間かかる場合
入居中に部屋の掃除を怠ってしまっていた、あるいはタバコのヤニが原因で壁が黄ばんでしまった、など入居者の不注意で清掃作業に時間や手間がかかる場合、相場よりも高くなる可能性があります。
家具や家電が多く、養生や移動に手間がかかる
入居中に限った話ですが、家具や家電が多く養生したり、移動するのに手間がかかる場合も相場より高くなる場合があることも知っておきたいです。
駐車スペースがない場合
ハウスクリーニング業者は専用の道具を使って清掃するので、その道具を車に入れて移動するケースが多いです。そのため、マンションやアパートに駐車スペースがない場合や有料駐車場を利用する場合、依頼者が駐車料金を支払う可能性があり、その場合も相場より料金がプラスされることも覚えておきましょう。
退去時のハウスクリーニング費用を抑える方法
退去時にかかるハウスクリーニング費用を抑えるには、どうしたらいいのでしょうか。
基本的に退去後のハウスクリーニングは、大家さんが決めたハウスクリーニング業者が行います。入居者が自分で安い業者を選ぶことはできません。
そのため入居者が費用を抑えるためにできることは、以下の2点となります。
- 居住中・退去前の掃除を怠らない
- 汚れ具合によっては、退去前にハウスクリーニング業者を自分で頼む
「自分でできる掃除の方法」と「自分でハウスクリーニング業者を頼む場合に費用を安くするコツ」についてお伝えします。
居住中・退去前の掃除を怠らない
ハウスクリーニング費用を抑えるため、「日常の掃除」「退去立会い前の掃除」を怠らないようにしましょう。汚れがひどいほど、ハウスクリーニング費用は高くなるからですね。
退去立会いでチェックされるポイントと、日頃のお手入れ方法についてお伝えします。
床・フローリング
床は家具によるキズがつきやすい場所です。ベッドなどの大型家具設置による凹みは「通常の使用によるもの」として大家さん負担になることが多いですが、家具を引きずったりぶつけたりしてできたキズは入居者負担になります。
自分の部屋ではありますが「借りている」という意識を忘れずに、室内は丁寧に扱いましょう。
また床がカーペットや畳の場合、食べこぼし・飲みこぼしを放置するとシミになります。こぼしたときにすぐ掃除してください。
壁・クロス
壁・クロスは「タバコ」「油」「ホコリ」による汚れや臭いがつきやすい場所です。水回りゾーンの壁はカビが発生することもあります。
定期的にホコリを払ったり拭いたりすると、キレイな状態を保ちやすくなります。
ただし水を吸う素材の壁(紙・布クロス、塗り壁・土壁など)は水拭きに弱いので注意してください。
水回り
キッチンは油汚れ、浴室・洗面所などはカビや水アカ、トイレは尿石汚れがつきやすい場所です。汚れは放置しているととれにくくなってしまいますので、こまめに掃除しましょう。
「カビを見つけたら早めに掃除する」「水回りは汚れを落とした後にしっかり乾燥させる」と、キレイな状態を保ちやすくなります。
エアコン
エアコンを分解しての本格的な清掃は素人には難しく、手順を間違えると故障の原因にもなるため、プロに任せるのがおすすめです。
ただフィルター掃除は自分でできるので、こまめに掃除しましょう。エアコンのフィルター掃除の手順は以下のとおりです。
- 1. フィルターをはずして優しく掃除機をかける
- 2. フィルターを水洗いする
- 3. 乾かして元通りセットする
汚れがひどいときは退去前にハウスクリーニングを自分で頼む
部屋の汚れがひどい場合には、退去立会い前にハウスクリーニングを自分で頼んでおくことで、退去時費用を減らせるかもしれません。
自分でハウスクリーニングを頼む場合に使える「費用を抑えるコツ」を紹介します。
ハウスクリーニング業者の繁忙期を避ける
ハウスクリーニングの繁忙期を避けて閑散期を狙うと、費用が安くなる可能性があります。閑散期は料金を安く設定する業者もあるからです。
ハウスクリーニングの繁忙期は以下のとおりです。
- 3月(引越しシーズン)
- 6~7月(エアコンクリーニングの繁忙期)
- 12月(大掃除)
自分でハウスクリーニング業者を手配する場合は、閑散期を狙うことをおすすめします。
不用品は処分、または荷物を運び出したあとにハウスクリーニングしてもらう
できればハウスクリーニングは不要な大きな家具類や設備類は処分、または荷物を運び出したあとに行いましょう。家具・家電を養生しなくていいので業者の手間が減り、費用が安くなるからです。
荷物を運び出した後なら、生活しているところに業者がくるわけではないので、わずらわしさが軽減されるメリットもあります。日程調整もしやすいでしょう。
複数箇所をまとめてハウスクリーニングする
さきほど「水回りパックプラン」を紹介しました。このようなパックプランを利用して複数箇所をまとめて依頼すると、クリーニング料金が割引されます。
そのためクリーニングしてほしい場所が複数あるなら、まとめて依頼しましょう。
定期的にハウスクリーニング業者へ依頼する
定期的なハウスクリーニングを受けることで、キレイな状態を保つことができます。汚れが蓄積して困った時はもちろん、定期的な掃除はさらに便利なので、プロの手を借りることをオススメします!
複数の業者から見積もりを出して相場・費用感を知る
いくつもの業者があるなか、複数の業者から見積もりを出してもらい、ハウスクリーニングの相場を実際に知ったうえで依頼することも大切です。
ハウスクリーニング業者を選ぶポイント5選
ここまでハウスクリーニングにおける相場感や注意点をお伝えしてきました。いざハウスクリーニング業者に依頼したいと思ったとき、どのような点に着目して業者選びを進めればいいのでしょうか。
ここではハウスクリーニング業者を選ぶ際に気を付けておきたいポイントを5つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 相場より高い金額で見積もりを出していないか
- ホームページに相場や費用が一切掲載されていない
- 損害賠償保険があるかどうか
- 口コミなどでの評判は良いか
- これまでに十分な実績があるか
相場より高い金額で見積もりを出していないか
汚れ具合や清掃箇所によって相場より高くなるケースもありますが、特に理由もなく異常に相場よりも高い場合は注意が必要です。
ホームページに相場や費用が一切掲載されていない
ハウスクリーニングの費用がホームページに掲載されていないからと言って一概に悪徳業者とは言い切れませんが、ユーザー側は親切ではないと感じてしまいます。このような場合も気を付けたほうがいいかもしれません。
損害賠償保険があるかどうか
清掃の際、業者が家具・家電を破損させてしまった時のために「損害賠償保険」というものがあります。この保険についての説明や契約書に記載がない場合、トラブルの発生が起こりうります。
口コミなどでの評判は良いか
近年では利用者の口コミがSNSやGoogleの口コミに掲載されているケースも多くあります。利用を検討している業者を検索してみて、あまりにも悪い口コミが多い場合は避けたほうがいいでしょう。
これまでに十分な実績があるか
これまでどのような清掃をどれくらい行ってきたのか、またお客様の満足度をホームページに掲載しているハウスクリーニング業者もあります。豊富な実績があると安心して利用できますね。
まとめ
退去時のハウスクリーニング費用は、大家さんが負担するのが原則です。ただし「賃貸契約の内容」や「汚れやキズができた理由」によっては入居者が負担するケースもあります。
ハウスクリーニングの費用相場はワンルームで15,000~35,000円です。汚れの程度や地域によって実際の費用は変わりますので注意してください。ですが、まずはハウスクリーニングを検討されている方は、まず費用や相場を知ることが大切です。
また賃貸の契約書でハウスクリーニング費用が一律に決められている場合には、請求される金額が相場より高くなることもあります。
費用負担や金額についての決まりは物件により異なりますので、退去が決まったら賃貸の契約書をチェックしてください。
なお退去時には退去手続きやハウスクリーニング以外にも、「電気・ガスなどのライフラインの引越し手続き」などやるべきことがたくさんあります。
以下のサイトを使えば退去時のライフラインの手続きが無料でまとめて代行できるので、少しでも手間を減らしたい方にはぜひおすすめです。